ここから本文です

解決済みのQ&A

神奈川県で大型バイクで走って楽しい峠

supr226さん

神奈川県で大型バイクで走って楽しい峠

失礼致します。
現在神奈川県の綾瀬近辺に在住で、バイクはVTR1000Fに乗っております。
あまり道に詳しくなく今までは知人に教えて頂いたヤビツ峠によく走りに行っていましたが、とても道幅が狭いのと新しい道を走ってみたいと考えております。

つきましては神奈川県の近辺で有料無料問わずに、排気量の大きいバイクで走りこんで楽しい峠は有りますでしょうか?
もしくは皆様のオススメの峠でも結構ですので宜しくお願い致します。

  • 質問日時:
    2010/12/8 01:32:28
  • 解決日時:
    2010/12/14 14:54:41
  • 閲覧数:
    2,888
    回答数:
    4

ベストアンサーに選ばれた回答

sittakariderさん

ヤビツは原付向けの道でしょう、、、
そのバイクに乗るなら、地図見て自分で探して欲しいと思いますが、、、
電話局番が同じよしみでわかるだけお教えしましょう。
ターンパイクと、伊豆スカイラインは、最高です。でも、攻めるとなると速度域が高く、アップダウンが繰り返すので、相当な難コースになります。高速コーナリングに慣れてない人があっという間に限界を超えてしまいます。それで通行禁止とか言う話が出始めてるわけでして、、おまけに伊豆スカはとくに車が多くしかも速度も出してるので危険です。リッターバイクだと車を抜けるか抜けないかのストレートが実に多くてトラップが連続してるようなものです。あくまでも快速ツーリングのつもりで走ってください。
そのうち走れなくなるかもしれないという意味では、伊豆スカは押さえておいたほうがよいかもしれませんね。

芦ノ湖スカイライン箱根スカイラインも良いですが、ここはさらにアップとダウンの変化があり、ツーリングなら最高に走りやすいですが、攻めると成ると一定域から急に危険度があがります。同様に車が多いです。

季節ということを考えずにヤビツを走っていた貴方向けのメニューを走るべき順番にお伝えします。
練習なら、1.箱根旧街道七曲、1000なら二輪規制にひっかかりません。いつでも走れるし空いてます。
2.富士山須走り五合目への道の途中。どちらも、登り右コーナーなら転倒しても死ぬことはないです。下りでも花束をみたことはありません。乙女峠も似たような道ですが、交通量が多すぎます。まずはこの辺で寝かしこむ練習をしてください。
3.道志道からパノラマ台をめぐって246から帰る。ある程度寝かせられるようになったら最高のツーリングコースです。同様におすすめは、真鶴道路の旧道です。最近無料になった有料道路の旧道ではなく、一番初めからある山を走る旧道です。景色もよく急がないなら良いツーリングコースです。
4.国道1号線の静岡側、高速コーナーが続き登り下りがないので高速コーナーになれるのによいです。
5.表富士周遊道路。御殿場側にも富士宮側にも大きなコーナーが続いてます。真夏は、五合目への道が涼しくて最高です。伊豆スカや箱根スカイラインを攻めるなら上の道ぐらいは飽きたぐらいになってからにして欲しいです。
6.椿ラインは、下のほうは小排気量むけだし、見通しが悪くて危険です。上のほうも結構テクニカルなコースです。でもアップダウンがないのはましです。ここは、設計が古くてトリッキーなコーナーがまだいくつか残っています。下りをいきなり走るとベテランでもオーバーランしてしまうところがあります。のぼりでも飛ばしてるとオーバーしてしまうところが一箇所あります。
くれぐれもゆっくりと下見をしてだんだんと上げていってください。私の記憶する限り最大同時事故件数は5件です。つまり、上から下まで一回行くだけで事故処理してるところが5件あったのです。救急車が「呼んだのここですかあ?」って出前のそばやみたいに走ってました。他の道はベテランがツーリングペースなら事故はおこりませんが、ここだけは別ですので。

どこを走るにしても、一般車が少ない早朝に攻めるのが基本です。10時11時になってから攻められるのは、1と2ぐらいなものです。
あるいは、道端で待機して車が通り過ぎてスペースがあくまで待つ工夫をしてください。
それ以外はあくまでもツーリングペースでお願いします。

他に広くて交通量がすくなくてサーキットみたいな道を一本知ってますが、ここはあえて書きません。
あそこだけは通行禁止になるのいやなんで。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/12/8 10:37:39
  • 回答日時:2010/12/8 10:33:56

質問した人からのお礼

  • ありがとうございました!
    一番詳しく教えていただけたのでベストアンサーに選ばせて頂きます。走り込みますねっ(^^ゞ
  • コメント日時:2010/12/14 14:54:41

グレード

ベストアンサー以外の回答

(3件中1〜3件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

o6966oさん

伊豆スカイラインをオススメします。
個人的には諏訪のビーナスラインの方が 好きですけどね(交通量が圧倒的に少ない)。
伊豆スカが茨城県みたいにバイク通行禁止にならない事を祈ります!

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/12/8 10:19:48

takisan_sunday_730さん

景色を楽しみつつワインディングを楽しむなら、芦ノ湖スカイラインもいいですよ?

途中の休憩所ではライダー、ドライバー共に集まってて、さながらバイクや車の博覧会状態です


が、時期的にもう箱根方面はオススメしません

綾瀬お住まいならお分かり頂けると思いますが、そろそろ凍結の心配があります

もし行くなら、日中の日が出でる時間帯にゆっくり走るなら大丈夫だとは思いますよ?

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/12/8 08:12:34

panzo1984さん

神奈川っていったら箱根行かなきゃ。
箱根ターンパイク→道も広くて走りやすいけど速度注意!簡単に100Km/hオーバー出ます
芦ノ湖スカイライン→道はちょい狭い。崖っぷち高速コーナー多し。ポルシェとかフェラーリとか高級スポーツカーになぜか好まれがち
椿峠→細い&狭いから好みが分かれます。ただ超クネクネ道。大排気量はストレスがたまってしまうかも
ちょっと足を伸ばして伊豆スカイライン→全長40Kmにも及ぶ関東のワインディングの聖地的存在。ただし近年速ライダーの死亡事故などが多発しているので2輪乗り入れの規制がかかるかもしれない。
箱根近辺で有名って言ったらこの辺りかと。有名であるがゆえ土日祝日など警察の青切符サイン会している時があります。
最近はライダーによる重大事故が多発していて箱根周辺の取り締まりや規制が厳しくなりつつあるなと感じています。

Q&Aをキーワードで検索:

PR
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

お得情報

伊右衛門贅沢冷茶が当たる!
抽選で50,000名様にプレゼント実施中!
お近くのファミリーマートで引換中

その他のキャンペーン

知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する