エネループ4本を同時に充電することはなかった。4本の充電具合を別々に確認できたが、その機能も不要だった。より小型である方が魅力的だった。
充電器を買い替えた理由
4本対応の方が何かと高機能だったが、2本対応のコンパクトさには敵わなかった。買い替えの決定的な理由は充電器の小ささ。
筆者の使い方では、2本で十分。もしあるのなら1本対応の急速充電器がほしい。1本対応なら2本対応よりもさらにコンパクトになるだろうな。
充電器の大きさを写真で比較
2本充電と4本充電の充電器の大きさを比較。
充電器が不要な単三充電池もある
次の電池は電池自体にUSBの差し込む部分が付いており、充電器不要で充電できる。その分電池容量はエネループや使い捨て電池よりも少なくなる。エネループ単三は1900 mAh。
まとめ
エネループをやめてUSB端子付きの単三電池に乗り換えようかな。そうすれば充電器を断捨離できるけど、うーん(。-`ω´-)