実在の力士名に基づいた艦娘番付表作ったよー
先日谷風が実装されて艦娘と力士の四股名の一致が話題になっていたこともあって、艦娘と同じ名前の力士を調べてみました。
・大相撲力士一覧 – Wikipedia
・横綱一覧 – Wikipedia
・大関一覧 – Wikipedia
・関脇一覧 – Wikipedia
・小結一覧 – Wikipedia
これらから艦娘と名前が完全に一致する力士、および艦娘名+αの力士を抜き出したのが以下。
■横綱
明石志賀之助、谷風梶之助、不知火諾右衛門、不知火光右衛門、朝潮太郎、曙太郎
■大関
朝潮太郎×3人(初代、二代、四代)、霧島一博、不知火光右エ門、谷風梶之助
■小結
大潮憲司
艦娘名+α
■横綱
武藏山武、羽黒山政司、双羽黒光司、武蔵丸光洋
■大関
伊勢ノ濱慶太郎、雷電震右エ門、雷電爲右エ門、若羽黒朋明、能代潟錦作
■関脇
青葉城幸雄、羽黒花統司、陸奥嵐幸雄、雷電爲五郎、若葉山鐘
■小結
青葉山弘年、羽黒岩智一、若葉山貞雄
■幕内
青葉山徳雄、伊勢ノ浜寅之助、愛宕山武司、那智ノ山公晴、大和錦幸男
また漢字違いで稲妻雷五郎(いなづま:横綱)、天竜三郎(てんりゅう:関脇)、綾浪源鋭・綾浪徳太郎(あやなみ:ともに関脇)がいます。天津風武蔵って名前が激熱。
ということで完全に一致する力士はそのまま、名前+αは一役落とし、漢字が一致した綾波を加えてつくってみた艦娘番付表がこちら。
順位は適当ですが、大関三人、横綱一人を輩出し、艦娘のキャラクターとしても生真面目な朝潮ちゃんを東の正横綱として重責を担ってもらいました。対する西の正横綱は江戸時代に横綱二人、大関一人を輩出した不知火さんです。ストイックに稽古に打ち込み闘志をむき出しにする感じがライバルにふさわしいです。「(土俵に)沈めっ」って言ってほしい。爆弾発言でたびたび角界を騒がせそうな曙さんから漂う朝青龍臭・・・。明石さんは技のデパートですたぶん。谷風・・・幻の横綱かな(涙)
大関はおそらく千秋楽あたりで行われるであろう霧島・武蔵戦が熱い。お互い正面からぶつかりあい張り手の応酬でも一歩も引かずの大相撲になりそうです。羽黒ちゃんはやさしい人柄ながら金星を積み重ねての大関昇進でしょうか。
関脇は金剛さんが外国人力士枠。ちゃんこがオイシイネー。また小さな体に大きな魚雷の大潮ちゃんも実力を秘めていそう。伊勢さん能代さんから漂う実力派関脇臭すごい。また雷・電はどちらが強いのか・・・
陸奥さんは横綱級の身体能力ながら怪我や不運に泣かされてきての小結どまり感が思いっきり漂っていて泣ける。青葉くんは立ち合いでもじっくり見てくるタイプ。
前頭に大和さんという場違い感笑える。天龍ちゃんは元の力士が天龍源一郎ってところも含めて愛され枠だなぁ。愛宕さんの恵まれたたいか・・・げふんげふん。那智さんはリアル寺尾やたぶん。
しかし、何だろう、赤城加賀がいないと落ち着かないのは何故なのか。あの二人相撲めっちゃ強そうなイメージがある。あと日向さんもな。ということで、鎮守府場所艦娘大相撲の二次創作に期待(謎
関連記事
・なぜお相撲さんといえば「どすこい」なのか?
・艦これキャラソートやってみたけど不知火への愛を再確認しただけだった
・個人的にお気に入りの艦これ二次創作マンガ(pixiv)まとめ
・艦これの愛すべき残念美人、重巡洋艦「足柄」はなぜ「飢えた狼」なのか
・艦これ春イベント「索敵機、発艦始め!」の成果