Macを買ったらすぐにした方がいいと思う設定やインストールした方が良いアプリを時系列で考えてみました その1使い始める前の設定

Macを買ったらまずする設定

このブログ開始頃に、Macを買ったらすぐにした方が良いと思う設定と言う記事や
Macを買ったらインストールしておくべき無料アプリと有料アプリと言う記事を書いたことが
あって、似たような記事になってしまいますが、もうすぐ卒業シーズンってことで卒業祝いや
入学祝いでMacを買ってもらうようなリッチな人も多くいるのではないでしょうか

Appleも学生や教職員向けに「新学期をはじめようキャンペーン」とかするくらいですから

始めてパソコンを触る人はもちろんWindowsからの乗り換えを検討している人も
Macを触ると最初は操作性の違いに戸惑ったりすると思います

僕も昔はWindowsを使っていてMacに乗り換えた後数日は戸惑いました

でも慣れてしまうと2度とWindowsには戻れなくなります。マジで

そんなワケで過去の記事を見たり、始めてMacを触った時の事を思い出しながら
最初はどんな事に悩んだか?どんなアプリを入れてMacを使いやすくしていったかを
思い出しながら時系列で書いてみました

これからMacを買う人や、買いたての人の参考になる部分があれば幸いです

まずは入力周りを使いやすく

Macを使い始めて解らないことは何でも検索して解決していくわけですから
最初は入力操作に関する項目からがおすすめ。

確かMacの初期設定ではマウスカーソルが遅かったりキーボードのリピートが遅かったと
思います。どちらもDockにある「システム環境設定」から一瞬で完了します

Macを買ったらすぐする設定

キーボードのリピートスピードを上げる

システム環境設定をクリックして表示された画面から”キーボード”を選択。
キーボードタブで”キーのリピート”と”リピート入力認識までの時間”を最速に。

Mac リピートスピード変更

マウスカーソルのスピードを上げる

同じくシステム環境設定で、今度は”マウス”を選択して”軌跡の速さ”を最速に。
ビックリするような速さにはなりません。アプリを利用して更にカーソルスピードを
上げることが出来ますがその辺は後述で。
Macを買ったらまずする設定 カーソルスピード変更
Magic MouseやMagic Trackpadの操作の設定

Magic Mouseの人ならカーソルスピードを変更した画面のままで。
Trackpadの人ならシステム環境設定の”トラックパッド”で操作の設定を。

どちらもMacの操作を楽にしてくれるジェスチャが複数ありますが、WindowsからMacに
乗り換えた人ならまずは「右クリック」だと思うんです

キーボードの「Control」キーを押しながらクリックで右クリックとして動作しますが
Windowsからの乗り換えの人はまどろっこしく感じると思いますので
楽に右クリックが出来る様に設定を。
(僕は購入がかなり前で初期設定がどうなっていたか覚えていません。ひょっとすると
初期設定で右クリックが出来るのかも知れません)

Magic Mouseなら”副ボタンのクリック”にチェックを入れると普通のマウスの様に
右クリック部分をクリックすれば右クリックと勝手に認識してくれます

Macを買ったらまずする設定 右クリック
トラックパッドの場合は”副ボタンのクリック”にチェックを入れれば2本指で
クリックすることで右クリックになります
Macをかったらまずする設定 トラックパッド右クリック
Trackpadの人は是非”タップでクリック”にチェックを入れることをお勧めします
最初は誤クリックしまくりだと思いますが(僕がそうでした)、慣れると誤クリックも
無くなりますし、今までクリックしていた事が馬鹿らしくらい楽に感じます

他にもMacの操作を楽にしてくれるジェスチャは沢山ありますが、慣れてくると自分に合った
設定に自然と変えていくと思いますので取り敢えずマウス操作は右クリックにチェックを。

ファイアウォールをオンにする

始めからオンにしてくれててもいいのにって項目ですが、Macの初期設定では
ファイアウォールがオフになっているので”システム環境設定”の”セキュリティとプライバシー”で
ファイアウォールタブを選択して”ファイアウォールを入にする”を選択するだけです

Macを買ったらすぐする設定 ファイアウォール

Macを買ったらすぐする設定 ファイアウォール 2

Macの画面に表示される項目の整理

Macの初期設定ではメニューバーに自分の名前が表示されていたり、バッテリー残量が
小さいアイコンだけだったりと色々変更したほうが使いやすい項目があるのでその辺の整理を。

メニューバーの名前をアイコン、又は非表示にする

Macの初期設定ではメニューバーの右端の方にコンピュータ名が表示されますが、これが嫌で
即変更したのを覚えてます。自分の名前を付けた人ならきっと同じ人も多いはず

この名前の部分をアイコン表示にしたり非表示にするには名前の部分をクリックして
”ユーザーとグループ環境設定”を選択

Macを買ったらすぐやる設定 名前の非表示

ユーザーとグループ画面が表示されるので”ログインオプション”から
“ファストユーザースイッチメニューを表示”左側のチェックを外せば非表示に。
チェックを入れて右側のボタンから”アイコン”表示にすることも出来ます
Macを家族で使用してユーザーの切替が必要な場合はアイコン表示が便利ですが、
自分1人用のMacの場合は非表示にしてしまう方がスッキリします

Mac 名前の非表示

日付と時刻表示を好みに変更

この辺は好みの部分もありますが、メニューバーの時計をクリックして
デジタル表示やアナログ表示の選択(アナログはアイコンになってかなり時間は分り辛いです)
“日付と時刻”環境設定を開くから24時間表示や曜日、日付などのオプションが選択できます

Mac 時計の表示変更方法

メニューバーの電池残量を%表示に

iPhoneもそうですが、Macは初期設定では電池残量がアイコン表示だけで解りにくいです

Mac 電池残量%表示

電池のアイコンをクリックして”割合(%を表示)をクリックするだけで完了です

Mac 電池残量%表示に

ファイルの拡張子を表示させる

基本中の基本ですね。これも最初から表示してくれても良いと思うのですが初期設定では
非表示になっていますので変更を。デスクトップの何も無いところをクリックしてFinderを
アクティブにして”環境設定”から詳細タブ”のすべてのファイル拡張子を表示”に
チェックを入れればOK

Macを買ったらすぐする設定 拡張子の表示

Mac App Store以外のアプリもインストール出来るようにする

確かMacの初期設定ではMac App Store以外のアプリはインストール出来ない様に設定
されていたと思います。これは怪しいアプリをインストールしないようにとAppleさんの気遣い
なワケですが、Storeには無いMacを便利にしてくれるアプリがかなりありますので
ひとまずどんなアプリでもインストール出来るように設定を変えた方が良いです

「システム環境設定」の「セキュリティとプライバシー」を開いて”一般”タブで
“すべてのアプリケーションを許可”に変更出来ます
(反転していて選択できないって人は画面左下の鍵をクリックしてパスワード入力です)

Macをかったらすぐやる設定 アプリをインストール出来るように

ここまで来ると、取り敢えずの入力周りの環境などは最初より使いやすくなっていると
思いますが、使いだせば分かる「これはMacが便利になる!」っていう
普段使いに溶け込むアプリのインストールを始めてMacを買った人目線で考えてみました

Macを買ったらすぐにした方がいいと思う設定やインストールした方が良いアプリを
時系列で考えてみましたその2

関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ