就任時の会見で、ろくに調べもせず、根拠なしに「(慰安婦は)どこの国にもあった」と放言し、猛反発を買ったのはNHKの籾井勝人会長だが、同局の報道・情報番組でも同じようなことが見受けられる。
外部情報のコピペで論じた「マイルドヤンキー化」
一例は5月12日に放送されたNHK『おはよう日本』。一部の広告代理店関係者や文化人が唱えている若者の「マイルドヤンキー化」を、ほぼ無検証で確たる裏付けも取らずに伝えた。
マイルドヤンキー論は興味深い説であり、肯定する人も多いようだが、一笑に付す向きもある。それなのにNHKは検証なく報じ、一方的に拡散させた。公共放送が取り上げるからには、この説を自分たちで一から検証するべきではないのか。そう面倒な作業ではないはずだ。
NHKの調査能力は民間の広告代理店等とは比較にならないほど強大だが、番組側が示したエビデンスは僅か30人の若者のアンケート結果と声だけ。失礼ながら、サンプル数は学級新聞並みだ。
いつの時代であろうが、若者一人ひとりは千差万別。たとえば、バブル期であろうが、若者がそろって浮かれていた訳ではない。検証もせず、公共放送までがイージーに若者全体を一括りにするのは乱暴な話だ。
NHKが示したマイルドヤンキーの特徴は以下の通りだ。
●「絆」「仲間」「家族」という言葉が好き
●地元(半径5㎞位内)から出たくない
●車(特にミニバン)が好き
●ショッピングモールが好き
●EXILEが好き
- 「みなさまのNHK」、無検証の乱暴な発信は籾井会長だけではなかった!? (2014.05.21)
- 会社の立て直し劇と弱小野球部の再建劇を同時に描いた池井戸作品『ルーズヴェルト・ゲーム』が面白い! (2014.05.14)
- 主演映画は1本だけ。脇役も主役もないと考えていた蟹江敬三という役者 (2014.05.07)
- 4月スタートの池井戸ドラマ『花咲舞が黙ってない』は『半沢直樹』を超えられるか!? (2014.04.23)
- 『笑っていいとも!』に幕を下ろしたフジテレビは、これからが正念場 (2014.04.16)
- NHK新会長・籾井勝人氏はどうやって視聴者の「信頼」を獲得するつもりなのか (2013.12.25)
- 籾井新会長の登場により露呈したNHKというシステムの矛盾 (2014.01.29)
- ニッポンは「新・階級社会」になった!【第3部】なんだか、とても楽しそう 急増するマイルドヤンキー合い言葉は「地元、超サイコー!」 (2014.04.02)
- 「番組で平謝り」の籾井NHK会長が、それでも4月に「理事入れ替えを画策」の噂は消えず! (2014.04.15)
- 「公共放送」の意義はどこに?籾井会長続投で「政権の広報機関化」が加速するNHK (2014.02.04)
-
高橋洋一「ニュースの深層」「集団的自衛権」新聞世論調査の〝からくり〟と自公与党協議の〝落としどころ〟 (2014.05.26)
-
北京のランダム・ウォーカーアメリカを拒絶して、東アジア秩序の古代回帰を目指す習近平の内憂外患 (2014.05.26)
-
オルタナティブな若者たち「自分スタンダード」からの脱却 若者に人気、見知らぬ人との旅 (2014.05.26)