コラム
Column

iPhone/iPod touchで使えるBluetoothヘッドフォンを厳選して紹介

iOS4.1の登場で、端末のBluetooth機能が強化され、新たにAVRCPへのサポートが拡張されました。
これによりBluetooth機器側で曲送りや曲戻しができるようになり、さらに快適な音楽ライフを送ることができるようになりました。

iOS4.1にアップデートした人の中にはBluetoothヘッドフォンの購入を考えている人も多いのではないでしょうか。
iPhone/iPod touchで使えるBluetoothヘッドフォンのおすすめ商品をタイプ別にまとめて見ましたので参考にしてくださいね。

 

ヘッドフォンのタイプ

一般的なヘッドセットのタイプをご紹介します。

 

基本型 (レシーバー + ヘッドフォン)(商品紹介へ

Bluetoothレシーバーにヘッドフォンを挿して利用するタイプです。通勤、通学など、幅広く使えます。一般的に、Bluetoothレシーバーには、無線通信機能、オーディオプレーヤー操作、電話発信/着信操作、音量調整など、必要な機能が全て一体化されています。
自分の好きなヘッドフォンを使うことができるのが魅力的ですね。

 

ネックバンド型(商品紹介へ

通常は頭上にあるヘッドバンドが首の後ろ側に位置しているタイプ。
髪型や帽子を意識することなく使用でき、ウォーキングやランニング、軽いスポーツにも適しています。

 

オーバーヘッド型(商品紹介へ

ヘッドバンドを頭の上に乗せるタイプのもの。
自宅で長時間音楽を楽しむような用途に向いています。

 

耳かけ型(商品紹介へ

クリップを外耳に引っ掛けて使用するタイプ。カナル型※1/インナーイヤー型※2よりもゆったりとした装着感を好む方に向いています。

 

※1 カナル型:耳の穴にインナーイヤー型よりも深く差し込んで使用するタイプのヘッドフォン(耳栓タイプ)
※2 インナーイヤー型:一般的なヘッドフォン

片耳式耳かけ型(商品紹介へ

耳かけ型ヘッドフォンが片耳だけになったタイプ。
周りの音も聞きながら音楽・音声も聴くときに使用します。ボイスチャットや通話を行うときに使うことが多いです。

 

Bluetoothイヤフォンを見ていると、Bluetoothプロファイルという項目があります。
この項目を覚えておけば、音楽を聴く事ができる商品なのか?通話はできるのか?などわかるので把握しておきましょう。

Bluetoothプロファイルの種類)

【A2DP】(オーディオプロファイル)
ステレオ音楽再生機から流れる2 チャンネルのステレオストリーミング音声をヘッドセットに出力するためのプロファイル。

【AVRCP】(オーディオ/ビデオリモートコントロールプロファイル)
ストリーミング音声/映像を離れている機器から操作するためのプロファイル。

【HSP】(ヘッドセットプロファイル)
ヘッドセットなどと通信を行うためのプロファイル

【HFP】(ハンズフリープロファイル)
ハンズフリー機器で電話を発着信するためのプロファイル。

 

 

基本型(レシーバー + ヘッドフォン)

HBH-DS205
販売元 ソニー・エリクソン
Bluetooth標準規格 Ver.2.0+EDR
Bluetoothプロファイル A2DP、AVRCP、HSP、HFP
バッテリーの持ち 通話:約8時間、連続待ち受け:約600時間
価格(税込) ¥8,138
購入者レビュー一覧 価格.com(レビュー)
レビュー記事 Touch Lab – タッチ ラボ
購入サイト 価格.com
特徴
非常に小さく、ポケットに挿しても違和感のないサイズです。
イヤフォン部分は取り外しできるため、付属のイヤフォンが自分に合わなくても自分のお気に入りイヤフォンを使うことができます。

 

MW600
販売元 ソニー・エリクソン
Bluetooth標準規格 Ver.2.1 EDR 2Mbps対応
Bluetoothプロファイル A2DP、AVRCP、HSP、HFP
バッテリーの持ち 通話/ラジオ:約11時間、連続待ち受け:約500時間、音楽:約8.5時間
価格(税込) ¥9,208
購入者レビュー一覧 価格.com(レビュー)
レビュー記事 カイ士伝
購入サイト 価格.com
特徴
有機ELディスプレイ付きで着信電話番号、電池残量、FMラジオ周波数や日本語楽曲タイトルなどを確認することができます。
FMチューナー内蔵でiPhoneがなくてもこのレシーバーだけで楽しむこともできます。

 

CLIPPER
販売元 Jabra
Bluetooth標準規格 Ver2.1 + EDR with e-SCO
Bluetoothプロファイル A2DP、AVRCP、HFP、HSP
バッテリーの持ち 連続通話時間:最大約6時間/連続待受時間:最大約8日間・約192時間
価格(税込) ¥4,580
購入者レビュー一覧 価格.com(レビュー)
レビュー記事 -
購入サイト 価格.com
特徴
ヘッドセット機器本体が”クリップ”になっているユニークなデザインが特徴です。
デザインがいいので、ファッションとしても楽しめる商品ですね。
値段は手ごろですが、商品のクオリティーは一級品です。

 

BT3030
販売元 Jabra
Bluetooth標準規格 Ver.2.0+EDR
Bluetoothプロファイル HSP/HFP/A2DP/AVRCP
バッテリーの持ち -
価格(税込) ¥8,100
購入者レビュー一覧 Amazon(レビュー)
レビュー記事 -
購入サイト Amazon
特徴
Dog Tagタイプなのでファッションアイテムとしても活躍できる商品。
付属のフックに変えればスーツのポケットやベルト、バックにもかっちり納まります。

 

 

ネックバンド

MM-BTSH24
販売元 サンワサプライ
Bluetooth標準規格 Ver.2.1+EDR
Bluetoothプロファイル HSP、HFP、A2DP、AVRCP
バッテリーの持ち 通話時:最大20時間/音楽再生時:最大20時間/スタンバイ時/最大約400時間
価格(税込) ¥3,050
購入者レビュー一覧 価格.com(レビュー)
レビュー記事 dizeg.net
購入サイト 価格.com
特徴

ネックバンド型では珍しい折りたたみ式タイプです。
耳元のボリュームが大きくなるので、髪が短い人や女性がつけると目立ってしまうかも知れません。
非常に安いので、初めてネックバンド型を経験する人にはいいかもしれません。

レビューを見ていると、耳との密着度が高いので、夏場はすこし暑く感じるかもしれませんね。

 

S9-HD
販売元 MOTOROLA
Bluetooth標準規格 Ver2.0
Bluetoothプロファイル HSP、HFP、A2DP、AVRCP
バッテリーの持ち 連続待受時間:最大約150時間/音楽再生時間:最大約6時間/連続通話時間:最大約7時間
価格(税込) ¥12,798
購入者レビュー一覧 価格.com(レビュー)
レビュー記事 Macテクノロジー研究所
購入サイト 価格.com
特徴

ネックバンド型の中ではかなりスマートな商品です。
必要最低限の厚みしかないので、髪が長い人がつければほとんど目立たないので、着けているのか着けていないのか分からないぐらいです。
本体の重さも32gと軽く、負担を感じさせません。

またカナル型なので、多少周りの音がうるさくても気にせず音楽を楽しむことができます。

 

S305
販売元 MOTOROLA
Bluetooth標準規格 Ver2.0
Bluetoothプロファイル HFP、A2DP、AVRCP
バッテリーの持ち 連続待受時間:最大約100時間/連続通話時間:最大約6.5時間/音楽再生時間:最大約6時間
価格(税込) ¥6,350
購入者レビュー一覧 価格.com(レビュー)
レビュー記事 +D Life Style
購入サイト 価格.com
特徴
音質、重さ、価格とも平均的な商品です。
ただし構造上の問題で、外音遮断性はゼロなので大通りや地下鉄といったガヤガヤした場所では音楽が聞こえづらいです。
逆に音量を上げると音漏れしてしまうので、シーンを選ぶ商品ですね。

 

DR-BT160AS
販売元 MOTOROLA
Bluetooth標準規格 Ver.2.0+EDR
Bluetoothプロファイル A2DP、AVRCP、HFP、HSP
バッテリーの持ち 電池持続時間 連続通信(音楽再生時間を含む):最大7時間/連続待ち受け:最大100時間
価格(税込) ¥9,229
購入者レビュー一覧 価格.com(レビュー)
レビュー記事 SO☆MO
購入サイト 価格.com
特徴
私が愛用しているBluetoothヘッドセットです。

■レビュー記事
オシャレで軽く、スポーツにも最適!Bluetoothヘッドセット「DR-BT160AS」

私はデザインが気に入ってこの商品に決めました。ホールド力があるためちょっとしたスポーツにも最適です。
ただ、カナル型のイヤフォンですが若干音漏れが気になります。
また、ネックバンド型すべての商品にいえますが、ワイヤーの部分が調整できなので襟がある服をきているとよく邪魔になります。

 

 

オーバーヘッド型

DR-BT50
販売元 ソニー・エリクソン
Bluetooth標準規格 Ver.2.0
Bluetoothプロファイル A2DP、AVRCP、HFP、HSP
バッテリーの持ち 連続通信(音楽再生時間を含む):最大17時間/連続待ち受け:最大200時間
価格(税込) ¥15,338
購入者レビュー一覧 価格.com(レビュー)
レビュー記事 ANTARES
購入サイト 価格.com
特徴
折りたたみ可能で、持ち運びにも優れた商品です。
大口径40mmドライバーユニットを採用しているため、音質的には高音質ですが「Bluetoothヘッドフォンの中では」という印象です。
Bluetoothを使っている以上、これは仕方ない問題ですね。

 

DR-BT101
販売元 ソニー・エリクソン
Bluetooth標準規格 Ver.2.1+EDR
Bluetoothプロファイル A2DP、AVRCP、HFP、HSP
バッテリーの持ち 連続通信(音楽再生時間を含む):最大13時間/連続待ち受け:最大200時間
価格(税込) ¥5,256
購入者レビュー一覧 価格.com(レビュー)
レビュー記事 気まぐれなももぽえむ
購入サイト 価格.com
特徴
オーバーヘッド型ですがそれほどゴツくなくSONYらしいスマートなデザインになっています。
音質も良いようですね。非常に安価でバランスが取れている商品ではないでしょうか。
フィット感ですが、人によっては外れやすいようです。女性には大きいのかも。

 

 

耳かけ型

DR-BT140Q
販売元 ソニー・エリクソン
Bluetooth標準規格 Ver.2.0+EDR *1
Bluetoothプロファイル A2DP、AVRCP、HFP、HSP
バッテリーの持ち 連続通信(音楽再生時間を含む):最大12時間/連続待ち受け:最大200時間
価格(税込) ¥7,250
購入者レビュー一覧 価格.com(レビュー)
レビュー記事 cosyroom on MARUTA
購入サイト 価格.com
特徴
デザインがスタイリッシュでオシャレです。
また音質もよくクリアに音楽を聴く事ができるのですが、フィット感が少し足りないかもしれません。
見かけタイプは音漏れが気になるので、利用するシーンを選びますね。

 

 

片耳式耳かけ方

LBT-HPS01C2CSV
販売元 ロジテック
Bluetooth標準規格 Ver2.1 準拠Class II
Bluetoothプロファイル HSP、HFP、A2DP、AVRCP
バッテリーの持ち 連続待受時間 約90時間/連続通話時間 約4.5時間
価格(税込) ¥1,977
購入者レビュー一覧 価格.com(レビュー)
レビュー記事 碧き流星
購入サイト 価格.com
特徴
この商品の一番の特徴は、片耳でも両耳でも使えるということ。
写真だけみれば片耳ようですが、付属のイヤフォンを本体下部に挿せば両耳で音楽を楽しむことが出来ます。
ただ、マイク(こちら側)の品質があまりよくないらしく、少し大きめの声で話さないと相手に聞こえないこともしばしばあるようです。
またバッテリーの持ちがあまりよくないのも気になるところです。
それにしてもこの価格で購入できるのは魅力的ですね。

 

STONE
販売元 Jabra
Bluetooth標準規格 Ver.2.1 + EDR & eSCO
Bluetoothプロファイル HSP、HFP、A2DP
バッテリーの持ち 連続通話時間 最大約8時間、連続待受時間 最大約288時間
価格(税込) ¥9,399
購入者レビュー一覧 価格.com(レビュー)
レビュー記事 ☆bd01☆Gadgets☆
購入サイト 価格.com
特徴
この商品の魅力はなんといってもこの斬新なデザイン。
充電時もインテリアとして楽しむことができます。
肝心の機能ですが、片耳式耳かけ方は音楽を楽しむよりも、通話をメインで使う人に向いています。
そのため、音楽の曲送りや曲戻しなどをコントロールできるBluetoothプロファイル「AVRCP」に対応していません。
サイズが固定なので、耳に合う人合わない人いるかもしれません。

 

その他(カナル型)

BSHSBE07ASV
販売元 バッファロー
Bluetooth標準規格 Ver 2.1+EDR Class2準拠
Bluetoothプロファイル A2DP、AVRCP、HSP、 HFP
バッテリーの持ち 最大60時間(充電約1.5時間)/連続通話時間 最大2.5時間
価格(税込) ¥5,099
購入者レビュー一覧 価格.com(レビュー)
レビュー記事 広。’s blog
購入サイト 価格.com
特徴
この商品は私が今まで見たBluetoothイヤフォンの中では最も小さいですね。
まさに必要最低限な部分しかない究極のイヤフォンという感じです。
音質は普通ですが、付属のイヤーピースはすこし大きいのでよりよい音質で効くためにはイヤーピースを変えた方がいいかもしれません。
公式サイトには「連続通話時間 最大2.5時間」とありますが、音楽だけ聴くのであれば5時間以上は持つようです。

 

 

Bluetoothイヤフォンは様々なタイプがあり、これがオススメ!とはいえませんので自分が使用するシーンを考え選んでみてください。

Date: 2010年10月01日 | Categories: |

コメントを残す