「ニュースを斬る」

ウエアラブルの先にあるサイボーグ社会

パラリンピック選手がオリンピック選手に勝つ日が来る

  • 江村 英哲

>>バックナンバー

2014年5月26日(月)

1/3ページ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック
  • Facebookでシェアする 0

印刷ページ

 情報端末は、手のひらで使うスマートフォン(スマホ)から、メガネ型や腕時計型など身に着けるウエアラブル機器へと進化し始めている。近い未来、人体とより密接な装置となり、五感や筋力など人間の能力を大きく引き上げる可能性を秘めるという。人間と機械の関わり方はどのように変化していくのか。米グーグルの日本事業を統括した村上憲郎氏に未来予想図を聞いた。

(聞き手は江村英哲)

メガネ型の情報端末やスマートウォッチなど身に着けるウエアラブル端末に注目が高まっています。

村上憲郎(むらかみ・のりお)
2003年4月にグーグル米国本社副社長兼グーグルジャパン社長として、日本における業務を統括する。2009年1月にグーグルジャパン名誉会長に就任。2011年1月に退任し、村上憲郎事務所を開設した。現在は、2020年東京パラリンピックに向けた提言などに従事している。(写真:的野弘路、以下同)

村上:グーグル(日本法人)の会長を務めると、インターネットに接続した情報端末を首の後ろに埋め込まれるので、世の中の情報が自然に集まってきます。というのは冗談ですが、いずれ、情報端末を人体に埋め込む時代がやってくるでしょう。

 ウエアラブル端末は常に身体に接触しているので、しばらくは、装着者のバイタルサイン(生体情報)を収集する機器として発達するでしょう。健康状態を把握するのに利用する機器ですね。

 常時インターネットに接続している機器で、人と接触しているものを“ウエアラブル”と定義するならば、ネット接続したクルマ「コネクティッド・カー」もウエアラブル機器と解釈できます。将来的には、あらゆる家庭機器をネットでつないだスマートハウスも、ウエアラブルの範疇に入ってくると思われます。

サイボーグ化で強化される人体

ウエアラブルが進化すると次はどのような技術に発展していくのでしょうか。

村上:ウエアラブルの次は情報端末を身体に埋め込む「インプランタブル」技術に進むでしょう。サイボーグ化の技術ですね。ロボットとサイボーグの違いを知っていますか。ロボットは人間が持つある機能を機械化して、人間の代わりに働く装置です。

 一方、サイボーグは生身の人体を機械化する技術。米グーグルはこの分野に興味を示しています。その証拠に米国の発明家、レイ・カーツワイル氏が2年前にグーグルに入社してサイボーグの研究をしています。

 グーグルグラスはグーグルコンタクトレンズに進化し、最後はグーグル目玉になるのではないでしょうか。つまり、目玉の形状をした情報端末を、本物の目と入れ替える人が現れるということです。


バックナンバー>>一覧

関連記事

コメント

参考度
お薦め度
投票結果

コメントを書く

コメント[0件]

記事を探す

読みましたか〜読者注目の記事