保険マンモスは中立ですか?
Q:保険マンモスは中立ですか?
A:疑えば、そうじゃない気もする
保険マンモスで紹介してもらえるファイナンシャルプランナーは、いろんな会社の保険を扱えます。一社しか扱えない保険会社の外交員とちがい、いろんな保険を扱えるので、保険によって贔屓は少ないといえます。
そうは言っても分かりにくいかもしれないので・・・
保険を野菜に例えてみましょう
第一生命は大根、アフラックはキャベツ、日本生命は玉ねぎみたいな感じで考えてみてください。第一生命の外交員は大根しか売れないから、言ってみれば大根専門店。一方、ファイナンシャルプランナーは、いろんな保険が扱える八百屋さんみたいなものです。
ファイナンシャルプランナーは、大根も、人参も、キャベツも、何を売っても利益になります。なので野菜の間には、中立といえるでしょう。
一方、保険の外交員は自社の保険しか売れません。先ほどの例で言えば、第一生命の外交員は、大根を売るしかありません。大根屋は人参をすすめませんので、その時点で中立ではありません。
一方、こんな疑惑が・・・
保険会社からバックマージンをもらって利益を出しているファイナンシャルプランナー。当然、保険会社によって、バックマージンがもらえる額が違ってきます。
もしかして、利益が大きな保険をゴリ押しで売ってくるんじゃないの!?
もちろん、そんなファイナンシャルプランナーもいるかもしれません。これも八百屋さんで例えてみると、こんな感じになります。
八百屋だって、同じようなことがあります。保険もそりゃああるでしょう。
でもね、今日はお鍋だから、大根と白菜が欲しいって言ってるお客さんに、トマトを押し売りする八百屋には、お客さんは近寄りません
それと同じように、望まない保険を押し売りで売ってくるようなファイナンシャルプランナーは、ほとんどいません。ましてや保険マンモスには、イエローカード制があるので、あんまりゴリ押しすると、自分の首を締めることになります。
もちろん、中には悪いファイナンシャルプランナーもいて、利幅の高いものばかりオススメしてくる人もいるかもしれません。でも、そんな人は発言がおかしかったり、変な目をしてたり、人相が悪かったりと、何かと分かるものです。
もしどうしても、信用ならないなら、保険について、自分で徹底的に調べ、加入するしかありません。それはかなり難しいことですし、相当時間もかかることです。
それなら信頼できるファイナンシャルプランナーに出会うことを期待して、保険マンモスのようなサービスを利用するほうが、いいと思うんです。
だって、野菜のことは八百屋さんに聞くでしょ?
コンテンツ
- トップページ
- 保険マンモスの強みとは?
- ほけんの窓口ってどう思う?
- ライバル会社は?
- 保険マンモスのFPが優秀な理由
- 49.2%のお客様が相談前に不安
- 保険相談、申し込みの理由は?
- 意識が高いお客様が多いです
- カスタマーセンターは全部自社
- 絶対に保険の押し売りはしません
- 社名の由来
- 保険マンモス社員からのお願い
保険マンモスについて
- 保険マンモスの仕組み・収入源について
- 保険マンモスのメリットは?
- 保険マンモスって中立?
- 保険マンモスでトラブルがあったら
- 保険マンモスは何故無料なの?
- 保険マンモスで自動車保険は相談できますか?
- 保険マンモスのデメリット
保険相談サイト