日本人は四人に一人が水虫らしい・・・・多湿の風土やからか
そやけど
どーやって、そんなん調べたんや?
ウソクセーなー
世にあるアンケートのほとんどは
何らかの意図を持って操作されとるから
これはひょっとして水虫薬のCMが出所かもしれん
とか何とか言いながら
ワシも二回程罹ったんよね
一回目は二十歳の時
銭湯で通称インキンなるものを頂戴した
これは恥ずかしかったわ
薬買いに行ったら
出てきた店員は年頃のねーちゃんや
をぇーーーーーーーーーーーーーー!!!!
「あのそのあおえーーーとあのあおああああののんおのの
くすりがそのえーーーと、この辺がえーーーーと(股を指差す)
そのそのえーと痒いよーーーーーーな気がしてーーーーーー」
ねーちゃんすぐ気をきかしてくれはったでーー
さすがプロやの〜
で
出してきたのん見たら
ボラギノールて書いてある・・・・
ちゃうっちゅーねん
ヘトヘトになりながら何とか買うて帰った
インキンは皆治らんて言うけど
ワシ一ヶ月もせん間に治ったで
二回目は琵琶湖正心館の風呂
これは実に弱い菌やったな
竹酢を使う民間療法をやってみたら
一週間で症状が消えてしもて一ヶ月で治療打ち止めや
その後全く症状が出ん所を見ると
完治したんやろね
それはそうとワシの友人にも長年の水虫を患ってるヤツがおる
そいつ曰く
「これはな絶対に、ぜ〜ったいに治らんねん」だそうで
薬をつけようが何をしようが
燦然と足の裏で輝き続けとるんやと
その水虫ヤローには長年伝道し続けとるんやけど
なかなかにしぶとい
その足の病も天上界が「感謝の心が効果的です」言うから
教えてやったけど
あいつに感謝て出来るんかな〜?
と思うてたら病院に行ったらしい
で、「これは水虫じゃありませんよ、汗疱です」やて
ワシもおかしーなー思てたんや
感謝がなーんで細菌に対して効果あるんか、てね
汗疱は水虫に非常に似た症状でよく間違われる
ところが細菌は検出されない
長年に渡り水虫薬をつけ続けているが治らない
といった人の中には汗疱患者が多数含まれているのではないか
とも言われているが
結局の所、原因不明で治癒しにくい病気、と言った事くらいしか
今の所は判明していないらしい
ほんで汗疱について詳しく天上界が教えてくれた
アトピーは貴方方も教えられている通り
繊細で敏感な心の持ち主が他人との葛藤に傷つき
その心が他人との境界線である皮膚に現象化したものですね
あの病気は同じく皮膚の病ですが原因は異なるんですよ
症状が酷く出るのが足の裏、と言う点がミソなんです
足は「自分の足で立つ」といった言い方が有る様に
大地に直接接する場所です
この病気は大地への心の壁の様なものなんです
要は大地、すなわち「仏に対する心の中の鎧」
と言えば解り易いでしょうか
仏を天上界を拒む心・受け入れたくない心ですね
それが足の裏の皮を分厚く硬化させる症状となって現れるんです
おぉ!なるへそ!そやったんか
ほんならワシがしつこ〜く真理の話をしてしもたんが原因かもしれん
ん?そやけど・・・知り合った時には
アイツすでに汗疱だったけど?
んんんんん・・・・ちっとも解らん
何か過去の体験が仏を拒む理由か?
しばらく様子を見る事にしとこ
【テキトーな記事の最新記事】
自動販売機の紙コップコーヒーは、砂糖が大量に入って居ます
出来るならば、そのようなコーヒーは飲まず
インスタントでも良いですから
ブラックの、超薄いアメリカンを飲む用にして下さい
まあ、ほうじ茶並の味ですが
大量に飲んでも
胃は、悪く成りませんからね