レビュー
メインメモリのモジュールに関する詳細な情報を表示できるツール「RAMMon」
メモリモジュールのEEPROMからSPD情報を読み出す
(2014/5/26 18:00)
「RAMMon」は、メインメモリのモジュールに関する詳細な情報を表示できるツール。64bit版を含むWindows XP/Server 2003/Vista/Server 2008/7/8に対応しており、編集部にてWindows 8.1で動作を確認した。個人利用に限り無償で利用可能で、商用の場合はライセンス(15米ドル)を購入する必要がある。
メインメモリのモジュールには、“EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)”という小さなメモリチップが搭載されている。EEPROMは小容量ながら電源を切ってもデータが保持されるという性質があり、当該メモリモジュールの製造情報やメーカーが推奨する動作設定などを記述しておくために利用されている。また、こうして記述された情報の規格を“SPD(Serial Presence Detect)”と呼ぶ。
「RAMMon」は、このSPD情報をEEPROMから読み出して表示するツール。メモリモジュールの種類やメーカー、製造週、容量、ECC(誤り訂正符号)やパリティといった機能の有無などを知ることが可能。取得した情報をTXT/HTML形式でクリップボードへコピーしたり、ファイルへ書き出したりすることもできる。
ソフトウェア情報
- 「RAMMon」
-
- 【著作権者】
- PassMark Software Pty Ltd
- 【対応OS】
- 64bit版を含むWindows XP/Server 2003/Vista/Server 2008/7/8(編集部にてWindows 8.1で動作確認)
- 【ソフト種別】
- フリーソフト(個人利用のみ、商用ライセンスは15米ドル)
- 【バージョン】
- 1.0 (Build 1013)(14/05/14)
URL
- PassMark Software - PC Benchmark and Test Software
- http://www.passmark.com/
- PassMark RAMMon - Identify RAM type, speed & memory timings
- http://www.passmark.com/products/rammon.htm
最新記事
- メインメモリのモジュールに関する詳細な情報を表示できるツール「RAMMon」[2014/05/26]
- 『ノーゲーム・ノーライフ』の“イマニティ”文字を再現した「GD-Imanitish-Script-OTF」[2014/05/26]
- 音楽プレイヤーを操作するバーをタスクバーへ追加「Windows taskbar media controls」[2014/05/26]
- メニューパネルへ「Firefox」のプロファイル管理機能を追加する拡張機能「Profilist」[2014/05/26]
- 書式などを除去して文字情報だけをコピーできるFirefox拡張「Copy Plain Text 2」[2014/05/23]
- 画質・表示サイズの両面から画像ファイルを圧縮できる画像加工用ソフト「Caesium」v1.7.0[2014/05/23]
- 顔文字入力ツールなどを同梱したXP風スタートメニュー「かんたんスタートBOX」[2014/05/23]
- シンプルなワイヤレスネットワークの監視・情報取得ツール「WirelessNetView」[2014/05/22]
- スマフォでお馴染みのパターン入力式ロック機能をデスクトップで「Eusing Maze Lock」[2014/05/22]
- 縦長かつ明朝体風の造りが優美なフォント「ロゴたいぷゴシック-コンデンスド」[2014/05/22]