こんなのもあるけど
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 22:30:12.89 ID:Z74C42jq0.net
タブレットの奴正直見下してる
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 22:30:31.06 ID:4ozXg/Ka0.net
で?
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 22:30:48.98 ID:PPaWc37b0.net
個々の良さがあって比較するものではない
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 22:31:26.81 ID:QITmyyUY0.net
>>3
先に言われた
先に言われた
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 22:30:53.37 ID:VhDxqyOB0.net
そもそも用途が違う
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 22:33:02.10 ID:RQBcjLrA0.net
タブレットをPCの代用にしようとしてる奴はいないだろ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 22:34:52.02 ID:Z74C42jq0.net
>>8
知ってる奴で
「俺PCとかいらねーわwwむしろPCでなにするの?wwタブレットとアイフォンで十分www」
って奴が居た
知ってる奴で
「俺PCとかいらねーわwwむしろPCでなにするの?wwタブレットとアイフォンで十分www」
って奴が居た
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 23:08:07.94 ID:y0UiJKbY0.net
>>10
嫁がそのタイプだわ
嫁がそのタイプだわ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 22:33:29.90 ID:ErcbNCic0.net
論文とかのPDF見るのは圧倒的にタブレットの方がいい
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 22:35:08.27 ID:WXgJNTEP0.net
かなわないのはスペックだけだろ
携帯性やら消費電力で言えばタブレットの圧勝だし
そもそもタブレットもPCなわけだが
携帯性やら消費電力で言えばタブレットの圧勝だし
そもそもタブレットもPCなわけだが
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 22:37:47.60 ID:uLDNi7lf0.net
タブレットってノートの携帯特化型だと思ってた
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 22:37:56.26 ID:/cGdV++s0.net
キーボードないと文書打ちにくい
とくにLaTeXとかWordはタブレットじゃ効率悪い
とくにLaTeXとかWordはタブレットじゃ効率悪い
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 22:42:36.09 ID:TILkVb2V0.net
osも違うしなあ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 22:43:00.11 ID:7vf5Nx7x0.net
タブレットPCが最強
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 22:46:07.71 ID:++7rwJG+0.net
泥タブとWinタブとiPadがあるからなぁ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 22:46:54.86 ID:7vf5Nx7x0.net
>>19
全部持ってるけど、winタブはダメだわ
根底にマウス操作があるから、タブレットとして不十分
全部持ってるけど、winタブはダメだわ
根底にマウス操作があるから、タブレットとして不十分
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 22:48:36.15 ID:WXgJNTEP0.net
>>20
俺win8タブ買ってからデスクトップ使わなくなったんだが
タッチペンついてるからか細かいところもそんなに気にならないし
俺win8タブ買ってからデスクトップ使わなくなったんだが
タッチペンついてるからか細かいところもそんなに気にならないし
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 22:56:23.97 ID:uLDNi7lf0.net
>>20
office2013の操作性は模索中で駄目な方向に行きかけてると思った
RT8.1はmeやvistaの臭いがする
office2013の操作性は模索中で駄目な方向に行きかけてると思った
RT8.1はmeやvistaの臭いがする
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 22:57:43.12 ID:7vf5Nx7x0.net
>>30
エクセルだけは良いと思うよ
スワイプ操作で全方向に表を動かせるのは見やすくなった
エクセルだけは良いと思うよ
スワイプ操作で全方向に表を動かせるのは見やすくなった
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 22:47:51.01 ID:/cGdV++s0.net
逆にノートだとマウス使わないな
トラックパッドあるから
トラックパッドあるから
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 22:49:43.48 ID:y8yFTJ0E0.net
むしろマウス操作できるからwinタブばっか使ってるな
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 22:51:00.38 ID:7vf5Nx7x0.net
バッテリー問題もあるな
windowsの仕様上バックグラウンドで馬鹿程いろんなもんが動いてるし
winはやっぱPCとして使うべき
タブレットはiPadか泥タブの方が良い
windowsの仕様上バックグラウンドで馬鹿程いろんなもんが動いてるし
winはやっぱPCとして使うべき
タブレットはiPadか泥タブの方が良い
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 22:52:49.79 ID:/cGdV++s0.net
そうだねネットサーフィンしたりするにはタブレットが一番使いやすい
スマホだと小さくて字が読めない
スマホだと小さくて字が読めない
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 22:58:48.82 ID:++7rwJG+0.net
シングルタスクで何かするなら泥タブは優秀だと思うが
泥タブに入れるものをPCで調整する
と行った流れで、端末として使うものだと思う
適材適所と言う事だよね
泥タブに入れるものをPCで調整する
と行った流れで、端末として使うものだと思う
適材適所と言う事だよね
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 23:00:02.19 ID:RQBcjLrA0.net
タブレットはネット見る、漫画読むくらいしか使ってないな
まあそのために買ったんだけど。他に何に使ったらいいのか
まあそのために買ったんだけど。他に何に使ったらいいのか
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 23:13:43.71 ID:7vf5Nx7x0.net
7インチなら片手で持ちながら余裕
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 23:15:23.29 ID:rSiz77/20.net
>>38
nexus 7もってるが小さく感じる15インチくらいのド迫力じゃないといけない……
nexus 7もってるが小さく感じる15インチくらいのド迫力じゃないといけない……
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 23:30:48.23 ID:7vf5Nx7x0.net
>>39
いっそ天井に50インチモニタかなんかつければいんじゃね?
いっそ天井に50インチモニタかなんかつければいんじゃね?
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 23:30:07.19 ID:y0UiJKbY0.net
世帯で考えると
自作デスクトップ
ノートPC
iPadAir
iPadminiRetina
iPad3
iPhone5s ×2
iPhone5
iPhone4
なんか売るか…
自作デスクトップ
ノートPC
iPadAir
iPadminiRetina
iPad3
iPhone5s ×2
iPhone5
iPhone4
なんか売るか…
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 23:31:11.70 ID:ZbFnReQU0.net
そもそも持ち運べるのが一番の売りですし
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 23:33:16.18 ID:OhvLgRAS0.net
Surface proシリーズはタブレット兼PCなわけですが
その点については>>1氏はどういった考えを持っておられるのでしょうか
その点については>>1氏はどういった考えを持っておられるのでしょうか
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 23:33:35.43 ID:BMmVCu5l0.net
俺は逆にタブレットやスマホは仕事に使うけどPCは完全にオモチャだわ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 23:39:53.83 ID:LDSkJ44N0.net
タブはどんどん売れてる。PCはこれからさらに売れなくなってく
PCは新しいの出なくなって性能でも差は無くなってくよ
PCは新しいの出なくなって性能でも差は無くなってくよ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2014/05/25(日) 22:53:46.67 ID:8UzLT3Xr0.net
そもそも用途が全然違うだろ
引用元: ・http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1401024612/
ウォッチドッグス【CEROレーティング「Z」】初回限定特典(スペシャルコンテンツプロダクトコード+PS4版限定DLC同梱)&ウォッチドッグス アートブック付き PlayStation 4 ユービーアイ ソフト 2014-06-26 売り上げランキング : 10 Amazonで詳しく見る |
コメント
コメント一覧
バイクは車には敵わないとか言ってるアホと同じ
使い分けとか出来ないバカなんだろうな
それがいるんだな、仕事として使えるかどうかを試すとかいうのがよくある。
あとコメ欄のやつもバカ。
バイクは小回りがきくけど性能では車を超える奴もある。そういうものを買うのは正しい。
比較するのは普通車とすべきだろ。で軽自動車にこだわる理由は何だろうって言われたらカネがないとか
腕がないというのでバカにされてもしょうがないわ。大は小を兼ねるって言葉しらないんだな。