2010年12月12日
謎どんぶり
で、食べてみた感想!
月がなぜこれを「牛丼」と呼ぶのかは、未だ謎! ちなみに……
付け合わせの汁はシチュー!
→→→明日も更新します
あ、月が左利きだ!
しかたないので食べる前だと言うことにして下さいw
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ちぜた 2010年12月12日 03:09 j4jg2s.C0
それ、親子丼ですよね…w
2. Posted by たまち 2010年12月12日 03:10 IzDdZZuzO
何一つ牛丼じゃないじゃないですかw
3. Posted by panda_l 2010年12月12日 03:10 yks8K5bO0
なぜだろう。。。謎解けを待ちますwww
4. Posted by 自治子 2010年12月12日 03:10 JLGWnx.10
奥様のエピソードでは料理ネタが
面白くて大好きです。
5. Posted by 名無しさん 2010年12月12日 03:11 kSPNQyGH0
どうしてこうなった
6. Posted by 2010年12月12日 03:12 k0b3tNP40
これはこれで食べてみたい・・・
7. Posted by すーぱー 2010年12月12日 03:12 b5t6WWpB0
これ、リアルな画像ということは、今日たべたのでは?
8. Posted by km_taxi 2010年12月12日 03:12 PNPLEa680
シチューはともかく、これは是非、我が家でも再現したい!
あー、ソースは「お好み」ってコトでいいのかな?
自分的にはオミットしたいですね。
あー、ソースは「お好み」ってコトでいいのかな?
自分的にはオミットしたいですね。
9. Posted by にょん 2010年12月12日 03:12 .T.5WJjp0
実写?! だが、意外に美味しそう!
10. Posted by うに 2010年12月12日 03:14 GXYglRb70
親子丼ソース味?
マジで味の創造が尽きません
マジで味の創造が尽きません
11. Posted by うえ 2010年12月12日 03:14 .kEzNv2X0
おいしそうな親子丼ですこと
12. Posted by terra3_Gn8 2010年12月12日 03:16 Yi.ukBd30
牛筋のほかに鶏手羽だのなんだの
いろいろ入ったおでんがそうだったなあw
旦那
「これはこれで美味しいんだが、
これはとりあえず“おでん”ではないw」
カミさん
「作っておいてなんだけど、
明らかに“おでん”じゃないw」
13. Posted by terra3_Gn8 2010年12月12日 03:17 Yi.ukBd30
>何一つ牛丼じゃないじゃないですかw
のっけから牛丼じゃないwww
のっけから牛丼じゃないwww
14. Posted by mikagedou 2010年12月12日 03:20 1y.SEGUa0
もしや、牛丼以外の丼物の名前を知らないとかでは?
月さんならば、あり得るかとwww
まぁ、牛肉に変えたとしても謎な野菜の組み合わせは変わらないでしょうね~(^^
15. Posted by ウェザー 2010年12月12日 03:22 fsPAwODiO
何故に牛丼?
もしかして中国では鶏肉を牛と言うとか?
もしかして中国では鶏肉を牛と言うとか?
16. Posted by wk 2010年12月12日 03:32 rcRnNnIq0
上に肉が載ってるどんぶりはとりあえず牛丼ってことになってるのでは・・・
17. Posted by a-makoto 2010年12月12日 03:37 2N5.Y.zA0
丼物は何でも牛丼なんでしょうね…。
それにしても美味しそうだこと!!
それにしても美味しそうだこと!!
18. Posted by TOTO 2010年12月12日 03:48 5V71JpWv0
普段、「だし」はどうしているんでしょ?
19. Posted by mochi 2010年12月12日 03:49 J5yF8V880
不思議料理ってどこかから教わるんでしょうかね?
もし感性だけで作って美味しくなるなら、
それはそれでかなり家庭料理の上手な人ってことですけども。
もし感性だけで作って美味しくなるなら、
それはそれでかなり家庭料理の上手な人ってことですけども。
20. Posted by さくまん 2010年12月12日 03:51 .ozSNLUc0
21. Posted by ちょび 2010年12月12日 03:51 iAdINHSc0
中国の吉野家では鳥丼が大人気。
中国では吉野家と言えばとり丼
日本では吉野家の丼と言えば牛丼
牛丼=とり丼という式が成り立ってしまっているのでは?
中国では吉野家と言えばとり丼
日本では吉野家の丼と言えば牛丼
牛丼=とり丼という式が成り立ってしまっているのでは?
22. Posted by Mr_sasakei 2010年12月12日 03:55 98kCZLsg0
23. Posted by どんべえ 2010年12月12日 04:01 hXeF0cMm0
なにひとつ合っていないw
本当の牛丼、食べたことあるのかな?
24. Posted by 群馬 2010年12月12日 04:11 3HAf3Vcf0
写メ見て見たくなりますねw
25. Posted by . 2010年12月12日 04:19 5qS6hsHS0
写真見ると美味そうだけど、ソースかよwww
26. Posted by Haruko 2010年12月12日 04:28 REDNfUZ50
こんばんは!
いつもBlogを見て、とても面白いです!
中国語には、「鷄肉」の発音は「ji rou」というですが…
しかしこの「rou」は「ロウ」の発音じゃないです。
中国語と日本語の中で「r」の発音は違います。
もしかして、この「牛丼」の「牛」は中国語の「鷄肉」の発音が似ている?!
明日も楽しみにしています!
いつもBlogを見て、とても面白いです!
中国語には、「鷄肉」の発音は「ji rou」というですが…
しかしこの「rou」は「ロウ」の発音じゃないです。
中国語と日本語の中で「r」の発音は違います。
もしかして、この「牛丼」の「牛」は中国語の「鷄肉」の発音が似ている?!
明日も楽しみにしています!
27. Posted by 台湾からですの 2010年12月12日 04:59 h68uHMOY0
あの...Harukoさん、発音は全然違うけどwww
どりあえずおいしいでなりよりですw
どりあえずおいしいでなりよりですw
28. Posted by ふぁーれん 2010年12月12日 05:35 6jfICCCz0
月さん、「中華風牛丼」のことを日本語では「親子丼・おやこどんぶり」と言います。
日本語検定試験の必須単語ですねw
日本語検定試験の必須単語ですねw
29. Posted by stock104 2010年12月12日 06:12 8LULOiWi0
30. Posted by ちゃー 2010年12月12日 06:29 IT7jTLF80
鶏肉で牛丼って…
日本語能力試験大丈夫でしょうか?www
それはともかく、調味料的にはほぼ親子丼。
その中にニンジン・しめじ・ブロッコリーでソースですか…
結構合いそうですね。
日本語能力試験大丈夫でしょうか?www
それはともかく、調味料的にはほぼ親子丼。
その中にニンジン・しめじ・ブロッコリーでソースですか…
結構合いそうですね。
31. Posted by J 2010年12月12日 06:29 NrqHTluE0
親子丼との勘違いだけなら「ありがち」だけど
最後のソースが謎すぎますな
中国の人ってソース好きが多いんでしょうか?
それとも月さんの個人的好み(お好み焼き好きだというし)?
最後のソースが謎すぎますな
中国の人ってソース好きが多いんでしょうか?
それとも月さんの個人的好み(お好み焼き好きだというし)?
32. Posted by 関西人 2010年12月12日 06:32 bCDaTNYJ0
月さんというか中国人は広大な大陸で育ってるし4000年以上もの歴史を積み重ねておられるから細かいことには捉われないんでしょうね!wwwww
33. Posted by 丸 2010年12月12日 06:43 fyvlXKomO
要するに親子丼・改ですなw
34. Posted by イクチオサウルス 2010年12月12日 06:58 ip7d9xRA0
もと養鶏場の息子としては訂正を求めたくて仕方ない気分にさせられますな。
んで、最後のソースは何なのか気になります。
ウスター?中濃?とんかつ?オタフク?どろ?オイスター?
んで、最後のソースは何なのか気になります。
ウスター?中濃?とんかつ?オタフク?どろ?オイスター?
35. Posted by sin 2010年12月12日 07:02 .fSTo.lb0
丼物の総称として「牛丼」と言ってるのでは……
発泡ワインを「シャンパン」と言う感じで
発泡ワインを「シャンパン」と言う感じで
36. Posted by 百合 2010年12月12日 07:57 2JFSRuBF0
見て、思った事。「 すっっごい おいしそう! 」( お世辞ではなく、 ほんとに そう思いました )
なんて 具だくさんで おいしそうな 丼!^^ ( 正直な感想です )
「 鶏肉と卵 」だったら、 「 親子丼って言うんだよ 」って、教えてあげてください♪^^
それと、 この前から 書かせていただきたかったこと。 別のかたが、 コメントで書かれていた、「 目が 何ともいえない井上さん 」
私も そう思っていましたー^^ だって、自分以外の人は、 かわいかったり、 美男美女に 描かれることが多いのに、 自分は あんな風に描くなんて、謙虚な人だな^^ と思っていました^^
月さんに、 あの井上さんの 自画像は 似てるんですか? って聞いてみたいです^^ ( これも、お世辞ではなく 正直な感想ですが、 他の人物も かわいかったりするけど、 あの「目が 何ともいえない井上さん」も、かわいらしい と思っています☆ )
あと、王先生の旦那さんが、 「 初登場時( ワリカンって言って、王先生が 驚いているシーン )の時と、王先生エピソードでの イケメンさ 」で、 その違いにも 少し笑ってしまいました^^;
まあ、最初は 井上さんも イケメンだって知らなかったのと、「 初デートで 女性にワリカン 」って言ったイメージで、 あんな風に描かれたんでしょうが、 王先生に 実際に話を聞き、 かつ 写真も見たから、 見た目も中身もイケメン に 変わったんでしょうが☆
井上さんと月さんも 好きですが、 王先生ご夫妻も好きです♪
では、 今回 長く書いてしまって すいませんでした^^; いつも楽しみにさせてもらっています^^ 書籍化されたら 絶対買わせていただきますね^^
37. Posted by ミクロ 2010年12月12日 08:23 5qEEQfyB0
2コマ目でもう笑いました
38. Posted by ♪嫁日記fan 2010年12月12日 08:39 18erXmBP0
>20さん:やきとりに豚肉を使ってる
>21さん:中国の吉野家では鳥丼が大人気
同感です。中国での肉の消費量は、鶏・豚・羊が多く、牛は少ない。中国の吉野家では牛肉飯より、鶏錦飯(ジージンファン:鶏肉丼)や猪肉飯(豚の角煮丼)が人気です。吉野家は瀋陽にも出店してますが、日本では安い部類に入る吉野家も、中国ではやや高級感のある料理店になります。しかも、鶏錦飯の方が牛肉飯よりも1元高く、高級食と思われているそうです。また、双宝飯(牛丼と鶏丼のコンボ)もあったりするので、混同されるのかも。
なので、
月さんにも言い分があると思いますよ。聞いてみてください。
>21さん:中国の吉野家では鳥丼が大人気
同感です。中国での肉の消費量は、鶏・豚・羊が多く、牛は少ない。中国の吉野家では牛肉飯より、鶏錦飯(ジージンファン:鶏肉丼)や猪肉飯(豚の角煮丼)が人気です。吉野家は瀋陽にも出店してますが、日本では安い部類に入る吉野家も、中国ではやや高級感のある料理店になります。しかも、鶏錦飯の方が牛肉飯よりも1元高く、高級食と思われているそうです。また、双宝飯(牛丼と鶏丼のコンボ)もあったりするので、混同されるのかも。
なので、
39. Posted by kei 2010年12月12日 08:49 2KRABrd.0
羊頭狗肉ならぬ牛頭鶏肉ですね。
40. Posted by 閑閑 2010年12月12日 08:50 K.atdjpI0
…付け合せのシチューも含めてカロリーと塩分は結構多いですな…
鶏肉に野菜で注意はしているようですがw
鶏肉に野菜で注意はしているようですがw
41. Posted by piyocchi 2010年12月12日 08:52 sYqumCOM0
それとも中国ではこの料理を「牛丼」と呼ぶ?
ま、美味しければいいですよ♪
42. Posted by ホルグ 2010年12月12日 09:09 eSZnvBhB0
おお、美味しそうな・・・牛丼?
うーん、写真を見ても親子丼とも
ちょっと違う感じだし・・・
しかも味噌汁じゃなくてシチュー・・・?
月丼でファイナルアンサーです(´・ω・`)
うーん、写真を見ても親子丼とも
ちょっと違う感じだし・・・
しかも味噌汁じゃなくてシチュー・・・?
月丼でファイナルアンサーです(´・ω・`)
43. Posted by odyssey 2010年12月12日 09:14 zDRTKP3f0
吉野家でもすき屋でもいいから。
食べれば納得するんじゃないかな?あきらかに違う事にw
いや、違う事に納得しても、やっぱり牛丼と言いそう^^;)
なんせ、「中華風の」っと言ってるくらいだからwww
(自分から中華風って言ってるところが萌えw)
44. Posted by LoveDoubler 2010年12月12日 09:17 7D7OB0G10
考えたら負けデスッ!
感じるんだッ!
目を閉じて、ホラ……だんだん牛肉の味に思えて…
ヤッパリ鶏肉デスヨネ
感じるんだッ!
目を閉じて、ホラ……だんだん牛肉の味に思えて…
ヤッパリ鶏肉デスヨネ
45. Posted by 2010年12月12日 09:25 6mTE6uU60
かにかまぼこには蟹が入ってません。
メロンパンにはメロンが入ってません。
馬糞ウニには馬糞が入ってません(入ってたまるか)。
それと同じで、もはや、そういうもんだと思考停止
するしかないのですよw
…いや、例に挙げたのはそもそも形状が似て…
等と考えてはいけないのです。
メロンパンにはメロンが入ってません。
馬糞ウニには馬糞が入ってません(入ってたまるか)。
それと同じで、もはや、そういうもんだと思考停止
するしかないのですよw
…いや、例に挙げたのはそもそも形状が似て…
等と考えてはいけないのです。
46. Posted by むらかわみちお 2010年12月12日 09:26 HAvZE8GV0
単なるなんちゃって料理だな。
奥方の国籍と関係するところまで探求せねば
漫画としての完成度が足らないような。
そういえばこの間、野上武志くんとこで、
醤油と砂糖と酒で味付けした麻婆豆腐を作ってきました。
味が牛丼だといわれたよ。
奥方の国籍と関係するところまで探求せねば
漫画としての完成度が足らないような。
そういえばこの間、野上武志くんとこで、
醤油と砂糖と酒で味付けした麻婆豆腐を作ってきました。
味が牛丼だといわれたよ。
47. Posted by シェン 2010年12月12日 09:30 S65UAih80
48. Posted by (^ω^;) 2010年12月12日 09:31 wbpulXVZO
お………親子…丼…?
どっちかっていうと…
どっちかっていうと…
49. Posted by ゼント君 2010年12月12日 09:43 aSY5.YGv0
親子丼の割には野菜のチョイスが中華的な上に
最後のソースも結構キテる
関西風中華親子丼とでも言うべきか
まさに食のプロトカルチャーやでぇ!
最後のソースも結構キテる
関西風中華親子丼とでも言うべきか
まさに食のプロトカルチャーやでぇ!
50. Posted by いそがしくなくもない 2010年12月12日 09:44 3HR4EQD.0
いいから食え。
ちんこもぎに行くぞ。
ちんこもぎに行くぞ。
51. Posted by べちこ焼き 2010年12月12日 10:00 DO0S0xAj0
うちの母も、似たような料理作ります。なんちゃって創作料理ですね。
52. Posted by ASHI 2010年12月12日 10:07 fnuLZ5O10
初手から牛丼じゃない。(笑)
53. Posted by okamoti 2010年12月12日 10:10 R.Zp7z8B0
そういえばニコ動にある基本料理、"西紅柿炒雞蛋"も決めは卵でとじて…ですね。
54. Posted by aj 2010年12月12日 10:23 aPNmDLgg0
鶏肉wwwブロッコリーwwwソースwwwww
これが、世界で唯一月さんだけが作れるという伝説の…
>Harukoさん
日本語だと牛丼の牛はgyūです。
無理矢理ピンイン風に書くとgiùみたいな感じになります。
たぶんそこを間違えたのではないと思いますヨ。
これが、世界で唯一月さんだけが作れるという伝説の…
>Harukoさん
日本語だと牛丼の牛はgyūです。
無理矢理ピンイン風に書くとgiùみたいな感じになります。
たぶんそこを間違えたのではないと思いますヨ。
55. Posted by 愚鳩 2010年12月12日 10:31 H.fT3cYj0
阿月、それ牛丼ちゃう・・・・親子丼や・・・・
56. Posted by らる 2010年12月12日 10:35 Z0TFMGFj0
中身がイカのタコ焼き的発想www
57. Posted by だいすけ 2010年12月12日 10:51 Gnoge2Rb0
えーーーーーーーーーーー!!!!?
鳥!!鳥!!
おおおふ、激しい突込みが必要ですね。
鳥!!鳥!!
おおおふ、激しい突込みが必要ですね。
58. Posted by むむむ 2010年12月12日 10:57 vhoLA.3T0
食ってみたい・・・
ソースはウスターソース?
ソースはウスターソース?
59. Posted by グル 2010年12月12日 11:36 J0TPdp8X0
牛丼ではないと思うけど、めっちゃ美味しそう。
結婚してください!w
結婚してください!w
60. Posted by 風来幽人 2010年12月12日 11:48 P0Bj.2iv0
ニンジン・・・しめじ・・・ブロッコリー・・・
親子丼でもない気がするのは、ワシだけか・・・
61. Posted by adieuamo 2010年12月12日 12:03 epCOnzXj0
北海道の焼き鳥が豚肉ってのと似た感覚を感じますw 肉を辛く煮てご飯にかけたら全て牛丼と思っているのかもしれません。
62. Posted by 月(親子)丼 2010年12月12日 12:04 RZoLJ9Ng0
ブロッコリー・・・
コレも民度の差なのかな?
コレも民度の差なのかな?
63. Posted by 27mushi 2010年12月12日 12:08 bbSzJAsI0
ソース親子丼
Σ(〃゜ o ゜〃) ハッ!!
愛がギューっと詰まった丼でギュー丼やん!
Σ(〃゜ o ゜〃) ハッ!!
愛がギューっと詰まった丼でギュー丼やん!
64. Posted by 匿名希望A 2010年12月12日 12:20 lBN.MiD80
このくらいのギャップ、些細な事じゃないですか(笑)
だって井上さんは毎日が幸せでいっぱいでしょ?
なにしろ、
月 さ ん の 乳 を 好 き な だ け 揉 め る ん で す か ら 。
だって井上さんは毎日が幸せでいっぱいでしょ?
なにしろ、
月 さ ん の 乳 を 好 き な だ け 揉 め る ん で す か ら 。
65. Posted by ちゃふう 2010年12月12日 12:24 RoDR4ifd0
まぁ、各国謎の外国料理が
あるからいいんじゃないですか。
日本の天津丼とか香港丼とか、
シンガポールの海南チキンライスとか
(海南島にはああいう食べ物ないでそうです。)
香港の海南チキンライスとか
(「本家」のシンガポールのとかなり違う)・・・・。
だいたいそもそも
日本の中華料理全般とか
日本の拉麺とか・・
(中国で拉麺ってたらほんとに
手で伸ばした生麺でしょう。
スープもコシも全然違うし・・)
あるからいいんじゃないですか。
日本の天津丼とか香港丼とか、
シンガポールの海南チキンライスとか
(海南島にはああいう食べ物ないでそうです。)
香港の海南チキンライスとか
(「本家」のシンガポールのとかなり違う)・・・・。
だいたいそもそも
日本の中華料理全般とか
日本の拉麺とか・・
(中国で拉麺ってたらほんとに
手で伸ばした生麺でしょう。
スープもコシも全然違うし・・)
66. Posted by やる気の無い長州人 2010年12月12日 12:39 hrWmQY4x0
すいすいしいお願いですが、
調味料の分量と調理手順を詳しく教えて下さい。
月丼、ぜひ再現してみたいです。
ローソンにて期間限定発売の予感・・・
調味料の分量と調理手順を詳しく教えて下さい。
月丼、ぜひ再現してみたいです。
ローソンにて期間限定発売の予感・・・
67. Posted by 常蔵 2010年12月12日 12:40 1JlvQ.H.0
うまそうだが親子丼だなそれ…。
牛丼屋のメニューで見たからなのかなあ?何でなのか詳しく知りたいですね。
それにしても親子丼てよく考えるとすごいネーミングですね。
牛丼屋のメニューで見たからなのかなあ?何でなのか詳しく知りたいですね。
それにしても親子丼てよく考えるとすごいネーミングですね。
68. Posted by 小姐 2010年12月12日 12:49 NEbzaZW10
でも「牛丼」と呼ぶとややこしいので、新しい名前のご提案をなさっては?
69. Posted by 蒼炎の怪盗 2010年12月12日 12:49 MCLyQcD90
えっと、ちょうどお腹すいたので、
そのおいしそうな牛丼食べたいです。w
しかし、鶏肉なのに、なぜ牛丼と月さんは言ってしまうんだろう?
そのおいしそうな牛丼食べたいです。w
しかし、鶏肉なのに、なぜ牛丼と月さんは言ってしまうんだろう?
70. Posted by 芋ようかん 2010年12月12日 12:58 LZsbh3FZO
付け合わせがシチューって凄い(笑)
71. Posted by kenji 2010年12月12日 12:59 LwLIBC5eO
月さんは、料理の革命を起こすかもですねヾ(・ω・)
毎回楽しませてもらってます♪
毎回楽しませてもらってます♪
72. Posted by するめ 2010年12月12日 13:15 oNhw661I0
ソース親子丼ですね。
汁物はやはりみそ汁が良さそう。
汁物はやはりみそ汁が良さそう。
73. Posted by 海老蔵 2010年12月12日 13:37 Xe2uGCcM0
「牛丼」はどんぶり物の総称なんだよ!!
74. Posted by dds 2010年12月12日 13:52 RyWkn7j50
起転承結って感じですなww
美味しいのは正義
美味しいのは正義
75. Posted by spumo 2010年12月12日 14:02 KrlneIgp0
名前と中身が一致しない料理って、ありますよね。また、高価な材料を別のもので代用するとか。特に高級料理。フカヒレとか、燕の巣とかキャビアとか。
76. Posted by mimi 2010年12月12日 14:13 VFG49b2B0
という話題で友人間でやりあいました。
張競さんの「中華料理の文化史」は最高に
面白いですよ。
『鶏は従来中国人のもっとも好きな食べ物で、かつ高級な食べ物といったイメージが定着している』ですって。
77. Posted by ハンナ 2010年12月12日 14:34 1rOpXquOO
井上さんがブログネタに困らないようにっていう‥月さんの心遣いかも‥しれない?(笑)いろんな具材と愛情がギュウッと詰まっている一品、それが月さんのギュウ丼!‥という勝手な解釈ヾ(≧∇≦)ノ
それにしても丼ものにシチューとは‥初めて聞いた組み合わせです。一度で二度おいしい豪華な食事やぁ~いいなぁ( ̄▽ ̄*)お腹空いてきました(笑)
78. Posted by shota243 2010年12月12日 14:38 tQeU4zwB0
寧為鶏口無為牛後、丼。
79. Posted by 殿~紙が無いでござる 2010年12月12日 14:41 5V6zQwV70
卵と鶏で、親子丼というところでしょうか。
月さんが「牛丼」と呼ぶのは、そのうちに直るでしょうし、大して気にしないでよいかと。
ちゃんと料理を頑張る月さんと、しっかり食べる旦那様に拍手。
80. Posted by 通りすがれ 2010年12月12日 15:19 2nelgR.s0
4コマ漫画で2コマ目がオチって新しいですねw
いやもうタイトルがオチって言うかw
笑かさしてもらいましたw
いやもうタイトルがオチって言うかw
笑かさしてもらいましたw
81. Posted by 業火の料理人 2010年12月12日 15:23 PN8vRBuv0
あ、うまいならいっか。
82. Posted by もりやーま 2010年12月12日 15:24 xwNWZIEk0
スミマセン、
写真で見た感じですが
もしかしてですが
しめじではなく、えのきでは……。
おいしければ結構ですが。
写真で見た感じですが
もしかしてですが
しめじではなく、えのきでは……。
おいしければ結構ですが。
83. Posted by ポン酢 2010年12月12日 15:28 oGmi1hlI0
84. Posted by 湯屋 2010年12月12日 15:35 beMljEZ40
私も主婦なので、なんで牛丼と考えちゃいました。多分、丼ご飯を「牛丼」というと勘違いしているのかなぁ~。月丼は、栄養もたっぷりだし、おいしそうですよ!うちの子供に作ってあげます^^
85. Posted by ほえ 2010年12月12日 15:45 HrqZXCqL0
一度、月さんの今までの料理集を同人誌に(笑)
失敗作品も含め・・・(笑)
86. Posted by 月のうさぎ・ぴょん 2010年12月12日 15:48 h8hr7eaJ0
肉の他に野菜も十分入っていてバランスもよいのでは。
とても美味しそうです。
ソース・・・上にかけるとどんな味なんでしょう?
豚、牛などの肉と玉ねぎなどの幾つかの野菜を
卵でとじる丼のレシピは見かけます。
他人丼、木の葉丼も美味しいです。
付け合わせの汁物がユニーク!
でも何かをプラスしたら良いかも知れません。
87. Posted by 札幌市民歴五ヶ月 2010年12月12日 15:51 jpoO5PHWO
大丈夫!
北海道で「室蘭焼き鳥」って焼きトンの事だったりするから
それを知らないで頼んだら、焼きトンが出てきてビックリしたwwwww
ちなみに自分は群馬出身です
北海道で「室蘭焼き鳥」って焼きトンの事だったりするから
それを知らないで頼んだら、焼きトンが出てきてビックリしたwwwww
ちなみに自分は群馬出身です
88. Posted by Haruko 2010年12月12日 16:03 REDNfUZ50
》27. 台湾からですのさん
》54. ajさん
コメントありがとうございます!
もし中国語の「ji rou」(鷄肉)が急速に読みならば、
日本語の「牛」(ぎゅう)の発音に似ていると思います。
そして「鷄肉丼」(ji rou don)と「牛丼」(gyu don)の発音を聞いて似ています。
ちなみに、あたしも瀋陽出身です。
》54. ajさん
コメントありがとうございます!
もし中国語の「ji rou」(鷄肉)が急速に読みならば、
日本語の「牛」(ぎゅう)の発音に似ていると思います。
そして「鷄肉丼」(ji rou don)と「牛丼」(gyu don)の発音を聞いて似ています。
ちなみに、あたしも瀋陽出身です。
89. Posted by wumingshi 2010年12月12日 16:24 7OIMjGsc0
> 21 に一票。
吉野屋@中国の鶏丼には確かにブロッコリーも入っていたはず。にんじんは千切りではなくてもう少し大きな切り方だったけど。
吉野屋@中国の鶏丼には確かにブロッコリーも入っていたはず。にんじんは千切りではなくてもう少し大きな切り方だったけど。
90. Posted by 牛丼だけ 2010年12月12日 16:30 i7vyMBRu0
単に親子丼やカツ丼や鰻丼や天ぷら丼を知らないだけ
では無いのか?
ジンサンサンは食べ歩きに連れて行かねばならないよ。
というか、それが本当の狙いだったりして.....
月さん恐るべし
では無いのか?
ジンサンサンは食べ歩きに連れて行かねばならないよ。
というか、それが本当の狙いだったりして.....
月さん恐るべし
91. Posted by SMS 2010年12月12日 16:53 KIsOtVNJ0
野菜多目の親子丼にクリームシチュー、
付け合わせに写ってるのは冷や奴とサバの塩焼きかな?
日本人ではちょっと思いつかない組み合わせだw
付け合わせに写ってるのは冷や奴とサバの塩焼きかな?
日本人ではちょっと思いつかない組み合わせだw
92. Posted by ピカイチ 2010年12月12日 16:54 rs9.j0hz0
野菜が多いから、栄養バランスはよさそうですね
93. Posted by 逆成金人生 2010年12月12日 17:04 aid4kiKmO
ワロタw家庭料理ならではですね。
今すき屋の牛丼が安いんで行かれてみてはw
今すき屋の牛丼が安いんで行かれてみてはw
94. Posted by 白面 2010年12月12日 17:19 shiIMv0K0
いわゆる
「俺が知ってる牛丼と違う」
ですね。
見えざる神の手が働いたのかな・・・?
「俺が知ってる牛丼と違う」
ですね。
見えざる神の手が働いたのかな・・・?
95. Posted by メルトちゃん 2010年12月12日 18:34 aSY5.YGv0
確かにw
異文化交流の果ての新機軸ならば一生かかっても飽きない食生活が待っている!
異文化交流の果ての新機軸ならば一生かかっても飽きない食生活が待っている!
96. Posted by 2010年12月12日 19:51 xBJqXxn00
新しい食べ物と言葉を得たとき(御年寄り等は)似たような物を同じ名前で言いますそんなところでしょうか?
材料が揃ったら一度作ってみようかと思います、ソースも美味しそうですね。
卵は半熟のが好みですがw
材料が揃ったら一度作ってみようかと思います、ソースも美味しそうですね。
卵は半熟のが好みですがw
97. Posted by w 2010年12月12日 19:57 dX56yqhP0
野菜たっぷりソース親子丼だな
98. Posted by fx 2010年12月12日 20:51 TgO.FgKG0
ぎゅ~どん!!!
かな?w
99. Posted by おっきな@ 2010年12月12日 21:53 ldLR.SRt0
ジンサン、月さんを吉野家へ連れて行かねばですよww
100. Posted by ブレタン 2010年12月12日 22:05 jI7v3Nxj0
同じ漢字を使う文化のもの同士、漢字の意味から察してくれると思うのですが・・・。
でもまあ月さんカワイイからいいかあw
101. Posted by るる 2010年12月12日 22:13 uoQWSSTW0
21さんの・・・
中国の吉野家では鳥丼が大人気。
中国では吉野家と言えばとり丼
日本では吉野家の丼と言えば牛丼
牛丼=とり丼という式が成り立ってしまっているのでは?
・・・可能性がある。
もう一つは
月さんは「丼」のことが「牛丼」という言葉に認識してるかもしれませんね・・私も今まで結構間違えた言葉が最近だんだん分かってきた
月さんに聞きたい
中国の吉野家では鳥丼が大人気。
中国では吉野家と言えばとり丼
日本では吉野家の丼と言えば牛丼
牛丼=とり丼という式が成り立ってしまっているのでは?
・・・可能性がある。
もう一つは
月さんは「丼」のことが「牛丼」という言葉に認識してるかもしれませんね・・私も今まで結構間違えた言葉が最近だんだん分かってきた
月さんに聞きたい
102. Posted by 閑閑 2010年12月12日 22:17 4GQNAutH0
>45
>メロンパンにはメロンが入ってません
メロン果汁入れているものやメロンを入れているものもありますよ。
>メロンパンにはメロンが入ってません
メロン果汁入れているものやメロンを入れているものもありますよ。
103. Posted by るる 2010年12月12日 22:22 uoQWSSTW0
「>>明日も更新します」つぎのロゴって月さんですね~
かわいい、美味しそうに食べってる

さきの追加
「なに作ってるの?」
「牛丼」
もしかしたら「丼ぶり」と言ってるつもり・・
かわいい、美味しそうに食べってる
さきの追加
「なに作ってるの?」
「牛丼」
もしかしたら「丼ぶり」と言ってるつもり・・
104. Posted by まるみ 2010年12月12日 22:35 .mmNMync0
ちょっと食べてみたくなりました( ´ ▽ ` )
105. Posted by 2010年12月12日 23:18 CMyQQykB0
丼モノにシチューは無いわw
106. Posted by 俺嫁は飯を作りません 2010年12月12日 23:18 HW6OaRGV0
嫁が楽しそうに料理してかつ旨いとな?
それ以上何をもとめるなんてケシカランwww
それ以上何をもとめるなんてケシカランwww
107. Posted by 鈴野吉人 2010年12月12日 23:54 WGlt.ck90
豚肉なのに、焼き鳥という……
http://sooda.jp/qa/186086
http://sooda.jp/qa/186086
108. Posted by もぐ 2010年12月13日 00:57 faWV.Rhn0
笑ってお腹痛いww
109. Posted by ランランと自転車に乗る 2010年12月13日 01:30 Y5f27Off0
栄養バランスも良さそうでGOOD!
ブロッコリー入りの丼物は見たことないけど結構いいかも知れない。丼にブロッコリーを入れて作ってみます。
一回、牛丼を食べに行った方がいいです。
250円キャンペーンしている牛丼屋もあるし・・。
110. Posted by 小康 2010年12月13日 01:32 MK0b6eNb0
>89さん
>吉野屋@中国の鶏丼には確かにブロッコリーも入っていたはず。にんじんは千切りではなくてもう少し大きな切り方だったけど。
中国の吉野家の鶏丼、上海吉野家や北京吉野家の写真ではブロッコリーと人参ですが、
私が食べた時はブロッコリーじゃなくてカリフラワーでした。それでも鶏丼美味しい。
あ、中国の吉野家で嬉しかったのは茶碗蒸し。完璧な味、中国で食べると格別でした。
が、しめじ入れて卵でとじるとか、もう創作の域、正に月丼!
中国の市場で肉を買ってました。
住んでいた省では、値段の高い順に
羊肉>牛肉>猪肉(豚肉のこと)>鶏肉
でしたよ。
2010年9月中旬畜産品価格の全国平均では、
羊19.34元、牛17.23元、猪12.22元、鶏7.83元(各0.5kg)
ですが、省によって違うのかな。。。
水煮肉も豚肉より牛肉のものが値段は高い。
ただ、牛肉の料理全般だと高い感じしないですね。
>吉野屋@中国の鶏丼には確かにブロッコリーも入っていたはず。にんじんは千切りではなくてもう少し大きな切り方だったけど。
中国の吉野家の鶏丼、上海吉野家や北京吉野家の写真ではブロッコリーと人参ですが、
私が食べた時はブロッコリーじゃなくてカリフラワーでした。それでも鶏丼美味しい。
あ、中国の吉野家で嬉しかったのは茶碗蒸し。完璧な味、中国で食べると格別でした。
が、しめじ入れて卵でとじるとか、もう創作の域、正に月丼!
中国の市場で肉を買ってました。
住んでいた省では、値段の高い順に
羊肉>牛肉>猪肉(豚肉のこと)>鶏肉
でしたよ。
2010年9月中旬畜産品価格の全国平均では、
羊19.34元、牛17.23元、猪12.22元、鶏7.83元(各0.5kg)
ですが、省によって違うのかな。。。
水煮肉も豚肉より牛肉のものが値段は高い。
ただ、牛肉の料理全般だと高い感じしないですね。
111. Posted by K 2010年12月13日 02:00 pC4PH5o90
漢字じゃなくて音で『ギュードン(=丼モノ)』って思ってるんじゃ?
とは言っても漢字で説明すると『丼』で難儀するけど・・・。
とは言っても漢字で説明すると『丼』で難儀するけど・・・。
112. Posted by 2010年12月13日 04:43 FXotqPt10
なんでシチューww
月さんかわいすw
月さんかわいすw
113. Posted by bun 2010年12月13日 06:12 RkpYQj4.0
おはようございます〜おいしそう!
家にいる時間の長いお仕事でお料理の上手な奥様って
本当にうらやましいです。
日本料理のだしは使わないですか?
月さん右利きなんですね〜
日本の小学生が先生に漢字は右利きで書きやすくなっているからって
無理やり直されようとしてもめたりしてますが、
中国でもやはり右利きになれって言われているのかな?
そんなこと思いました
114. Posted by pomo 2010年12月13日 09:22 adWxYVG10
一度どこかで親子丼を食べさせてあげればいいのでは。
「これ和風牛丼デスネ!」と言い張るかどうか・・・。
「これ和風牛丼デスネ!」と言い張るかどうか・・・。
115. Posted by まします 2010年12月13日 09:36 St1Tja5r0
月丼食べてみたいです!
116. Posted by 2010年12月13日 13:35 Y7Lt1eGr0
味はなんとなく想像できますし、普通においしそうですけど、「牛」の部分がどこにもないですね(笑)
牛乳が入らなくてよかった!!
117. Posted by 2010年12月13日 13:53 I5mm1OGe0
ファーストジャブから間違ってるのが凄いですね・・・
でも丼って結構テキトーに作っても味付けさえしっかりしてれば意外と自由度高いですよね
要はぶっかけメシだって思えば、丼かくあるべしみたいな呪縛から解き放たれるかもしれません
でも丼って結構テキトーに作っても味付けさえしっかりしてれば意外と自由度高いですよね
要はぶっかけメシだって思えば、丼かくあるべしみたいな呪縛から解き放たれるかもしれません
118. Posted by kkkk 2010年12月13日 16:15 3gb4VXQt0
牛が入っていない「牛丼」って
シュールですが、なかなか可愛いですね。
これから、いろんな丼店に連れていって
楽しませながら、ギャップを
うめてあげませう。
(ps)
かつ丼=日式猪扒滑蛋飯
天丼=日式天麩羅飯
うな丼=日式鰻魚飯
牛丼=日式肥牛飯
親子丼=日式鶏肉滑蛋飯
シュールですが、なかなか可愛いですね。
これから、いろんな丼店に連れていって
楽しませながら、ギャップを
うめてあげませう。
(ps)
かつ丼=日式猪扒滑蛋飯
天丼=日式天麩羅飯
うな丼=日式鰻魚飯
牛丼=日式肥牛飯
親子丼=日式鶏肉滑蛋飯
119. Posted by koguma009 2010年12月13日 16:55 LkrhjT3M0
丼の写真をみて凄く美味しそうです。
今度作ってみたいな。
120. Posted by tesuko 2010年12月13日 19:12 0I0Bcsz50
すごい・・・牛丼より遥かにおいしそうじゃないか
料理上手な嫁とはうらやましい
料理上手な嫁とはうらやましい
121. Posted by わはは 2010年12月13日 22:22 R1HL05A00
青柳肉綴(チンジャオロースー)丼を頼めば牛丼になるのかも?
122. Posted by はんぞー 2010年12月13日 23:13 ZYgbmwp20
家の牛丼も卵でとじます。
他人丼ですよね家のって・・・
他人丼ですよね家のって・・・
123. Posted by himagozaru 2010年12月14日 00:16 xoBtWedb0
ソースが何使ってるかが気になりますが・・・。
124. Posted by なぎ 2010年12月14日 01:55 husxxs6p0
やっぱりちょっと中華っぽいですよね!食べてみたい^^
料理してる月さんすごく楽しそうです(笑)
料理してる月さんすごく楽しそうです(笑)
125. Posted by はち 2010年12月14日 08:56 jsUgKnkY0
ジンサンが今度、吉野家やすき家に連れて行ってあげてくださいね^^
126. Posted by 浦木裕 2010年12月14日 18:30 VfJ3klZX0
月見そばに「月に叢雲」という言葉がありますが...
違いますね、全然。
違いますね、全然。
127. Posted by 銀魂の鍋レオンの回の神楽かいw 2010年12月14日 19:45 un3686w.0
字で書いてみたら謎があっさり解けたりして
あるいは解けなかったりして
あるいは解けなかったりして
128. Posted by シロナガス 2010年12月14日 21:57 gTxgs4vB0
2コマ目から落ちがついてる4コマは経験ありますが、
2コマ目から最後まで落ち続けている漫画は読んだことなかったので新鮮です。新しい発見をありがとうございます。そして、写真の汁物が本当にシチューだー(笑)
2コマ目から最後まで落ち続けている漫画は読んだことなかったので新鮮です。新しい発見をありがとうございます。そして、写真の汁物が本当にシチューだー(笑)
129. Posted by りんむ 2010年12月15日 03:21 RZKQ6bMp0
不思議ですね、
どうして日本の人は牛丼というと吉野家とかすき家ばかり思い描くのでしょう、安い輸入牛を使うのだけが牛丼というわけじゃないでしょうに、、、
作る人は牛丼、食べる人は月丼と思ってるのだからそれだけで十分だと思いますよ、
月さんの料理センスはずば抜けてるんじゃないでしょうか。ジンサンは幸せですね、、、
どうして日本の人は牛丼というと吉野家とかすき家ばかり思い描くのでしょう、安い輸入牛を使うのだけが牛丼というわけじゃないでしょうに、、、
作る人は牛丼、食べる人は月丼と思ってるのだからそれだけで十分だと思いますよ、
月さんの料理センスはずば抜けてるんじゃないでしょうか。ジンサンは幸せですね、、、
130. Posted by AliceSakura 2010年12月16日 09:09 92.BpMGy0
應該是月さん直接把牛丼當做是一個名字,如果在台灣就應該會叫牛肉飯.
依照材料來看月丼,是雞丁飯
是中國人,應該都會瞭解我在說什麼了
依照材料來看月丼,是雞丁飯
是中國人,應該都會瞭解我在說什麼了
131. Posted by うむ 2010年12月16日 23:15 GuuN7Avf0
中華料理の肉料理で使われるのは豚>羊>鶏>牛なのかな?
132. Posted by 閑閑 2010年12月18日 08:43 ll96UPUS0
なるほど、丼物(特に卵で閉じたもの)=牛丼という理解でしたか。
…鉄火丼なら魚牛丼、海鮮丼は海牛丼、カレー丼はカレー牛丼、柳川丼はどじょう牛蒡牛丼、ロコモコも牛丼になったのであろうか?
…鉄火丼なら魚牛丼、海鮮丼は海牛丼、カレー丼はカレー牛丼、柳川丼はどじょう牛蒡牛丼、ロコモコも牛丼になったのであろうか?
133. Posted by たんたん 2010年12月21日 12:09 cm05XLbH0
牛丼に鶏肉を使うのは当たり前です
けっこう無知な日本人も多いいんだなぁ
中国で牛丼に牛肉使ってたら笑われますよwwwwwww
けっこう無知な日本人も多いいんだなぁ
中国で牛丼に牛肉使ってたら笑われますよwwwwwww
134. Posted by フィナステリド|ジェネリック ed 2011年12月01日 19:44 aUwFHNzM0
書き込みありがとうございます。
135. Posted by ハロウィン 仮装 2012年07月31日 01:16 DCfJZ2ap0
T)※初参戦▼スーパーフライ級 5分2R廣瀬 勲(ストライプル/同級3位)vs北方大地(パンクラス稲垣組)▼ライト級 5分2R咲田ケイジ(パラエストラ千葉/201
136. Posted by ティンバーランド スニーカー 2012年09月11日 05:53 xRTISxdN0
で緑色」と評判に年
137. Posted by ダウンジャケット 2012年09月12日 18:47 gtjcV3ym0
で緑色の花を作ったところ他にはない」と評判に
138. Posted by 2013年12月08日 22:45 btM1pMsD0
二コマ目でもうなんか決定的に違うじゃないですかヤダー!