• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • bienbienbienbien bienbienbienbien 本番環境で脆弱性診断させるお客が一番の脆弱性というお話 2014/05/26
  • migrant777 migrant777 「そんなもんねえから本番でやって」←少なからず責任はこいつにある。 2014/05/26
  • JULY JULY 暗黙の型変換は怖いんだけど、開発者がそれを期待する風潮があって、「これだけのことで、明示的に CAST かよ」みたいな事を思っている人が結構いそうな気が....。 2014/05/26
  • deep_one deep_one 個人的には、シリアスなプログラミングと暗黙の変換は相容れないと思う。 2014/05/26
  • stealthinu stealthinu SQLインジェクションでmysqlの暗黙の型変換により「文字列+文字列」の結果が0になりされにそれが文字列として比較されて全件マッチし全件を予期せぬupdate掛けてしまう、という事例。こわい… 2014/05/26
  • fukken fukken 暗黙の型変換怖いなぁ。そしてなんというか、サイトを自作するなら「本物のプログラマ」を一人くらい入れろ 2014/05/26
  • jgoamakf jgoamakf 暗黙の型変換は危険という理屈も、処理系で適当に変換して欲しいという気持ちも分かる。それはそれとして、最初からテスト環境は用意した方が良いですね。特に今回は「不正な処理を起こさせてみる」テストな訳だし。 2014/05/26
  • hamaco hamaco これは…… こんなん脆弱性チェックする側も大変やなぁ。 2014/05/26
  • mohno mohno 壊しちゃいけない環境でテストとか、ちょっと何言ってるのかわかんないんだけど。あとユーザー入力ってパラメータで渡さないの?「暗黙の型変換は怖い」という話じゃないような気がするんだけど。 2014/05/26
  • Jxck Jxck これ、診断員さんにお願いするクオリティまで達してないだろ。。 2014/05/26
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2014/05/26 08:53

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

おすすめカテゴリ - プログラミング

新着エントリー - テクノロジー

関連商品