<維新>協議物別れ 「結い」は自主憲法制定盛り込みを拒否
毎日新聞 5月23日(金)20時34分配信
日本維新の会の橋下徹共同代表は23日、結いの党の江田憲司代表と、合流に向けて電話で協議したが物別れに終わったことを明らかにした。大阪市内で記者団に語った。
電話協議は22日で、橋下氏は両党で協議している共通政策に「憲法改正手続きを踏まえた自主憲法の制定」との文言を盛り込むよう求めたが、江田氏は拒否したという。
橋下氏は「後は国会議員に任せる。自主憲法を入れる入れないで野党再編が終わるんだったら、国会議員の責任だ」と強調した。
維新では自主憲法を盛り込むことは、橋下氏と石原慎太郎共同代表で一致している。
これに対し、結いは23日、江田氏や小野次郎幹事長らが国会内で対応を協議。江田氏は橋下氏から「自主憲法なんて大した問題ではないですよ」と言われ、「そんなことはない」と反論した経緯を説明した。【光田宗義、茶谷亮】
最終更新:5月23日(金)23時24分
Yahoo!ニュース関連記事
- 「自主憲法」めぐり維新・結いが対立映像(TBS系(JNN))23日(金)19時45分
- 「今の国会議員がいる限り、日本は沈没」橋下氏、結いとの合流めぐり痛烈批判(産経新聞)23日(金)18時13分
- 「自主憲法」拒否を伝達=江田氏が橋下氏に(時事通信)23日(金)12時34分
- 維新「自主憲法」提示へ 共通政策 結いに抵抗感、合流曲折も(産経新聞)23日(金)7時55分
- <維新の会>「自主憲法の制定」盛る方針 結い合流政策に(毎日新聞)22日(木)20時43分
WEBで話題の関連記事
※Buzzは自動抽出された記事です。
読み込み中…