ブログのトップへ

2014年05月24日

「たいして飲み食いしない客には、あからさまに手を抜きます」という飲食店の看板に対し賛否が分かれる

1 名前: 毒霧(愛知県)@\(^o^)/:2014/05/23(金) 23:19:06.58 ID:aryLzq0A0.net
お客様はみんな神様か?一枚の看板が生んだ大討論
Twitterのタイムラインに面白い画像が流れてきたので、それをネタにしてブログを書いたらめちゃ話題になりました。写真はこれです。

このエントリーだけで7万人くらいが見てくれた。しかし本当に面白いのはブログを読んだあとの反応でした。ストレートに言うと、真っ二つに分かれた感じ。「賛成」80% 「反対」20%という感覚です。TwitterとGoogle+に画像だけ流したときは90対10くらいだった。

◆賛成派の主張◆

●お店だって客を選ぶ権利がある
●こういうことを言えるお店は味に自信があるはず。行ってみたい
●ユーモアがある
●自分はたくさん飲んで食べるので贔屓して欲しい
●自分も注文もしないで席を埋めている人たちには腹が立つ

◆反対派の主張◆

●心で思っても表に出すべきではない
●看板に出さなくてもあからさまに態度で示せ
●どれだけお金を使ったらたくさんになるのかが曖昧
●テーブルチャージを取ればいいだけ
●こういう看板は見るだけで不愉快

というのが主な意見。あなたはどちらでしょう。
(以下略)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nagaeisseki/20140520-00035469/

3: ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:20:16.24 ID:Pb+BMjER0.net
この手の黒板だす店にろくなもんなし

4: アイアンフィンガーフロムヘル(広島県)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:20:53.61 ID:NAEI7zZo0.net
嫌なら行くな

6: デンジャラスバックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:21:13.57 ID:+m6HULXF0.net
少食否定か
すなわち人格否定なり

7: アルゼンチンバックブリーカー(東日本)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:21:18.64 ID:2pLGIvWB0.net
行かなきゃイイだけの話しだろ

9: ローリングソバット(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:22:29.03 ID:MfIlfCrI0.net
客と店の関係っていつからこうもおかしくなったよ

10: オリンピック予選スラム(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:23:56.87 ID:FvnsGgca0.net
逆説的な宣伝だろ
いちいち突っ込むまでも無い

11: ランサルセ(福岡県)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:24:04.80 ID:6kW+dZQI0.net
おまえら突撃してコーヒー一杯で閉店まで粘りそうだな

15: シャイニングウィザード(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:25:11.15 ID:GarWfYae0.net
言われんでもガッツリ食うわ

16: ボマイェ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:25:26.72 ID:7+uZftno0.net
ありがたい、こういう店には行かずに済む

もっと他の店も真似るべし

19: トラースキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:25:56.11 ID:4Y+8Hexn0.net
自営業なんだから、好きにすればよい。いやだと思った人は行かないし、
店はそのリスクをしょって看板出してる。

20: ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:26:04.97 ID:vfITNUVw0.net
神様扱いしろとは言わないけど
これは嫌だから行かないわ

22: カーフブランディング(中部地方)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:27:21.87 ID:k+efcP/Z0.net
乙武が狙いを定めた

25: ウエスタンラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:28:18.06 ID:VUKGIaa90.net
料理の味云々以前にこれ見たら入ろうとは思わん

26: キングコングニードロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:28:37.45 ID:iRHQ+qL50.net
>>1
これが飲食店の本音なんだろうけど言い切っちゃうのはどうかなあ?
食が細いからこういう店ムカつくわ〜

31: ニーリフト(茨城県)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:29:44.50 ID:OvnCyHeZ0.net
素直でいいだろ

生活かかってるんだから

33: デンジャラスバックドロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:30:02.33 ID:4Y+8Hexn0.net
線引きも曖昧だしシェフの気分次第で手抜かれそうだ

34: パロスペシャル(長崎県)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:30:27.83 ID:0TKT/7NQ0.net
しこたま飲むし、しこたま食べるけど、こういう狭量なシェフがいる店には行きたくないな。

37: リバースネックブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:30:37.09 ID:BQDSDYD50.net
こんな看板みつけたら店主頭沸いてるんじゃね?と考えてしまうから絶対入らない

38: マスク剥ぎ(空)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:30:38.87 ID:MGtoSl2s0.net
「席をつぶすグループには」これがなければいい
うまく言えないけど、この一文があることで、シェフの手抜きの主たる根拠が
「味わわない客」じゃなくて「金を落とさない客」になっていて
いっぱい食べるつもりでも行きたくなくなりそうだ

40: フェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:30:45.08 ID:9a8HP/oS0.net
まあこの看板見たら入らないからいいんじゃね
オーナーシェフでしょ
飲食店として最低限の範囲で好きにすりゃいいんじゃん

41: キチンシンク(青森県)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:30:47.51 ID:kYfNB3Ym0.net
高級店でもないのに店が客選んでどうすんのよ

92: 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:42:33.94 ID:xW+j+RL70.net
>>41
高級とか関係なし

43: ナガタロックII(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:31:58.33 ID:UxT+J4s20.net
いやなら見るなのフジと一緒か

45: ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:32:17.06 ID:pFBLoijk0.net
そういう店にはいかんからwinwinだわ
どうぞやってくれ

49: グロリア(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:33:18.30 ID:ngZmN/6j0.net
長時間いられたらそりゃ困るよ

50: 毒霧(庭)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:33:27.29 ID:FGkidAwk0.net
全然頼まない客だなと思って30分後にたくさん追加注文するかもしれないじゃん

51: キチンシンク(徳島県)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:33:33.51 ID:7E0jK3j10.net
この宣伝で目くじら立てる人って狭量だと思うよ
良く言えば真面目過ぎるんだろうな

52: ダイビングエルボードロップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:34:06.38 ID:+azDHtSP0.net
考えには同意だけどあからさまにこんな事書く人の飯は食いたくないな

110: ニーリフト(茨城県)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:45:39.44 ID:OvnCyHeZ0.net
>>52
帰ったあとに陰口言うよりは解りやすいけどな

54: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:34:57.54 ID:HeDJ1XZU0.net
俺は絶対に入らないけど、むしろありがたい
看板に書いてあるならむしろ良心的だろ。行かなくて済むし
看板に何も書かないくせに偉そうにして金取るラーメン屋が最悪だわ

55: レッドインク(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:35:05.42 ID:9aVBmIsL0.net
つーか客側もこういうのが嫌なら店に入らないだろうから
入ってから嫌がらせされるより店に入らないで済むようにしてくれている
良心的な店と思えよw

58: ローリングソバット(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:35:21.89 ID:M/4uPGPd0.net
カラオケとかみたいに時間料金も別途取ればええやん

60: 不知火(空)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:35:58.36 ID:TDPyOiNR0.net
これ見て喜んだり納得して行く客は居るのか?こんな経営でメシが食えるなんてなめて無いか?

63: チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:36:36.26 ID:I3zYUVIJ0.net
なんか面倒臭そうで関わりたくないから行かないな
今後その店が淘汰されるかどうか見ものだね

65: フロントネックロック(岡山県)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:37:00.55 ID:+8B7aW8b0.net
店が回転率気にするのは分かるが、客に求めるのは馬鹿げてる
しかし公表してるのは潔い

67: アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:37:06.20 ID:jU1LC86m0.net
職人だな
俺も客を選ぶ工期も選ばせない

他所はいくらでもあるんだよ好きにしろ

68: エルボードロップ(家)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:37:13.23 ID:jH4EjSrZ0.net
ガッツリ食べてシコタマ飲む客にはサービスします。でいいじゃん

77: デンジャラスバックドロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:39:17.53 ID:4Y+8Hexn0.net
>>68
それならみんな納得だわな

142: フェイスロック(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:53:25.10 ID:/TQotUwu0.net
>>68
それだと来て欲しくない客層に通じない

あっ、サービス要りませんwデュフフw
みたいなやつばっかだろ

70: バックドロップホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:37:40.34 ID:0NRQfim90.net
書くのは店の自由

72: レッドインク(富山県)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:38:08.39 ID:2mOgLtD80.net
表明してくれるなら金の無いときは避けやすいだろ

74: チェーン攻撃(四国地方)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:38:34.71 ID:q+iYCzf40.net
料金同じならぶち切れる

82: エルボードロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:39:31.43 ID:1XtYQGDu0.net
店は休憩所じゃねえんだから、飲み食いしないで居座ろうって方が図々しいだろう

83: 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:40:29.07 ID:VVjnGFqF0.net
何年か前にマクドナルドでもコーヒー1杯で何時間も粘る奴が話題になってたよな

119: ニーリフト(茨城県)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:48:02.75 ID:OvnCyHeZ0.net
>>83
最近ニューヨークのマックで話題になってたな

86: 膝靭帯固め(山梨県)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:41:23.17 ID:UtV4ivsZ0.net
がっつりの基準は人それぞれだよね
シェフの基準を数字で書いとけよ

87: ファイナルカット(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:41:34.96 ID:QhRoW4BJ0.net
テーブルチャージを高めに設定して頼めば頼むほどチャージ代を安くしていけばいいじゃん

89: ドラゴンスクリュー(家)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:41:53.76 ID:CDe7Gd9I0.net
飲み食いしまくる客を普通に歓迎すればいいところで
なぜ話をややこしくするんだ

90: 河津掛け(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:41:58.46 ID:V3iUO6090.net
マナーのない客への腹いせにこういうこと書いても、
普通の客まで敬遠して、結局損するのは自分だろ

91: キン肉バスター(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:42:23.24 ID:U9XTOVCu0.net
こんな店には行きたくない

とは思うが喫茶店でコーヒーだけ頼んで
勉強してる奴なんかにはちょっと思ってしまうな

93: タイガードライバー(京都府)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:42:38.61 ID:uJHnUiPE0.net
こんな看板出す方もおかしいけど
何も注文しないのに入店してくる方もおかしい

96: ストマッククロー(福岡県)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:43:22.40 ID:MXNGIojp0.net
まぁ、まず入らないわ。 
嫌がらせされるだけだろ、水のみで粘られても文句いえないな

99: 16文キック(庭)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:44:05.84 ID:qaDZU6sY0.net
っていうか、最初にちょこっと頼んで、あとはほとんど注文しないのに、
「手を抜きます」と言っても意味なくね?

104: チキンウィングフェースロック(茸)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:44:39.19 ID:tFTGddE90.net
飲まない食わないの客にどう手を抜くのか逆に聞きたい

101: ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:44:16.48 ID:gD9bOZ/W0.net
こんなんネタでしょ
これで来なくなるような洒落も判らない客なら要らないでしょ

102: 河津掛け(福井県)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:44:20.12 ID:08TDnNz/0.net
こんなの絶対、自分に返って来るパターンやん

111: 河津掛け(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:45:46.45 ID:2xOCAxKl0.net
ガッツリ食べて、シコタマ飲んでくる人にはさらに腕を振るっちゃいます とかの方が好み

118: スパイダージャーマン(北陸地方)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:47:53.19 ID:wHpyYLCz0.net
こんなめんどくさい店いかない
絶対くつろげないもの

113: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:46:11.57 ID:QJz7hWCv0.net
どれほどの手抜き料理を出してくれるのか興味がある

120: ショルダーアームブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:48:57.46 ID:n6kUQ11a0.net
むしろどんだけ手の込んだ仕事してくれるのか興味津々。
これだけ書くんだから、まさか口だけではあるまい。

124: ボマイェ(新潟・東北)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:49:20.55 ID:pkD6YD0qO.net
客「手抜き料理じゃんじゃん持ってきてー」
この場合手抜きされるのだろうか?

128: チキンウィングフェースロック(山梨県)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:50:12.83 ID:N/WFMwkA0.net
そうはいってもサービスは均一になるだろ
あからさまに手を抜くほうが非効率になるから
いうだけでサービスは普通なんじゃねーの

126: アキレス腱固め(長崎県)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:49:52.11 ID:ZSPBab+Z0.net
慈善事業じゃないんだから当然といえば当然の権利
まぁ、ろくに注文しないで何時間も居座る客には素直に帰ってもらうか
予めテーブル料金設定しておくかだな

139: バックドロップホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:52:46.69 ID:5EhfXKrb0.net
>>1
値段上げればいいじゃん
店主アホだろw
経済ってものをまるで理解してないな

140: キン肉バスター(北海道)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:53:24.56 ID:9fDsFvBw0.net
そういうコンセプトの店なんだろうし嫌なら行かなきゃいいことでしょ。
その店が繁盛しようが潰れようが関係あるか?

143: ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:53:31.58 ID:ROx0v4cO0.net
コレ見たら入りたく無いな
書く意味が無い

145: アンクルホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:55:01.11 ID:s/WINuxS0.net
そもそも店主が望む「がっつり」ってどの程度を言ってるのか?わからんから、
怖くて入れないよwww

146: フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:55:09.35 ID:GOQgtp1X0.net
ガラスのハートなのでこういう店には行きたくないっす

148: ストマッククロー(福岡県)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:55:51.67 ID:MXNGIojp0.net
まず、うまいもの出せる信用がないからな。勘違いしすぎ
万人の口に合うのか?

155: タイガースープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:58:11.95 ID:C67wgjdm0.net
街中でこんな看板見つけても変な店だなで通り過ぎて終わりやろ

158: ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:59:12.05 ID:0qosykdB0.net
言いたいことは分かるけど頭悪いせいで言い方が悪くなって必要以上に敵作っちゃう人見てる時と同じもどかしさを覚える

160: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:59:31.19 ID:HXyNWT6r0.net
当然手抜いた分の値段は下げてくれるんだよね

161: バックドロップホールド(京都府)@\(^o^)/ 2014/05/23(金) 23:59:59.95 ID:xrRLFumL0.net
実際この看板見て入ろうってやつは少ないだろ
賛成してるやつは想像力が貧困なだけ

162: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:00:41.19 ID:b8I91gR10.net
こんな文章掲げちゃうくらいだから、他にも自己流ルールとかあって面倒なんだろうな、と思うわ

163: フェイスクラッシャー(芋)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:00:57.52 ID:JPoD1kNf0.net
この店主の物言いはあまり褒められたもんじゃないが、
しかしまあ、混んでるのに周りも見ず、ロク注文もせず
いつまでも居座ってるクズが居たら、誰でもムカつくだろ。

168: ハイキック(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:02:37.11 ID:D8L6WX8n0.net
サービスは金で買う、これ常識

客はお友達じゃねえんだよ

170: パロスペシャル(福岡県)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:03:08.44 ID:kNEfZwvd0.net
こんなの書かずに入店したときに、いらしゃいませ!ガッツリお食べください。
の方が感じがいいわ。

172: アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:03:40.41 ID:CKNS/aP10.net
書いてんだからいいだろ、客がそれを見て判断すればいいんだから

176: エルボーバット(千葉県)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:04:46.85 ID:7gAmcYxz0.net
偉そうなラーメン屋みたいだ
面倒くさそうな店なんで素通り

185: タイガードライバー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:07:59.56 ID:nlCNC1HP0.net
この店を利用できる範囲に居る人が判断すりゃ良いだけだ
好意的に受け取られるなら店は続くし否定的に取られるなら潰れるだろ

187: 河津落とし(家)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:08:53.74 ID:TGR3ItBI0.net
最初から値段高くしとけばせこい客は寄りつかないだろ
馬鹿なの

193: 男色ドライバー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:11:42.61 ID:X+8nJJ3E0.net
>>187
せこいとかそういう問題じゃないんだよ。

196: ローリングソバット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:12:07.03 ID:kUUV69kE0.net
明らかに混んでるのに帰らないで世間話したりスマホいじってる客ってわりと多いからな
店側は言わないだけでさっさと帰れと思ってるよ
かなり混雑してきたらさすがにお願いすることもある

ただそれをいきなり店の看板に出しちゃうのは心象悪すぎるわ
そうでない客まで気にしちゃうよ

202: ヒップアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:14:14.70 ID:b2A4xV1n0.net
>>196
そういう奴は結局書いても見ないし気にしないから、
萎縮しちゃうのは普通の客の方だと思うんだよね

199: 膝十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:13:00.22 ID:+0Bwm8L70.net
これ見て不快に思う人は来なくて良しという経営方針なんだろ、それにケチつけるのは間違ってる

203: フォーク攻撃(茨城県)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:14:31.85 ID:ddySfIQt0.net
金使う奴ほどこんな店いかん

207: ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:16:40.41 ID:5LlZfGUZ0.net
コース料理とかなんとかプランだけにするとかすればいいんじゃね?
で飲み放題付けて時間制にしてさっさと追い出す
そうでなければ席料を別に時間制で取るとかねww
安くておいしければこれでも十分繁盛する
私なら安くておいしくてもこの店には絶対行かないね

209: マシンガンチョップ(山陽地方)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:17:20.32 ID:/I22Nd5MO.net
えらそうで態度悪い客
と同レベル
絶対行かない

214: アイアンフィンガーフロムヘル(家)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:20:14.33 ID:T6VhfSl90.net
行かないとか、行きたくなくなったとか、上から目線の貧乏人が多いな。
いいか、お前らみたいなのは来ない方が店としては嬉しいんだよ。
いいから、来るなよ。2度と来ないでくれ。

215: パロスペシャル(福岡県)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:21:32.50 ID:kNEfZwvd0.net
>>214
一度も行かないからなw 2度はないよなw

220: 河津落とし(家)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:23:58.98 ID:TGR3ItBI0.net
わざわざこういう店に行く奴は頭のネジが外れてるのかな

221: キチンシンク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:25:08.28 ID:x235SfRN0.net
はなから行く気も無いのに批判してる奴が一番キチガイw

224: ブラディサンデー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:27:20.38 ID:RmrDMH+20.net
必要以上に遜るのもアレだけど、やたら横柄なのもなぁ…
やっぱバランスって大事だなと

229: イス攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:29:13.02 ID:S9UwP1Vz0.net
もっとでっかい看板で意思表示した方がいいんじゃないか?
チョークでいつでも消せるような小さな看板でなくて…
チラシとか作ってその旨を知らしめるべきww

231: フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:30:58.49 ID:DJSL8f7X0.net
口で言え
そんで追い出せ

店内の客に対して手を抜くなんて最低

232: ジャストフェイスロック(東日本)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:32:14.81 ID:/l/NyHbX0.net
>>231
入ってから出てけって言うより最初からこういう客はこないでね
って方が合理的だろう
アホかお前

233: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:32:52.21 ID:0QVnjruZ0.net
こういうこと実行できる店主、いいな

238: 河津落とし(家)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:34:46.47 ID:TGR3ItBI0.net
意味不明レベルの口うるさい頑固親父のラーメン店にわざわざいって
悦に浸るドMもいるし意外と需要あるのかもしれんな

239: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:37:14.23 ID:HZarvGaE0.net
いいんじゃね?
腹ん中で思いながらやられるよりは

おかげで無駄な金使わずに済む

241: 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:38:37.48 ID:Umfsb4ga0.net
店の判断でしょ?手を抜かれるかもしれない店には行きたくない。

246: ハーフネルソンスープレックス(大分県)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:44:07.71 ID:7SLbdJ5b0.net
不況になっても
それ言えんの?
って話だよな

250: レインメーカー(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:46:09.75 ID:WbZQ+dak0.net
客が入らなきゃ手の抜きようがない

やっぱ頭悪いなw

253: 名無しさんがお送りします 2014/05/24(土) 00:56:56.51 ID:u7CHF2P0/
手を抜くとか料理人としてどうよ?

254: ドラゴンスクリュー(禿)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:49:46.51 ID:W3FxCv8fi.net
言わなくて良いことをワザワザ言う自意識が不愉快。

256: ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:51:27.40 ID:EtXacsnU0.net
そんな看板出す前に、周りのチャリでも片付けろってこと
こんな店は入る気しないなw

257: フライングニールキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:51:35.17 ID:4aM7q6WR0.net
つんでれなだけだろ

260: アトミックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:53:14.02 ID:SRJg7QKH0.net
>>1
店に入った後に不愉快になるよりはマシだな
まぁ、ガッツリ飲み食いする時でも、こんな店は選ばないけどなw

261: トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:53:47.46 ID:TZnjDkHa0.net
明らかに回転悪い客が頻繁に利用して店の利益に影響があったのなら、この対策はありだと思う。
この看板出しても入ってくる客なら、看板に書かれている理由を聞くだろうし、
その時はちゃんと過去の経緯を説明すればイイだけ。

264: ハーフネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:56:45.42 ID:4h9PuHGR0.net
何であれ、手抜きして料金は表示どおりなんて悪徳だな。料理人としても手抜きでいい
という感覚が店の程度が知れてる。

268: ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:57:53.41 ID:9Ka6tNre0.net
客「手抜きのものが出てくるので、もっと注文せずに粘ります^^」

272: ファイヤーバードスプラッシュ(三重県)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 01:00:41.35 ID:tqGcUFdn0.net
客は店を選べるし
店も客を選べる
いいんでないのそれで

俺が客ならこういう店は選ばないが

178: キドクラッチ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/24(土) 00:05:50.84 ID:tR5KxSBa0.net
結果は客が出すんだから勝手にさせとけば良いだろ
賛成も反対もないわ


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1400854746/


お客様が「減らない」店のつくり方 (DO BOOKS)
高田 靖久
同文館出版
売り上げランキング: 168

Powered by livedoor
dqnplus at 02:55│Comments(127)痛いニュース | ネット




この記事へのコメント

1. Posted by     2014年05月24日 02:56
2. Posted by     2014年05月24日 02:58
得するのも損するのも店だから別にいいんじゃない
その程度の店だと思って他所の店に行くのもよし
料理を楽しめる店だと思って食べるも良し
3. Posted by あ   2014年05月24日 02:59
どうでもいいよ。
店にもあるが、もちろん客にも選ぶ権利があるんだから
賛成!反対!とかいちいち表明してないで、賛成なら黙って飯食ってこいよ。
反対なら入店しない、それだけの事。
4. Posted by     2014年05月24日 02:59
マックがお似合いってこった
5. Posted by      2014年05月24日 02:59
そういうお店は潰れるだけ。
ガッツリ食べたくなるような美味いものだせよ。
6. Posted by a   2014年05月24日 02:59
宮古島への男一人旅はオリオンツアー!
7. Posted by      2014年05月24日 03:00
店にも客を選ぶ権利はあるからねぇ…
乞食みたいなのや品位のない屑は遠慮したいってのは解るがなぁ...
はっきり言わないと解らないキチとか増えちゃったから自衛といえばそれまでだが、キチほど過剰反応して火病起こすからなんともだな
8. Posted by あ   2014年05月24日 03:00
宮古島への男一人旅は格安沖縄旅行のオリオンツアー!1泊3万円台から!
9. Posted by     2014年05月24日 03:05
>こういう看板は見るだけで不愉快

まぁこれが答えだな
10. Posted by     2014年05月24日 03:06
なら
がっつりたべたひとは
がっつりじゃないひととくらべて
差がなければ訴えればいいんじゃね?
そこで差がなければ虚偽の広告になるし
11. Posted by    2014年05月24日 03:06
ガッツリ食うし浴びるほど飲むので問題なし
12. Posted by     2014年05月24日 03:08
また炎上商法かよ
飽きないな
13. Posted by     2014年05月24日 03:08
ここまでするなら定額にして食べ放題飲み放題にすりゃいいと思うが…
俺は行かないけどな
14. Posted by 名無しさん   2014年05月24日 03:10
こんなことでいちいち晒すなよ……
モンペか
15. Posted by     2014年05月24日 03:10
客を選ぶ、とか嫌なら行くな、はズレてないかね?
単に街を歩いててネガティブなメッセージを見たくないだけなんだけど
16. Posted by     2014年05月24日 03:12
前もって態度を変えると言われた方が助かるわw

そういう店だと分かってればガツガツ食うか、そもそも行かないからな
17. Posted by 名無しさん   2014年05月24日 03:13
本当に旨いものはついつい多めに頼んでガッツリ食うから、食わない客がいるってことはそういうことだろ
18. Posted by     2014年05月24日 03:15
好きにしろよ。

まぁ、がっつり食べて しこたま飲むが、天の邪鬼な俺はこんな店には行かないなw

店の看板に踊らされてるみたいだからな。
19. Posted by 名無しのオージャン   2014年05月24日 03:15
常連客で成り立ってる店なら良いだろ
20. Posted by     2014年05月24日 03:18
コーヒー一杯で粘るような連中はお断りってなら分かる
メイン一つで一時間、つまみ・飲み物で30分とか時間制限付けれべいいんじゃね
21. Posted by なまえ   2014年05月24日 03:18
ぶっちゃけどーでもいい。
つーかこんな店行かないとかいってる奴の半数くらいはヒッキーで、家から出られないor店入れてもコンビニくらいまでで、普通の店員が注文聞きにくるレストランなんて入れないんじゃねーか?
22. Posted by 名無しのはーとさん   2014年05月24日 03:19
がっつり食べたら長時間占有してもいい宣言か
太っ腹だなー
23. Posted by     2014年05月24日 03:20
PC開いて作業しだす奴とか
最近多くなったからな
24. Posted by z   2014年05月24日 03:20
事前に予測を立てることは可能だろう。
ただし、
席を潰すと予測して手を抜いた客が追加注文等でがっつり飲み食いした場合に、手を抜いた分をどう補填してくれるんだろう?

補填できないのなら掲げるべき看板ではないのだが・・・
25. Posted by 99   2014年05月24日 03:20
看板を否定できないが、入りたくも無い。
嫌なら来るな、わかりました行きません。
フジTVや吉野家を思い出すな、厳しい結果が待っているかもな。
26. Posted by 名無し@チャレンジ   2014年05月24日 03:21
時間で金取ればいいんじゃね?
ネカフェなんかその方法であっちこっちにのさばって、しかもやっていってるじゃねえか
27. Posted by    2014年05月24日 03:23
行くも行かないも自由にすればいい
まぁ俺ならこんな面倒くさそうな店は行かないが
28. Posted by     2014年05月24日 03:27
自由だと思うし、批判する気もないけど、こんな看板みたら俺は店に入らないな。
29. Posted by 絶望的名無しさん   2014年05月24日 03:28
提示した金取っておきながら手を抜くシェフ
ゲスすぎるわ
30. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2014年05月24日 03:28
バカな店
3年後どうなってるかね
31. Posted by 名無し   2014年05月24日 03:29
客は神様じゃないから

店側が選ぶのはかまわん
頑固が売りの店にも行きたくないからそう書いてくれるとありがたい
32. Posted by 名無し   2014年05月24日 03:30
これでユーモアがあると言うセンスが分からん
33. Posted by 名無し   2014年05月24日 03:30
議論に値しない
短期的な視点しか持たない経営者なんだなと生温かい目で見て通り過ぎるだけだよ
34. Posted by     2014年05月24日 03:32
店の回転を考えずダラダラ居座る客は考えもんだけどな。
そんな行列ができるような店でもないのならこの看板は恥ずかしい。
35. Posted by あ   2014年05月24日 03:33
フランスでもあったよね
丁寧な言葉で注文するか、しないかで値段変わるカフェ
36. Posted by     2014年05月24日 03:35
シェフの顔色伺わないといかないから行きたくないな
余計な事考えてしまいそう、これがっつり食べてるうちに入ってるのかなとか手ぬかれてないよなとか

まあ店側に決める権利はあるから何もいわずに嫌な顔されて手抜かれるよりはいいかな
37. Posted by    2014年05月24日 03:35
飲み物はドリンクバー形式にして
席料で取ればいいんじゃね?
時間毎に課金されるから居座る奴は他行くだろ
38. Posted by    2014年05月24日 03:36
暴力的な方法で潰すべきだ
39. Posted by    2014年05月24日 03:37
いいじゃん、早く客もはなれていくだろうから
すぐに潰れて店自体目にすることもなくなるだろ。
40. Posted by nameless   2014年05月24日 03:37
最初からお断りすればいいじゃない
手を抜くってなんなの
41. Posted by     2014年05月24日 03:38
でも不味かったらがっつり食えないよなwwwその上手抜かれたら最悪やないか
42. Posted by     2014年05月24日 03:39
真っ二つじゃなくね
43. Posted by     2014年05月24日 03:39
逆の書き方すればいいのにね
「いっぱい食べて飲んでくれる人はあからさまに贔屓しちゃいます」って
44. Posted by 名無しのプログラマー   2014年05月24日 03:39
正論に文句言うクレーマー多いなー
ただ正論と言えども店入る時にこれを見るとこういう事をいちいち思い起こさせられると嫌な気分になるから俺は行かない
45. Posted by 名無し   2014年05月24日 03:39
>これが飲食店の本音なんだろうけど言い切っちゃうのはどうかなあ?

飲食店の本音じゃねぇよ
いい加減なことを言うな席を埋めるだけの客は鬱陶しいが
料理人のプライドにかけて手を抜いたりはしねぇよ
飯に痰や唾入れる半島の飲食店や
ファーストフードのバイトじゃねぇんだから
料理人を馬鹿にするのもいい加減にしろ
46. Posted by     2014年05月24日 03:40
あからさまに〜とか書くあたりが敵意むき出しで気持ち悪い
普通に書けよ
47. Posted by    2014年05月24日 03:41
席料1000円(食事代1000円分込み) みたいな
48. Posted by あ   2014年05月24日 03:41
「みんなが言わないことをあえて言っちゃう俺カッコイイ」とか思ってんのかな。
49. Posted by     2014年05月24日 03:42
金もらっておいて手抜くぐらいだったら最初から居座り禁止や食べ放題にしたらいいのに
ちゃっかり適当なもんだして金をもらおうとしてる
50. Posted by     2014年05月24日 03:42
多く注文しない客は
帰れといってるようなもん
結局は金が欲しいだけ
51. Posted by     2014年05月24日 03:42
飲み屋とかは「混雑時は2時間で退店をお願いする場合があります」
みたいなことを書いてある店があるけどね。

この店に噛み付いてるような奴は、看板に書かれているような奴なんだろな
とは思うが。

※18
めちゃめちゃ店の看板に踊らされてるじゃねーかw
52. Posted by    2014年05月24日 03:42
と言うか下に「6:00P.M.〜9:00P.M.はこれでヨロシク!」ってあるのな。
というか、そもそもの問題としてここどういう形態の店なのかが分からん。
指定してるのがディナータイムだけって事はその時間メインなんだろうけど。
どっちにしろ店側がこういう事を書き出すからにはそれによる損害や売上の減少が
少なからずあったってことなんじゃないかね。
53. Posted by     2014年05月24日 03:43
否定派が少ないのにびっくりした
客を選ぶ権利は店にあるけど、それを誰にも気づかれないように上手くやりくりするのが商売ってものじゃないのか?
54. Posted by 名無し   2014年05月24日 03:44
最初に軽食だけ取って反応見るってのはどうかな?
55. Posted by     2014年05月24日 03:45
店内にデブ多そう
56. Posted by あ   2014年05月24日 03:45
なんでこんなムキになってる奴多いの?
普段から店を利用してる訳じゃない奴がこんなところで「俺は沢山食うけど俺は行かない」とか言ってもこの店の客が減った訳じゃ無いからね
57. Posted by    2014年05月24日 03:45
こういう店に限って手抜いた客に食べログで叩かれると逆切れしそうw
程度が低いんだよ。客も店も
58. Posted by     2014年05月24日 03:46
不愉快な客は我慢しろ
不愉快な看板は許せない

これがオキャクサマ本質
59. Posted by    2014年05月24日 03:48
飲食店で働いてた頃
中年女性のグループ客がいて、あとからそこに合流した人に注文取りに行ったら
「何か頼まなきゃダメ?」って言われたことあるわ
無駄に席を埋める客は遠慮したいって気持ちは分かる

ただ、こういう挑戦的な文章を掲げたりはしないがw
60. Posted by     2014年05月24日 03:48
ダメな客を下げるんじゃなくて、良い客を上げるようにした方がいい
俺なんかはガッツリ食うからいつもオマケして貰えるし、
メニューに無いような物まで食わせて貰えたりするぜ
そういう感じでバランス取ればいいんだよ
ダメな客もオマケして貰いたくて良い客になるかもしれない

まぁとりあえず良い客をきちんと評価してくれるなら、こういう店は大歓迎だ
どんな常連になっても何もしてくれない店よりはずっと良い
61. Posted by 名無し   2014年05月24日 03:48
まさに賛否両論でワロタ。
嫌なら行かなきゃいいだけだし、怒ってる人は何に怒ってるかイマイチわからん。
わかりやすくていいと思うな。
62. Posted by     2014年05月24日 03:49
小腹がすいた時にちょっと入店とか出来ないのかな
せめての割にはハードル高いな
63. Posted by j;kl   2014年05月24日 03:50
朝?人が米マッくで問題起こしたときはあんなに?鮮人を叩いていたお前らの意見が真っ二つ!
64. Posted by     2014年05月24日 03:50
常識的に考えてこんな非常識な看板出すやつは相当性格悪いだろ。
普通は思ったとしても絶対に看板には書かないぞ。
賛成派は勝手に常識的なシェフと決めつけてるけど
自己中心的に好き嫌いを決めつけられるわけだから
自分ではたくさん食べたつもりでも恨まれてたりするんだぜ。
俺なら絶対にいかないわな。
65. Posted by     2014年05月24日 03:50
糞集団が居て店が迷惑した経緯があるって事だよ
荘でなければこんなことを書く必要は無いのだから
前後の状況も知らん奴が叩く権利なんてない
66. Posted by      2014年05月24日 03:51
いたずらで黒板になんか書き足したいな
67. Posted by トマト   2014年05月24日 03:52
反対の意見の人達は、
日本を出た事が、
無いのかな…。
68. Posted by 名無し   2014年05月24日 03:53
顔真っ赤にしてこんな看板に噛みついてるようじゃお察しですわ
どうせ潰れる、結果は見えてる(キリッ とか馬鹿かと思うわ
いくらなんでも心に余裕が無さすぎだろ、癇癪持ちの池沼かよ
69. Posted by     2014年05月24日 03:54
もっとマシな書き方あるのに、こういう棘だらけの文章書いてんだからどこか人格に癖があるというのは伝わる
70. Posted by     2014年05月24日 03:55
一品だけ注文して
何時間も占拠するような客も居るからな
71. Posted by あ   2014年05月24日 03:55
言ってる内容は全くおかしくないんだけど書き方が悪いね
きちんと人の心を捉えられる文章ならば全く同じ内容でも殆どの人が賛同するだろう
反対している人もきちんと脳内で内容を咀嚼した上での反対ではなくて
乱暴な言い方に対して脊椎反射で反対しているだけだと思う
72. Posted by    2014年05月24日 03:57
喫茶店かファミレス行けよ
73. Posted by     2014年05月24日 03:57
手を抜くなんて書かなくていいのに

少品での長時間の居座りはご遠慮願いしますとかでよかったんじゃないのか・・・
74. Posted by     2014年05月24日 03:57
こういう傲慢な店はさっさと潰れるがよい
75. Posted by     2014年05月24日 03:58
全然いいけど文章からして中卒っぽそう
76. Posted by     2014年05月24日 03:59
>>65
なら経緯を知らない奴は店を利用すべきじゃないな
身内だけでやってろ
77. Posted by     2014年05月24日 04:00
手抜くなら安くしろよ
78. Posted by     2014年05月24日 04:00
ドリンク1杯程度で2〜3時間居座るようなDQNへの牽制だろ。
まあ、書き方が悪いってのはあるが。
79. Posted by 名無しさん   2014年05月24日 04:00
ダラダラ居座る真似しないからどうでもいいけど、
一般客からしたら否定的な文章見て気持ち良く「ここ入ろう」とはならん
結局店側が損してるだけのような気がする
80. Posted by     2014年05月24日 04:00
こんなことを平気で公言するような奴の店を利用したいと思う奴の気が知れないわ
どんなものを食わされるかわかったものじゃないだろうに
81. Posted by     2014年05月24日 04:01
手を抜くってどう手を抜くんだよw
試しに1品頼む段階からもう終わりなのか?ww
見ず知らずの料理を一気に10品ぐらい頼めってことか
82. Posted by     2014年05月24日 04:01
あからさまに手ぬいても事態の解決にはなってないんだがw
傍からみりゃアホな店にアホな客が集まってるだけ
83. Posted by     2014年05月24日 04:01
飲み物なら手加えないのあるしドリンク一杯で席潰すわ
84. Posted by     2014年05月24日 04:02
「気に入らなければ手を抜く宣言」とか
冗談でも客商売を舐めてるとしか思えない
つぶれろ
85. Posted by     2014年05月24日 04:03
少なくとも店主の知性や社会性が著しく低いことはよくわかるな
こういうことを書くとまともな一般人が避けるようになって余計にDQNくらいしか利用しなくなるんじゃないかね?
86. Posted by    2014年05月24日 04:03
この黒板程度の情報で店長の人格否定までしている輩の人格の方が問題あるんじゃないの
何だか知らんが相当ムシャクシャすることがあったんだなーとしか思えんけどね
自分だってそういう経験くらいあるだろ?こんなやらかしくらい寛大な心で許したれよ
まぁこれが素なら確かにヤバい店長だとは思うが
明日の朝には自分のやらかした黒歴史を消してるだろう
87. Posted by     2014年05月24日 04:03
飲食店でバイトしてると
たいして注文しない客がいつまでも居座ってて
いかにも金使ってくれそうな団体客が席が無いから
他の店に行ってしまったって事は良く有る話
88. Posted by     2014年05月24日 04:06
※63
韓国人がコーヒー一杯の話とはまた違うよな
だってここのシェフは手を抜くっていってるんだからガッツリ食べてないって理由だけでこれからも注文する客に対して手を抜くっていってるんだから
マックで例えたらハンバーガーと飲み物注文して時間あけてポテト頼んだら手を抜かれるって事

だからといって店が悪いとか言いたいわけじゃないけどね、もうちょっとわかりやすい書き方があったろうに・・
89. Posted by    2014年05月24日 04:07
どうでもいいけど、真っ二つに分かれたってのは
5:5かそれに近い割合を指すもんだと思うんだが
90. Posted by     2014年05月24日 04:07
気に食わないなら入店しなければいいんだから店の勝手だろ
それこそ客でも無いのに文句つける奴はアホか
91. Posted by     2014年05月24日 04:08
※86
商売やってりゃむしゃくしゃすることなんて山ほどあるだろうに
お前はこの手の看板を何度も見たことあるのか?
無いならこの店の異常性なんて考えなくてもわかるだろ

今の世の中、口に出したら終わりなんだってば
92. Posted by 名無し   2014年05月24日 04:08
※読んでもわからん。
怒ってる人は何で怒ってるの?

この看板では誰も傷つけられないと思うが?
店の経営の心配でもしてるん?
それこそお門違いっしょ。
93. Posted by 名無し   2014年05月24日 04:10
常連と普通の客に対しての態度があからさまに違う店はどうかと思うよ。もう行かねえってなるわ
94. Posted by      2014年05月24日 04:11
怒ってるんじゃなくて同情してるんだろシェフの頭の悪さに
95. Posted by     2014年05月24日 04:11
>>90
何ファビョってんの?関係者か?
看板見てコメントするのも勝手だろ
この看板書いた店員と同レベルの思考だな
96. Posted by     2014年05月24日 04:11
こんな看板で不愉快になるやついんのか
沸点低過ぎだろ
97. Posted by     2014年05月24日 04:11
正直忙しい時間帯にわざわざ注文の少ない客をチェックして
その料理だけ手を抜いて作って運ぶのは逆に手間なんで
ほとんど注文しないのに何時までも居座らないでって言いたいだけだと思うが
98. Posted by 絶望的名無しさん   2014年05月24日 04:12
たくさん食べる予定がないやつは行かなきゃいいだけじゃん。
だいたい、スタバとかを自習室代わりに使うあたりから、
おかしいんだよ。
99. Posted by     2014年05月24日 04:12
行かなきゃいいだけなのに文句やら野暮な突っ込み垂れてる狭量で視野の狭い奴らとは話したくないなぁ。発言見るだけで嫌だわ。個人的にはそういう奴らの次くらいに面倒そうに感じるからこの店に行く気にはならない。でも店主はこれでも来る客とだけビジネスやりたいんだろう。それでやってけるなら大したもんじゃねーか?叩いてる奴らには傲慢な野郎にしか見えないのだろうけど、俺は店主を尊敬するわ。絶対行かないけど。
100. Posted by 名無し   2014年05月24日 04:13
何屋だろ?初めてのお客さんだとどうやって判断するのか不明だわ。
101. Posted by    2014年05月24日 04:13
キレてるのは潜在的なお客様思考のだろう
102. Posted by     2014年05月24日 04:14
シェフが厨房から出てきて「あいつあんま食ってないのになげえな」とか確認しにくるんかな
103. Posted by    2014年05月24日 04:14
単純にただ居座ってるだけの客がいて迷惑してるからこういうことを書いただけなんじゃないの?
味に自身があるとかユーモアとか客を舐めてるとかそういう問題ではない気がする
多分皆勘違いしてるよ
104. Posted by     2014年05月24日 04:14
>>99
他人のコメントみていちいちぶちキレてるお前の方がよっぽど狭量だわ
105. Posted by 名無しさん   2014年05月24日 04:16
「こんな事を書いてたら、行かないわー」とか言ってる奴は、
書いてない店が、手抜きしてないって思ってるの?
106. Posted by     2014年05月24日 04:16
※99ブーメランすぎんだろwww嫌ならくどくどコメ欄みんなよwww
107. Posted by 名無しの権兵衛   2014年05月24日 04:17
何も知らず入って不愉快な思いをしなくて済むから俺としてはこういう看板は有り難い。
108. Posted by 名無しさん   2014年05月24日 04:17
こういう店主の自己主張が強い店は嫌い。暑苦しい
客と商売人の間に人格など不要
109. Posted by     2014年05月24日 04:17
床、ライトが汚い
超低レベルな店だな

レベルの低い文章書いてる賛成派の皆様にはお似合いですね
110. Posted by      2014年05月24日 04:18
※105
手抜きする可能性が理解っている店にわざわざいくの?
111. Posted by    2014年05月24日 04:20
別にいいじゃん。

客だって、この姿勢が嫌なら行かなきゃいいだけの話。

むしろ、ローカルの店の個性的な姿勢をこうやって関係ない連中がフルボッコする方が異常だわ。昔から偏屈な飲食店ってあったわけだし、それが面白さだろうに。
112. Posted by    2014年05月24日 04:20
事前に言ってくれるのはありがたい

好感もてるわ
113. Posted by     2014年05月24日 04:20
ミシュランで星取った店ならこういうの格好いいな
まずい無名な店がやってたら滑稽すぎて行ってみたくなる
114. Posted by     2014年05月24日 04:20
客も店も対等でいいんでないの?
不快感を感じたらいかなくなるだけだろうし、店もソレでいいと思ってるでしょ。不快に思う範囲がどこまで広がるかはシラネ。
まぁ個人的には、ここまで言うのはアレだけど、やたらと客に下手に出すぎる風潮はなんだかなぁ、と思う。
115. Posted by 絶望的名無しさん   2014年05月24日 04:21
要するに女性客お断りってことだろ?
飲食店ってグループで利用することが多いから、女性が含まれてるグループは軒並み避けるようになると思うがなぁこの表現
116. Posted by     2014年05月24日 04:21
注文が少ない客には手を抜き
注文が多い客はしっかりと作るって
質と量の関係が噛み合ってないようにも見えるが
絶妙にバランスが取れてるなww
117. Posted by     2014年05月24日 04:22
※109
賛成派というよりは関係者じゃない?
もし違うならキ〇チガイとしか言いようが無いw
118. Posted by    2014年05月24日 04:22
本音と正論の違いをわからずに正論って言葉を
使いたいお子様が増えている気がする。
間違って入店しないですむという意味でもっと目立つように
店頭においておいてほしい。
119. Posted by     2014年05月24日 04:24
問題は味だろ

がっつり食わんと手抜くっていってるほどだから相当旨いんだろ?
120. Posted by     2014年05月24日 04:25
賛成というよりこの程度で個人店を炎上させるのも可哀想だから適当に反応した結果なんだろう
121. Posted by     2014年05月24日 04:25
手を抜いても同じ金とるのかとか言ってるのはそもそもずれてるでしょ
金とるメニュー頼まないで金とれないくせに居座るから困ってんだし、料理に手抜きはできんよ
手を抜けるのは、お冷とかの料理外のサービスを他の注文してる客より後回しや無視するとかその辺くらい

あとむしろ高級店なら一組を大事にしてリピート狙ったがいいし、そもそもそういうけち臭い客は来ない
単価が安くて固定客より回転率で稼がなきゃなそこそこ以下の安めの店の方が死活問題だから席埋める客には困る
122. Posted by     2014年05月24日 04:27
逆に自分の味に自信もって前書き無しでがっつり食ってくれる料理を作って欲しいな
123. Posted by     2014年05月24日 04:27
※95
そのコメント見て俺がコメントするのも勝手に決まってるだろw
124. Posted by     2014年05月24日 04:27
客の扱いは店の好きにすればいいし、ちゃんと書いてくれるのは有難いこと
125. Posted by     2014年05月24日 04:29
料理の画像うpしてほしいわ
126. Posted by あばば   2014年05月24日 04:29
でもねぇ、個人店で主婦グループに席を占領されて2時間も居座られると、回転が悪くなって確実に利益以上の損害を与えているんだよね。頭が弱い主婦はそういったことに想像が及ばない。
127. Posted by      2014年05月24日 04:29
はっきりと表明してくれるなら逆に有り難い
分からないのが一番困る、店に入りづらい

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて。
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索





Archives
Recent Comments