艦これまとめ主義-攻略ネタサイト

艦隊これくしょんの攻略やレシピ、レベリング情報や初心者講座。漫画画像。ニコニコ動画、
PIXIVネタなどを毎日たくさん配信していくよ!

    • 13
    • コメント


    643Myshelf
    この纏め
    http://togetter.com/li/658060
    とこの纏め
    http://togetter.com/li/657856 
    がなぜか自分の中で融合してしまい、
    気になったことを調べて連続ツイートしてしまいました。

    所詮はイタいセルフ纏めです。

    もう少し「調査ノート」っぽいことを呟いたら、追加します。


    643Myshelf 2014-04-22 07:31:41
    やはりツッコミを入れずにはいられない。
    自分は、いくら現役時代「大ちゃん」と呼ばれ人気者だったとはいえ、
    元大関の現高砂親方を養女にするのはちょっとなあ…

    ダウンロード

    http://t.co/zm52OhG1mG

    643Myshelf 2014-04-22 10:04:16
    さっきのこの纏め http://t.co/65zuQkdYTA 
    にコメント付けてからふと気になったこと。
    #艦娘 と同じ四股名の関取ってどれくらいいるんだろう?
    少し検索してみるか。でも、一部が重なる人は大勢いるだろうから
    (地名が由来の四股名はきりがない)、完全に被るのだけに限定。

    643Myshelf 2014-04-22 10:07:04
    まずはと「長門」で検索したらいきなり出てきた。
    昭和38年初土俵。ただし序二段で廃業されてる。
    http://t.co/XevOVbxefd

    643Myshelf 2014-04-22 10:10:17
    続いて陸奥、伊勢
    この二つの四股名の力士はいないようだ。

    643Myshelf 2014-04-22 10:12:47
    日向。
    なんと二人いらっしゃる。
    http://t.co/pZwypqPk8Q http://t.co/HQVEMHOrAQ 
    ただお二人とも元々本名の名字が「日向」で、
    最初の四股名として使ったのちその後改名
    されたパターン。
    前者は序二段、後者は幕下で廃業。

    643Myshelf 2014-04-22 10:15:12
    雪風。これも二人いらっしゃる。
    http://t.co/VadSA4n4xO http://t.co/A1d41zOZFe 
    それぞれ序二段と序の口で廃業。
    幸運の不沈艦とはちょっと…。

    643Myshelf 2014-04-22 10:17:38
    赤城。
    そのものずばりの方がいらっしゃる。
    http://t.co/zrudWRYL4s 
    ただし序の口で、1年も在籍せず廃業。
    個人的には
    「栃赤城」が出てきたらどうしようかと思ったが。

    643Myshelf 2014-04-22 10:20:04
    加賀。これもいらっしゃる。http://t.co/zaSRRmeJCn ただし本名が「加賀」で、
    その後改名のパターン。序の口で廃業。

    643Myshelf 2014-04-22 10:21:37
    蒼龍。
    いらっしゃった。http://t.co/9OTgqXtphp 
    幕下までいってるから結構強かったのでは。

    643Myshelf 2014-04-22 10:25:15
    飛龍。
    なんと3名。
    http://t.co/DxXqKcJ3AJ この方は江戸期の方だが、
    前頭まで昇進。
    http://t.co/YGRdsfoeB0 http://t.co/77hKT9erK0 
    このお二方は幕下まで。特に後の方は「西内」の四股名で未だに現役。

     2852

    643Myshelf 2014-04-22 10:26:14
    島風。この四股名の方はいない模様。

    643Myshelf 2014-04-22 10:27:05
    いや、この「艦娘と四股名」シリーズ結構楽しい。
    ちょっと所用で離れるけど、継続して調べてみよう。

    643Myshelf 2014-04-22 11:35:26
    さて、さっきの「#艦娘 と四股名」の続きいってみようかな。
    ちなみに艦娘の順番はカードの順番で、
    検索に使ってるのは「相撲レファレンス」
    http://t.co/T0eArJuttM
    というサイトです。

    643Myshelf 2014-04-22 11:41:53
    吹雪。白雪。初雪。深雪。叢雲。磯波。綾波。敷浪。
    さすがにこの辺の駆逐艦名のような気象海象名を
    四股名にしてる力士はいないようだ。まあ戦前の海軍さんの中には
    駆逐艦の名前を待合かなにかみたいな名前ばかり付けて、
    と言う人もあったようだから、確かにあまり強そうではない。

    643Myshelf 2014-04-22 11:45:13
    で、大井。
    4人いる。
    http://t.co/1aaghQ11kC http://t.co/L6W5TtjMrQ
    http://t.co/7ukG1RUhkm http://t.co/whp2cUj9j3 
    いずれも本名を四股名にして最初の方以外は改名。
    いずれも入幕できず。

    643Myshelf 2014-04-22 11:47:01
    で、大井といえば北上だけど、こちらは該当なし。

    643Myshelf 2014-04-22 11:52:35
    いよいよ巡洋戦艦4姉妹。金剛。
    古い方ならご存知では。
    3名いる。
    http://t.co/QpTEx5J1sO http://t.co/OcPnt9Er3T http://t.co/u6yySm4xhp 
    3人目の方が、かつての「北の湖キラー」。
    この方は平幕優勝(1回)もしてる。

    g6688350

    643Myshelf 2014-04-22 11:55:02
    比叡。榛名。
    意外にもこの二つは該当ない。
    でもやっぱり榛名富士の名前を強引に一緒に呟いてしまう私はグンマー国民。

    643Myshelf 2014-04-22 11:58:07
    霧島。
    これは記憶に新しい四股名。
    二人いる。
    http://t.co/N15cLYFwru http://t.co/JEA9IqoWEB 
    大関までなられたのは後の方。
    kirisima

    現陸奥親方。あ、年寄名跡なら「陸奥」があった!

    643Myshelf 2014-04-22 12:00:40
    鳳翔。扶桑。この二人を四股名にしてる人はいない。
    だが個人的には鳳翔さんがいないのはほっとしてる。

    643Myshelf 2014-04-22 12:02:06
    山城。
    二人いる。
    http://t.co/3YOJPyw0LX http://t.co/30xcEJH3hq 
    どちらも本名を四股名にして、後年改名。残念ながら二人とも序二段どまり。

    643Myshelf 2014-04-22 12:05:20
    天龍。
    これは捜すまでもない。
    ただしこの方のみ

    http://t.co/NIHLPrwA03 
    でもひょっとしたら、この人がプロレスやる前力士(しかも最高位は前頭筆頭)
    だった
    ことを知る人は意外に少ないかもしれない。

    BdG_HDRCEAAO8ta
     

    643Myshelf 2014-04-22 12:07:24
    龍田。
    一人いらっしゃった。http://t.co/NJ7Se3agEI 
    最高位は三段目。

    643Myshelf 2014-04-22 12:11:06
    龍驤。睦月。如月。皐月。文月。長月。菊月。三日月。
    さすがにこの辺りは四股名にはない。

    643Myshelf 2014-04-22 12:13:44
    望月。
    4人いらっしゃる。
    http://t.co/I2Uof2pBqp http://t.co/fdbrIjx3tZ 
    http://t.co/c1YXVTerIh http://t.co/SypUsbeZ4e 
    いずれも本名。ただし一人を除いて改名せず、しかも二人はすぐ廃業…

    643Myshelf 2014-04-22 12:19:48
    球磨。多摩。木曽。長良。五十鈴。名取。由良。
    この辺りも四股名はない。
    名字にありそうな名前もあるんだがねえ。

    643Myshelf 2014-04-22 12:23:35
    川内。
    これは実はちょっと悩む。
    この人がいるのだが。http://t.co/wxHaGbAxxr 
    ちなみにこの「逆鉾(後に改名)」関は今の井筒親方の先代の方(前頭まで昇進)。
    ただ四股名は出身地に由来(鹿児島の川内)なのだが、先のサイトでの読み方は「かわうち」。
    実際どうだったのか。

    643Myshelf 2014-04-22 12:26:29
    神通。那珂。千歳。千代田。
    これらの四股名はどうやらない。
    那珂ファンの方々、おめでとうございます。

    643Myshelf 2014-04-22 12:27:41
    最上。
    います。http://t.co/sP8KQdaBmh 
    最高位は三段目。

    643Myshelf 2014-04-22 12:29:13
    古鷹はいませんが加古はいらっしゃいます。
    http://t.co/MpiiPT49Ii この方も本名が四股名(改名せず)。
    最高位は幕下。

    643Myshelf 2014-04-22 12:32:54
    青葉。「青葉城」を思い出す人もいるかもだけど、
    「青葉」はいません。妙高。那智。足柄。羽黒。
    以上いません。
    「羽黒山」「双羽黒」なら思い出す人も多いと思うんだけど。

    643Myshelf 2014-04-22 12:33:59
    高雄。
    いました。http://t.co/pCG1L7ZG7q 
    これも本名を四股名に、のパターンです(後に改名)。
    最高位は序二段。

    643Myshelf 2014-04-22 12:37:39
    愛宕。摩耶。これらはいません。鳥海は一応ヒットするんですが、
    読みが「とりうみなのでちょっと…
    ちなみに本名を四股名、のパターンで序の口で廃業です。
    利根。筑摩。これも四股名には見当たりません。

    643Myshelf 2014-04-22 12:40:04
    飛鷹。隼鷹。朧。
    ここはさすがに四股名にはないです。
    でも次に調べるまでもない大物がきます。

    643Myshelf 2014-04-22 12:42:08
    曙。
    説明不要だと思います
    が、
    一応リンク貼っておきます。
    http://t.co/33yAD7JbKF 
    しかし、前相撲のときは「大海」という四股名だったとは初めて知りました。

    images - コピー

     

    643Myshelf 2014-04-22 12:45:06

    まさかいないと思っていたらなんと3人いました。
    http://t.co/Z3em2LWIwn http://t.co/t7VpBpG5Pn http://t.co/aHLe3sIBMd
    いずれも関取になり、最後の方は後に「武蔵川」を名乗ります。
    ただし皆江戸時代の力士…。

    643Myshelf 2014-04-22 12:48:31
    潮。
    本名を四股名のパターンで一人います。
    最高位は三段目。
    http://t.co/T9l4TbgCCS 

    それよりも暁。
    現役の三段目力士
    にいらっしゃいます。 
    http://t.co/pGRrkCh0Lh 
    なおという四股名の力士はいません。

    643Myshelf 2014-04-22 12:52:54
    雷。
    二人います。
    http://t.co/XPPJMoFIcj http://t.co/kHX7dd8aIt 
    二人とも前頭まで昇進してますが、共に江戸時代の力士です。
    あと「電」と書いて「いなづま」と読ませる四股名はさすがにないです。
    稲妻」ならなんと5人
    他にも琴稲妻とかいますが…

    ダウンロード (1)

    643Myshelf 2014-04-22 12:59:17
    初春。子日。若葉。初霜。白露。時雨。村雨。夕立。五月雨。涼風
    この辺りはさすがに四股名としてはちょっと…
    お相撲さんが行くのが好きなお店っぽい名前が多いのは認めますけど…
     

    643Myshelf 2014-04-22 13:03:01
    朝潮。凄いです。横綱2人、大関2人、前頭1人。
    http://t.co/kKBqGTwt2D http://t.co/Nxke0jsUW9 
    http://t.co/w9m1okHVpa http://t.co/OTJWbhXHyZ http://t.co/vlvC4iWCI3

    643Myshelf 2014-04-22 13:05:50
    大潮。
    これも有名ですね。4人。
    しかも全員関取です。
    http://t.co/MHe5wzOv6G http://t.co/h7OOV8lguo 
    http://t.co/oXMNJT2sul http://t.co/RZ8icznLyH

    643Myshelf 2014-04-22 13:08:03
    満潮。「まんちょう」と読む方が3人
    「みちしお」と読む方が1人います。
    http://t.co/J8b0JICuTc 
    幕下上位までもう少し、というところまで行かれてますね。

    643Myshelf 2014-04-22 13:12:37
    荒潮。いるんですが、http://t.co/FC4mN6XDOH 
    いつごろの方か全くわからず成績のみ残ってます。
    江戸時代の方だと思いますが…一応、十両のようです。
    霰、霞という四股名はさすがに無いようです。
    陽炎もいません。

    643Myshelf 2014-04-22 13:15:11
    不知火。さすがにいます。5人
    でも横綱はいないんですね。
    しかも皆江戸時代から明治時代の方です
    記録もたいしてないので、
    5人全員の名前が載っている表のみリンクしておきます。
    http://t.co/FC4mN6XDOH

    643Myshelf 2014-04-22 13:17:33
    黒潮。
    3人います。
    http://t.co/FJecQmOggL
    http://t.co/xLIMuJg2ME
    http://t.co/qHgEoXbWC9 
    特筆すべきは、いずれも本名ではないこと。
    なお関取になられた方はいません。

    643Myshelf 2014-04-22 13:21:18
    祥鳳。
    びっくりしました。
    現役の幕下力士でいらっしゃいます。
    http://t.co/9tr9Bpbp7w
    年齢はいってますが、頑張ってほしいです。

    20100611_1396329

    643Myshelf 2014-04-22 13:25:10
    鬼怒。阿武隈。
    この二つはありそうですが四股名にはないです。
    夕張。二人いらっしゃいます。
    http://t.co/8AIOlrBtR5 http://t.co/4bFucLJH4e 
    瑞鳳もあるんですが、「みずほう」と読んでいたようです。

    643Myshelf 2014-04-22 13:28:07
    三隈。初風。
    残念ながら四股名にはありません。
    舞風。十両力士で覚えている方はいるかもです。
    http://t.co/J8UQQu8pCE

    643Myshelf 2014-04-22 13:32:01
    衣笠。
    いかさ」と読む力士はいたようです(戦前、序二段)。
    あと、潜水艦娘についてはさすがにアラビア数字を使った
    四股名は聞いたことがない
    ので、検索してません。あしからず。
    鈴谷。本名四股名でいそうなんですが、いません。

    643Myshelf 2014-04-22 13:35:34
    熊野。
    いました。1960年代の関脇、
    若見山の初期の本名四股名です。
    http://t.co/22Sodt7fxy 
    大和。覚えてる方いるでしょうか。
    曙とほぼ同時期にハワイ出身関としておられました。
    http://t.co/Ib1B1pR3xc

    643Myshelf 2014-04-22 13:40:50
    秋雲。夕雲。巻雲。長波。阿賀野。能代。矢矧。
    これらは四股名にはありません。
    武蔵。二人いますが、いずれも三段目までです。
    http://t.co/pbn4YPdYoy http://t.co/qeFbJu3zgw 

    643Myshelf 2014-04-22 13:44:11
    大鳳。
    「大鵬」ならいまさらですが、
    こちらの字の四股名はありません。
    弥生。卯月。どちらもありません。
    浜風。二人いてしかも両方関取なんですが、
    どちらも江戸~明治時代の力士です。http://t.co/BwJ8EaLGLJ

    643Myshelf 2014-04-22 13:47:29
    とりあえずこれで今のところの艦娘全て(潜水艦、陸軍艦、外国艦、改除く)
    のチェックはOKでしょうか。
    統計等を取るのは後にしますが、四股名と被っている艦娘の名前って、
    意外に少ないような気がします。
    え、この連続ツイートの意味ですか?
    自己満足です!(キリッ)。

    643Myshelf 2014-04-23 15:02:01
    まず、昨日調べた艦娘は総勢115名
    この内、力士の四股名にもその名前がある艦娘は35名と3割弱。
    内訳は、戦艦5、巡洋(高速)戦艦2、空母5、重巡(改装後の変更含む)4、軽巡4、駆逐艦15。
    これを基準にいろいろデータを取ってみた。

    643Myshelf 2014-04-23 15:13:25
    まず、艦娘の名前と同じ四股名をもつ力士の内、
    関取まで行った力士とそうでない方に分けてみると、
    関取昇進率はなんと40%(14/35)。普通全入門者の1割とされるから、
    これは高確率と言える。
    なお同じ四股名で複数の力士がいるので実数をとってみると、
    31/70と、率は逆に多くなる。

    643Myshelf 2014-04-23 15:17:06
    あ、間違い。
    関取に昇進した四股名は15です。
    まあでもやはり過去の四股名を受け継ぐときは強かった人のを、が人情だから、
    当然かもしれない
    けども。

    あと、江戸時代の昇進システムは今と同じかどうか不明なので、
    安易な比較はできないかな。
    ちなみに江戸時代の関取しかいない名が6あります。

    643Myshelf 2014-04-23 15:22:53
    次に、関取に承認した力士の四股名を持つ艦娘で艦隊を編成してみると、
    次になります。
    戦艦1(大和)、
    巡洋戦艦2(金剛、霧島)、
    空母1(飛龍)、
    巡洋艦2(熊野、天龍)、
    駆逐艦9(曙、朝潮、不知火、大潮、漣、雷、浜風、荒潮、舞風)

    飛龍がないと天一号作戦時の第2艦隊、な感じもします…

    643Myshelf 2014-04-23 15:28:53
    さらに纏めてて気になった、本名が四股名=艦娘の名前と同じ」力士を見てみると、
    多い気もしたんですが、実は10/35です。
    ただし、そのうち軍艦の名前は8/10です(例外は望月、潮)。
    ご存知の通り空母以外の軍艦名は要は地名ですから、
    日本の地名と名字の関係を考えればこうなるのかなと。

    643Myshelf 2014-04-23 15:34:31
    で、一応〆として。
    力士の強さと艦娘の名前の関係ですが、これはまあ、全く相関は無いかな、と。
    横綱は2人とも駆逐艦ですし、江戸期の飛龍を除けば空母の名を持つ関取はいません。
    何より赤城さんが序の口と云うのはファンの皆さんにはたまらんでしょう。
    大和が十両というのは救いだと思います。

    643Myshelf 2014-04-23 15:37:40
    ただ、サンプルは少ないですが、日本海軍の艦艇の名前を四股名にすると
    昇進できる確率はそれ以外の四股名よりは高そう
    、とは、
    トリビアくらいにはできるかと思います。あとは皆様でご自由にお楽しみください。
    こういう調べものも結構面白いし、PCとネット環境一つでできるのだから、
    いい時代ですね。

    643Myshelf 2014-04-24 16:29:56
    昨日呟いた「艦娘と四股名」関連の追加。
    カードが追加になってるのと、抜かしていた艦娘がいたので、
    改めてしばらく連続で呟きます。

    643Myshelf 2014-04-24 16:32:07
    まず抜かしてしまっていました。
    谷風。これは有名ですね。
    第4代横綱です。つまり江戸時代の方。http://t.co/A9qPISFZXM

    643Myshelf 2014-04-24 16:37:02
    天津風。いるだろうな、と思ったら6人いました。
    しかも一人除き全員関取。
    大関、関脇もいます。
    http://t.co/ZVN8ggFMyO ただし新しい人でも昭和40年前後の力士で、
    3人が江戸期、1人は明治期の方です。

    643Myshelf 2014-04-24 16:40:28
    明石
    3人いるんですが、自分の不明を恥じます。
    初代横綱なんですねこの四股名。
    ただし後の二方は戦後なんですが
    序二段、三段目で終わっています。
    http://t.co/S3WCMj6Dzf 
    また横綱の明石関も、戦績はおろかいつごろ活躍した方かもデータがありません。

    2号:
    凄いマメな人だ…
    管理人も調べたところ大淀さんが4名いらっしぃました
    http://bit.ly/1qHADCT

    そして衝撃のお利口さん力士も…

    http://bit.ly/1jBtVEB
    http://bit.ly/1qHAvn1


    艦これオススメ記事

    コメント

    コメント一覧

      • 1. 名無し主義の提督さん
      • 2014年05月17日 10:05
      • >そして衝撃のお利口さん力士も…

        おいばかやめろ
      • 2. 名無し主義の提督さん
      • 2014年05月17日 10:12
      • 大鵬ちゃん?
      • 3. 名無し主義の提督さん
      • 2014年05月17日 10:23
      • 力士の名前じゃないけど土俵入りのときには雲龍型と不知火型てあるね
      • 4. 名無し主義の提督さん
      • 2014年05月17日 11:19
      • ※3
        不知火は8代目と11代目、雲龍は10代目の横綱だよ
      • 5. 名無し主義の提督さん
      • 2014年05月17日 11:39
      • 「お相撲さんぽいよね」で終わらずによく調べたなあ。
        学問上の発見も「そういえば…よし、調べてみるか」から始まってたりする。
      • 6. 名無し主義の提督さん
      • 2014年05月17日 12:13
      • 駆逐艦は遊女のイメージ
        仁で夕霧姐さんいたし
      • 7. 名無し主義の提督さん
      • 2014年05月17日 12:32
      • 天津風が時津風って言う度に理事長かよとつっこみたくなる
      • 8. 名無し主義の提督さん
      • 2014年05月17日 14:31
      • お相撲さんではないわ!
      • 9. 名無し主義の提督さん
      • 2014年05月17日 18:47
      • 力士っぽい?
      • 10. 名無し主義の提督さん
      • 2014年05月17日 20:31
      • 今度は野球選手でやってほしいね、衣笠は誰もが思い浮かぶはずw
      • 11. 名無し主義の提督さん
      • 2014年05月18日 06:38
      • 陸奥親方は正確にはみちのく親方だからなぁ・・・
      • 12. 名無し主義の提督さん
      • 2014年05月18日 06:50
      • 武蔵丸「まぁ、しゃあないか」
      • 13. 名無し主義の提督さん
      • 2014年05月18日 08:51
      • そのうち時津風と雲龍が追加されそう。
    コメントする
    コメントフォーム
    評価する
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット

    艦これオススメ記事

    このページのトップヘ

    この記事の
    TOPへ