【画像あり】京都駅の近未来感ヤバすぎワロタwwwwwww
- 2014.5.26 08:03
- カテゴリ:画像 動画 ,
せっかく京都なんだからもっと古都感溢れる駅舎にすればいいのになんだあのサイバー感
>>9
京都だからこそ近未来がいいんじゃないの
つーかあんなに広い場所を利便的かつ古都っぽくすんのはきつい
せやろ
もっと京都好きになっていいんやで
※関連記事
【画像】京都駅のマックがすげぇwwwwww
【時速14.5km超え】京都駅で実施された日本最速の流しそうめん、勢いありすぎて「飛ばしそうめん」に
京都のくせに
なお京都駅の南は
http://amazon.co.jp/o/ASIN/B00EKZTJNK/
大阪、京都駅は東京ほど人が多くないからスタイリッシュ
東京駅は利用人口多いからバカでかくて美しくない
京都タワーはダサいと思います
京都タワーが駅の目の前にあるとは思いもしなかったわ
壊しがいのある建物だと思う
>>18
ガラスと鉄骨をバキバキいわせながらダイブしたいわ
>>18
ヨーロッパかよ
>>18
空港みたい
>>23
イオン()てwwwwwwwwwwww
>>23
烏丸線で四条行ったほうが100倍楽しめる
>>22
FF13にありそう
昔はかっこよかったけど今はこういうデザインありふれてるよな
先進的だとは思うよ
奈良駅のがいい
田舎なのに中途半端な感じが落ち着く
ガメラとイリスが壊したとこか
二条駅がいい
くるりのジャケ
ガメラが中に入ってたけど
ガメラ小さくね?
スケールあってんの?
>>37
あってない京都駅がでかい
ガメラは80mはあるはず
駅舎側のホームとかはきれいなんだが南側の他ホームがみすぼらしく見える
かっこいいな
京都の人優しすぎワロタwwwwwww
この新入生が京都大学を選んだ理由が凄すぎるwwwwwwwww
【画像あり】トランスフォーマーのロゴを反転させるとキモオタ
就職活動の疑問・不安等答えるよ!
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2014年05月26日 08:29 ▽このコメントに返信
ただし外観がださい
3.気になる名無しさん2014年05月26日 08:40 ▽このコメントに返信
京都駅ビルは60mだってさ。
たしかにガメラは収まらないな。
4.気になる名無しさん2014年05月26日 08:40 ▽このコメントに返信
京都タワーってまだあるんだっけ?
5.気になる名無しさん2014年05月26日 08:44 ▽このコメントに返信
でも昔の駅舎って無機質極まりないコンクリの典型的なビルって感じだったけどな。俺が思うに南海難波駅みたいなレトロ調の建物にしたり、東武浅草駅みたいなレトロ調志向な改築すれば良かったと思うわ。東京駅みたいなレンガ造りでも良かったかと。
つーか京都駅より京都タワーのが景観的に問題じゃない?w
6.気になる名無しさん2014年05月26日 08:46 ▽このコメントに返信
京都駅のエスカレーターの怖さは異常
死亡事故が起きても何ら不思議じゃないレベル
7.気になる名無しさん2014年05月26日 09:32 ▽このコメントに返信
デザイン優先で使い勝手が良くない
中身より外見優先な街ならふさわしいかもね
8.気になる名無しさん2014年05月26日 09:39 ▽このコメントに返信
あのエスカレーター、観光客と地元の奴が混じって左右どっちに立つべきか迷うんだよな
同じ京都市内でも京阪とかのローカルな電車だと地元の奴に合わせりゃいいんだけど
9.気になる名無しさん2014年05月26日 09:44 ▽このコメントに返信
急ぎでコンタクトいれずに裸眼で琵琶湖線探してたら迷った
広すぎる
おかげで遅刻だ
10.気になる名無しさん2014年05月26日 09:45 ▽このコメントに返信
ガメラ3は初の屋内戦だっけ?
あれは燃えたわ
11.気になる名無しさん2014年05月26日 09:58 ▽このコメントに返信
奈良駅いいな
12.気になる名無しさん2014年05月26日 09:59 ▽このコメントに返信
京都がいくら都会ぶったって東京、大阪には勝てねぇんだから本来の良さいかせよ
13.気になる名無しさん2014年05月26日 09:59 ▽このコメントに返信
京都なんに残念やわ
14.気になる名無しさん2014年05月26日 10:04 ▽このコメントに返信
思ったほどじゃなかった
15.気になる名無しさん2014年05月26日 10:34 ▽このコメントに返信
京都タワーとかいうそびえ立つクソ
16.気になる名無しさん2014年05月26日 10:36 ▽このコメントに返信
震災の後、街の復興よりも先に大金突っ込んで作ったんや
これくらいじゃないとあかん
17.気になる名無しさん2014年05月26日 10:44 ▽このコメントに返信
1>> これは東大の原広司先生の設計。国際コンペで安藤忠雄に勝利した作品やで。
梅田スカイビル、札幌ドームの設計者。
18.気になる名無しさん2014年05月26日 10:45 ▽このコメントに返信
たまに、エスカレーターの途中でギブアップする高所恐怖症さんが見られる。
19.気になる名無しさん2014年05月26日 10:47 ▽このコメントに返信
>>5 もともと存在するものを保存するなら古典もありだろうが、ゼロから建築を設計する際に古典調にするのは世界中探しても相当稀。
ヨーロッパでも、新しい建築は過剰なまでにモダン志向だよ。
20.気になる名無しさん2014年05月26日 10:56 ▽このコメントに返信
奈良駅の「ほどほど感」が好き!
21.気になる名無しさん2014年05月26日 12:21 ▽このコメントに返信
建設中の朱色の鉄骨が古都って感じで良かったのに、まさかあんなのになるとは…
22.気になる名無しさん2014年05月26日 12:36 ▽このコメントに返信
0番の向こう側に33番ホームがあったのはびっくりした
23.気になる名無しさん2014年05月26日 12:46 ▽このコメントに返信
中国の駅はもっと未来的だぞ
画像検索してみろ
24.気になる名無しさん2014年05月26日 13:02 ▽このコメントに返信
10年前と変わってないな
南側は田舎っぽいし
エスカレーターは恐怖の高さと傾斜
1.気になる名無しさん2014年05月26日 08:05 ▽このコメントに返信
安藤さーん!