特撮@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1400581774348.jpg-(46733 B)サムネ表示
46733 B無題 Name 名無し 14/05/20(火)19:29:34 IP:114.165.*(ocn.ne.jp) No.1117616 del 17:19頃消えます
平成3部作スレ
とにかく完成度が高かった
どれもデザインがかっこいいし
話も暗くなりすぎずよくできてる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が11件あります.見る
無題 Name 名無し 14/05/20(火)19:32:10 IP:180.19.*(ocn.ne.jp) No.1117618 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 14/05/20(火)19:34:59 IP:180.19.*(ocn.ne.jp) No.1117621 del

確かにこの頃がバランス1番保っていたほうだな
ゴジラもガメラもそうだが90年代は巨大特撮物の天下だったわ
でも21世紀に入ってからライダー戦隊が彼らを上回ってしまった…
無題 Name 名無し 14/05/20(火)19:40:11 IP:124.100.*(ocn.ne.jp) No.1117622 del
ウルトラのデザインは確かにいい
おもちゃ先行のデザインも、まぁ〜我慢
吉本の演技は致命的だが身体がエロいので許すw
ジャニのスケジュールの為のスタジオ同録も仕方ない
音楽は中々 いいじゃない ^^
アクションもえ〜
怪獣デザインは、酷いのも多いけど、良いのもある

問題は、フィルムーをワザワザビデオにした為の安っぽい画面(ハレーションおこした感じ)
センスの無い光学合成
そして、一番は脚本! 
自分はこんなの書けるんだ!の主張が激しいヘンに難しくしようとして 子供おいてけぼりだった感。
無題 Name 名無し 14/05/20(火)19:45:43 IP:36.244.*(e-mobile.ne.jp) No.1117626 del
三部作の画質雰囲気があって好きなんだがな
無題 Name 名無し 14/05/20(火)19:47:26 IP:153.165.*(ocn.ne.jp) No.1117629 del
    1400582846565.jpg-(20878 B) サムネ表示
20878 B
しょっぱなからキチガイな流れになってるなおい…

一番左の石像は今でもダイナなんじゃないかなぁって思ってる
無題 Name 名無し 14/05/20(火)19:50:33 IP:180.49.*(ocn.ne.jp) No.1117631 del
自分にとって初めてウルトラに触れたのが『ティガ』だったんで
平成三部作には未だに思い入れが強い。
各作品ごとの特色もはっきり出てるし、登場人物も怪獣もみんな個性的だったが
何より、尻すぼみになる前にわずか三作で一旦休止期間を置いた英断があったからこそ
今もなお色褪せない魅力があるんじゃないかと思う。
無題 Name 名無し 14/05/20(火)19:54:47 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1117635 del
いまだにティガは見直せてないな。
最初の何話見るたびにつまらなくて挫折するなー。
ダイナガイアは何回も見てるんだが
無題 Name 名無し 14/05/20(火)19:59:03 IP:125.28.*(dion.ne.jp) No.1117646 del
英明「なんだ?ぜんぜん儲かってないじゃないか!」
無題 Name 名無し 14/05/20(火)20:01:35 IP:*(d9a9b201.ezweb.ne.jp) No.1117649 del
列伝で見返して
ガイアがあんなに難しい内容だとは思わなかった
無題 Name 名無し 14/05/20(火)20:01:59 IP:114.185.*(plala.or.jp) No.1117650 del
ティガは1996年の映像作品にしては物凄い映像綺麗だったな
無題 Name 名無し 14/05/20(火)20:02:28 IP:153.165.*(ocn.ne.jp) No.1117652 del
>いまだにティガは見直せてないな。
>最初の何話見るたびにつまらなくて挫折するなー。
>ダイナガイアは何回も見てるんだが
1話と2話がどうにも普通すぎるからねぇ
ほかの話も怪獣が出てきた日とか闇へのレクイエムとかおもしろい話はちらほらあるんだけどちょっとこれは…な話もあってどうにも安定しない感じがするティガ1クール
無題 Name 名無し 14/05/20(火)20:05:36 IP:49.96.*(spmode.ne.jp) No.1117656 del
当時既にいい大人だったが、久々のテレビシリーズで
ティガ開始直後はワクワクしたなぁ
今でこそ、つるのブレイクでダイナもそこそこ人気あるけど、ティガからの失速感はあったように思う
マジンガーZの後のグレート、クウガの後のアギトに何か似てる気がする
ガイアはダイナの反省(?)からよく立ち直ったと思う
無題 Name 名無し 14/05/20(火)20:07:20 IP:114.165.*(ocn.ne.jp) No.1117657 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 14/05/20(火)20:07:40 IP:114.165.*(ocn.ne.jp) No.1117658 del
>今でこそ、つるのブレイクでダイナもそこそこ人気あるけど、ティガからの失速感はあったように思う
うーん、私としてはそこんな風には感じませんでしたが
評価自体はティガ、ガイアより低くされていた時期は会ったと思います
無題 Name 名無し 14/05/20(火)20:10:50 IP:*(33ce8b04.ezweb.ne.jp) No.1117661 del
当時反抗期な中学生だったから素直に受け入れられなかったな〜ティガ
合成しょぼいし何よりティガの走る音に昭和ウルトラみたいな重量感が無くて毎回イライラしてた
激伝でエンペラ出るかも?なんて記事もあって期待したが出たのはガタノで何だこれでティガは当時一番嫌いだったな

ダイナの頃には馴れたけどウルトラ兄弟と関係無いのもずっと淋しかった

まあこれはあくまでも当時の感想で今はティガもダイナもめちゃくちゃ好きな作品だが
無題 Name 名無し 14/05/20(火)20:11:32 IP:36.244.*(e-mobile.ne.jp) No.1117662 del
>どうにも普通すぎるからねぇ
ウルトラシリーズは他のシリーズに比べて後半がノってるイメージ 
無題 Name 名無し 14/05/20(火)20:17:57 IP:114.165.*(ocn.ne.jp) No.1117669 del
>一番左の石像は今でもダイナなんじゃないかなぁって思ってる
もしそうだった場合目覚めてない右の人はどうなってるんだろう
無題 Name 名無し 14/05/20(火)20:19:42 IP:118.18.*(plala.or.jp) No.1117670 del
>今でこそ、つるのブレイクでダイナもそこそこ人気あるけど、ティガからの失速感はあったように思う
ダイナの第一印象はティガに比べてえらく子供向けに振ったなぁって感じだった
無題 Name 名無し 14/05/20(火)20:22:11 IP:36.244.*(e-mobile.ne.jp) No.1117673 del
CGや合成に黎明期を感じるけど3作で技術も進歩していたね
ティガの空中戦とガイアの空中戦を比べると歴然
ガゾート回のインパクトは凄まじかったけど合成は粗め
無題 Name 名無し 14/05/20(火)20:29:33 IP:126.125.*(bbtec.net) No.1117682 del
3作ともBGMが素晴らしい
無題 Name 名無し 14/05/20(火)20:41:10 IP:106.191.*(uqwimax.jp) No.1117686 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 14/05/20(火)20:42:44 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1117687 del
ダイナは八兄弟の頃に出た総集編の出来がめっちゃいい。
無題 Name 名無し 14/05/20(火)20:43:14 IP:106.191.*(uqwimax.jp) No.1117688 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 14/05/20(火)20:43:57 IP:121.115.*(plala.or.jp) No.1117689 del
見直すと確かにダイナって凡なんだよな
あんまヒネクレがない
ギャグ回は平成三部作の中でも面白いの多いけど
ガイアはなんか別格すぎるんだよな
すべてが今見てもよくやるなぁと思う
無題 Name 名無し 14/05/20(火)20:47:42 IP:49.97.*(spmode.ne.jp) No.1117693 del
>ガイアがあんなに難しい内容だとは思わなかった

重い展開でも小友たちに一定のカタルシスを与えるスプリームの頼もしさよ
無題 Name 名無し 14/05/20(火)20:50:30 IP:126.119.*(bbtec.net) No.1117697 del
設定とかデザインとか昭和からガラッと変わっているように見えて、よくよく見るとそんなに脱線していないんだよね
無題 Name 名無し 14/05/20(火)20:51:50 IP:106.191.*(uqwimax.jp) No.1117699 del
>ダイナの第一印象はティガに比べてえらく子供向けに振ったなって感じだった
当時小学生でろくに内容理解してなかった俺は
ガイアのタイトル文字がポップ体だったという理由だけで
ティガダイナに比べて子供っぽいなあと勝手に思い込んでたw

今思うと話が複雑な分、そういったところでバランス取ろうとしてたのかな? 
無題 Name 名無し 14/05/20(火)20:54:32 IP:180.19.*(ocn.ne.jp) No.1117701 del
>今でこそ、つるのブレイクでダイナもそこそこ人気あるけど、ティガからの失速感はあったように思う
>マジンガーZの後のグレート、クウガの後のアギトに何か似てる気がする
アギトの場合、ベルトデザインがクウガと似ているせいらしいけど
ダイナとグレートは何かと前作と比べられがちだよなどういう訳か…

>ガイアはなんか別格すぎるんだよなすべてが今見てもよくやるなぁと思う
良くも悪くもあれがピークだったからなウルトラは…
平成3部作の最終作なせいか予算オーバーするくらいやりたい放題やっていたし
もうあの頃の輝きは取り戻せないものか…
無題 Name 名無し 14/05/20(火)20:56:47 IP:114.165.*(ocn.ne.jp) No.1117702 del
私は今のウルトラ作品も好きですし
そういうのはやめたほうがよくありませんか?
無題 Name 名無し 14/05/20(火)20:57:42 IP:180.4.*(ocn.ne.jp) No.1117704 del
    1400587062016.jpg-(149462 B) サムネ表示
149462 B
TSUTAYAにレンタルDVDが入荷されたときに
リアルタイムの小学生時以来、久々に3作とも見直した。

やっぱりどれも面白いね。デザイン、脚本、キャストどれも素晴らしいわ!
無題 Name 名無し 14/05/20(火)20:59:43 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1117706 del
よくできてるけど
ウルトラマンをつくろうとして出来上がったウルトラマンだよなぁ
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:03:50 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1117709 del
>私は今のウルトラ作品も好きですし
>そういうのはやめたほうがよくありませんか?
やめとけやめとけ
そいつ日本語通じないから
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:03:53 IP:202.226.*(ucom.ne.jp) No.1117710 del
    1400587433558.jpg-(50456 B) サムネ表示
50456 B
ビデオ撮りやってしまったのは残念だったね
まさかHDの時代が10数年でやってくるとは
人の肌の質感とかはアプコンではどうにもならん
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:04:27 IP:180.19.*(ocn.ne.jp) No.1117711 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:06:08 IP:180.19.*(ocn.ne.jp) No.1117712 del
>よくできてるけどウルトラマンをつくろうとして出来上がったウルトラマンだよなぁ
本来ならネオスやるはずが大人の事情で違うウルトラマンやる事になって急ピッチで作っていたようだしなぁティガは
あと80以来の国産TVシリーズのせいか手探り状態だったし
さっき書かれているけどティガ1クールが中々安定しなかったのはそのせいかも
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:10:00 IP:114.165.*(ocn.ne.jp) No.1117716 del
ティガより予算か何かを使えないから
タイプチャンジが1回だったって聞いた時は驚いたなあ
あと宇宙が多くなったのもそれが理由だったみたいだけど
其れが逆にティガより未来感が出てたと思う
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:11:01 IP:61.7.*(bunbun.ne.jp) No.1117718 del
>今でこそ、つるのブレイクでダイナもそこそこ人気あるけど、ティガからの失速感はあったように思う
ダイナに限らず、三部作の二作目って割と微妙な評価が多いと思う
人気の高い一作目とは違う方向性を目指すけど、一作目のファンからは微妙な評価を食らうという
三作目になると作り手側も慣れてきて、満足殿高いものが出来ると
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:13:15 IP:121.103.*(so-net.ne.jp) No.1117722 del
今だから言えるけど当時はティガの作風が大人向けに感じて、
どこか退屈だった。
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:15:37 IP:*(b8c70a6c.docomo.ne.jp) No.1117725 del
>やめとけやめとけ
語尾に
「あくまで個人の感想です」と脳内変換するクセを身につけたら
あまり気にならないかと

OCN氏の発言に絶対的に自分が多数派であり間違ってないという姿勢がみえるので
不快になる要因はそれかと
願わくば氏が実生活でその姿勢を貫き過ぎて生きにくい状況になってない様に…
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:18:15 IP:119.25.*(zaq.ne.jp) No.1117728 del
ティガと同じ物を求めて観ると肩透かしをくう作風だったかもね>ダイナ
自分も当初は戸惑ったけど、マイが基地内でマンガ読んでるシーンで「ああ、こういうユルさが許される作品なんだ」と腑に落ちた感があった
確か「ウルトラ忍法帖」だったはずw
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:18:50 IP:240f:4.*(ipv6) No.1117729 del
去年CSで久々にガイアを見たけど特撮のクオリティがかなり凄くて驚いたな
予算を十分に使えた平成三部作は特撮的にはウルトラシリーズの中で最上位かな
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:20:07 IP:180.19.*(ocn.ne.jp) No.1117731 del
>ダイナに限らず、三部作の二作目って割と微妙な評価が多いと思う
>人気の高い一作目とは違う方向性を目指すけど、一作目のファンからは微妙な評価を食らうという
>三作目になると作り手側も慣れてきて、満足殿高いものが出来ると
同じ平成ウルトラの3部作だとマックスもそうだっけ
ネクサス打ち切りとメビウス放送の穴埋めとして企画され前作次作と違って主役映画が無い始末だという…
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:23:13 IP:180.19.*(ocn.ne.jp) No.1117732 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:24:07 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1117733 del
ゆうてマックスはクオリティでいえば、その三部作でいちばんなんで。
人気は比例しないが。
予算もそれなりにあったから、ケチ臭い画にならなかったし
スタッフも豪華だから
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:24:35 IP:36.244.*(e-mobile.ne.jp) No.1117734 del
>ビデオ撮りやってしまったのは残念だったね

フィルムで撮影してビデオに変換して編集してたんだよね三部作
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:25:01 IP:180.19.*(ocn.ne.jp) No.1117735 del
>語尾に「あくまで個人の感想です」と脳内変換するクセを身につけたらあまり気にならないかと
>OCN氏の発言に絶対的に自分が多数派であり間違ってないという姿勢がみえるので不快になる要因はそれかと
>願わくば氏が実生活でその姿勢を貫き過ぎて生きにくい状況になってない様に…
俺の事言っているのか?すまない言い過ぎた…
別に今のウルトラを否定しているわけじゃないよ?
ただ平成3部作みたいなウルトラマンをもう1度やってほしいと願っているだけで
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:27:00 IP:180.19.*(ocn.ne.jp) No.1117737 del
>ゆうてマックスはクオリティでいえば、その三部作でいちばんなんで。
>人気は比例しないが。
>予算もそれなりにあったから、ケチ臭い画にならなかったしスタッフも豪華だから
確かにクオリティは高かったけど予算はもう少し抑えてメビウスといった今後の作品に回してもよかったと思うんだが
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:27:15 IP:210.194.*(home.ne.jp) No.1117738 del
ウルトラマンギンガSは事前情報見る限りだとなかなか期待できる作品に戻って来てるとは思う

ただこの頃のウルトラと前作のギンガの決定的違いは
予算とかそういうところもあるけど何よりこの当時のウルトラは徹底して一話完結式だったってところだな、今の牙狼と同じで

最終決戦は連続ドラマになるし途中で前後編話もあるしガイアは大河的な連続ドラマ要素もあったけど、
一話完結だったから太田愛脚本回とか今は亡き実相寺回みたいな
本筋から横道に逸れた自由な脱線回・実験回が出来た

全16話じゃ尺が無いから難しいかもしれないが
ギンガSも連続ドラマだけじゃなくてそういう『異色回』で面白い回を挿入してくれれば
もっとウルトラらしい面白さを取り戻せると今から期待してる
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:32:19 IP:210.194.*(home.ne.jp) No.1117744 del
ネクサス・マックス・メビウスのどれが一番かは人それぞれだし一概に決められないと思うけど
その3部作ではマックスが一番ティガ・ダイナ・ガイアの3部作やスタンダードな一話完結ウルトラだったんだよね
ウルトラQdark fantasyと同スタッフによる、ウルトラQdfが平成のウルトラQなら
マックスは平成の初代ウルトラマンリメイク作だった

ただ伝説の珍回・異色回の宝庫である分、マックスはマックスで回による当たり外れの質のムラも最も激しかったと思う
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:32:55 IP:180.19.*(ocn.ne.jp) No.1117745 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:33:18 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1117747 del
マックスで満足し、メビウスで満足出来なかった質なので
予算たくさんでごめんなさい
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:39:09 IP:122.26.*(ocn.ne.jp) No.1117755 del
    1400589549558.jpg-(142979 B) サムネ表示
142979 B
ガイアで主役2人に垢抜けたイケメンを起用し
女性ファンも増えイケメンヒーローブームの先駆けだったのに
次のコスモスではまだ垢抜けない田舎の坊やっぽいルックスの杉浦だったので
女性ファンはライダーの方に取られてしまったんだよな

切通理作もこの辺を指摘してたけど、円谷はせっかく成功した要素を
次の作品で打ち消しに走る傾向があると
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:40:42 IP:*(b8c70a6c.docomo.ne.jp) No.1117758 del
>俺の事
そだよ
そこでの「○○なだけなんだ…」という反論も含めて
ゴンドウ参謀を反面教師としてみてね
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:47:24 IP:180.19.*(ocn.ne.jp) No.1117762 del
>ガイアで主役2人に垢抜けたイケメンを起用し
>女性ファンも増えイケメンヒーローブームの先駆けだったのに
>次のコスモスではまだ垢抜けない田舎の坊やっぽいルックスの杉浦だったので
>女性ファンはライダーの方に取られてしまったんだよな
でも今だと吉岡高野より杉浦のほうが知名度が上になっているんだよな…
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:49:43 IP:117.104.*(thn.ne.jp) No.1117763 del
>杉浦のほうが知名度が上になっているんだよな…

あの放送中止からここまで持ち直すとは思わなかった
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:51:11 IP:210.194.*(home.ne.jp) No.1117764 del
というかコスモスの杉浦は普通にイケメンヒーローブームの牽引役の一人だったよ
独身女性より主婦層人気の方が凄かったのかもしれないが
当時連日のようにマスコミに紹介されて逮捕前は凄い人気だったし
SEED制作遅延という事情があったとはいえ、放送延長決定でシリーズ最長期間放送実現と
主演映画2本制作は伊達じゃなかったよ

玩具面でもコスモスの売り上げって同年のアギトと全くの互角でその面でも全く差なんて開いてなかった
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:54:12 IP:114.165.*(ocn.ne.jp) No.1117766 del
やっぱり差が開くというより
予算がバカみたいに食うのでしょうねえ
調べてはいませんがたしかティガ・ダイナ・ガイアの売り上げは平成ライダー1期に負けてなかったって聞きますし
どこかで売上表見れないかなあ
無題 Name 名無し 14/05/20(火)21:57:04 IP:180.19.*(ocn.ne.jp) No.1117768 del
>というかコスモスの杉浦は普通にイケメンヒーローブームの牽引役の一人だったよ
>独身女性より主婦層人気の方が凄かったのかもしれないが当時連日のようにマスコミに紹介されて逮捕前は凄い人気だったし
>SEED制作遅延という事情があったとはいえ、放送延長決定でシリーズ最長期間放送実現と主演映画2本制作は伊達じゃなかったよ
>玩具面でもコスモスの売り上げって同年のアギトと全くの互角でその面でも全く差なんて開いてなかった
出演映画2本?ああコスモス2とVSジャスティスだけだな杉浦が出ているのは
つうか玩具売上がアギトと互角ならアクトでそろそろコスモス出してもいいんじゃないのか…?
無題 Name 名無し 14/05/20(火)22:22:40 IP:211.120.*(zaq.ne.jp) No.1117785 del
ホラー描写はティガのが一番好き
無題 Name 名無し 14/05/20(火)22:42:36 IP:210.250.*(fibernet.jp) No.1117803 del
>調べてはいませんがたしかティガ・ダイナ・ガイアの売り上げは平成ライダー1期に負けてなかったって聞きますし
98年度は150億売上あったってのは何回か見かけた
無題 Name 名無し 14/05/20(火)22:47:44 IP:153.165.*(ocn.ne.jp) No.1117809 del
数年前にどこかのスレの書き込みで
「うちの子は羞恥心の3人がティガ・ダイナ・ガイアに変身する人たちだと思ってる」というのを見て
おいおいマジか!?ってなったことがある
無題 Name 名無し 14/05/20(火)23:15:38 IP:125.28.*(dion.ne.jp) No.1117832 del
>羞恥心の3人がティガ・ダイナ・ガイアに変身する人
変身してもダイナが3人出てくる画しか思い浮かばない
無題 Name 名無し 14/05/20(火)23:32:34 IP:126.124.*(bbtec.net) No.1117849 del
>マジンガーZの後のグレート、クウガの後のアギトに何か
>似てる気がする

ガンダムSEEDの後のSEED運命
と言わせたいんだろ?

平成のガンダム・ライダー・SEED
は1作目と2作目は同世界だよね
無題 Name 名無し 14/05/20(火)23:46:00 IP:116.80.*(infoweb.ne.jp) No.1117862 del
三十歳手前くらいに観たが、ティガ、ダイナ
二作の最終回に続く連作はテレビの前で泣いた。
そのドラマに繋がることを知っているから、
今観ても苦になることはないな。
ガイアは山瀬まみの旦那がかっこいいなぁ、と思って
飽きずに観られた。
無題 Name 名無し 14/05/21(水)00:06:14 IP:*(c600d186.docomo.ne.jp) No.1117883 del
ティガの変身バンクとダイナのタイプチェンジのCGの質感がなんか嫌いだったなあ
無題 Name 名無し 14/05/21(水)00:09:59 IP:114.165.*(ocn.ne.jp) No.1117887 del
逆に私は結構好きでした
無題 Name 名無し 14/05/21(水)00:51:23 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1117913 del
ティガの自然なタイプチェンジいいよね
無題 Name 名無し 14/05/21(水)08:28:17 IP:49.96.*(spmode.ne.jp) No.1117998 del
>ダイナに限らず、三部作の二作目って割と微妙な評価が多いと思う
>人気の高い一作目とは違う方向性を目指すけど、一作目のファンからは微妙な評価を食らうという
一概には言えないと思うけど
レスキューポリスはそれに当たるかな
宇宙刑事は2作目(シャリバン)のマニア人気が高かった

>ガンダムSEEDの後のSEED運命と言わせたいんだろ?
SEEDと運命の間には1年間のブランクがあったでしょ
それに人気はともかく、両方共作品としては褒められたモンじゃないw
無題 Name 名無し 14/05/21(水)11:19:58 IP:126.205.*(panda-world.ne.jp) No.1118054 del
ティガは1・2話まではまあこんなもんかなという感じで観てたけど3話予告の「君は招かれざる者なのだ!」の場面で心を鷲掴みにされた
なー Name なー 14/05/21(水)11:56:35 IP:120.74.*(so-net.ne.jp) No.1118062 del
なー
無題 Name 名無し 14/05/21(水)12:13:48 IP:125.28.*(dion.ne.jp) No.1118070 del
大河原隊員ももしもイケメンだったら、
チームライトニングはイケメンチームだったのにw
それ+我夢+八誠で、メインはイケ面ばかりの構成
無題 Name 名無し 14/05/21(水)12:21:30 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1118075 del
    1400642490475.jpg-(149129 B) サムネ表示
149129 B
>>それに人気はともかく、両方共作品としては褒められたモンじゃないw
>種や種死が天上の調べに思える駄作が珍しくないウルトラシリーズのスレッドで言っても説得力がなさ過ぎて…
無題 Name 名無し 14/05/21(水)12:43:31 IP:180.19.*(ocn.ne.jp) No.1118094 del
>ティガの変身バンクとダイナのタイプチェンジのCGの質感がなんか嫌いだったなあ
途中でやらなくなったよねあれ

>ティガは1・2話まではまあこんなもんかなという感じで観てたけど3話予告の「君は招かれざる者なのだ!」の場面で心を鷲掴みにされた
ティガが化け始めたのはあの3話あたりだな
無題 Name 名無し 14/05/21(水)12:52:05 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1118099 del
>>ティガの変身バンクとダイナのタイプチェンジのCGの質感がなんか嫌いだったなあ
>途中でやらなくなったよねあれ
村石監督もあのバンクは好きじゃないって言ってたな。確かバオーン辺りから使われてないはず
そういやダイナのタイプチェンジのエフェクトって中盤でもう一回変わったよね
光の渦みたいなやつから、強烈な閃光になってた
無題 Name 名無し 14/05/21(水)12:54:16 IP:114.166.*(ocn.ne.jp) No.1118100 del
>IP:120.74.*(so-net.ne.jp)
相変わらず、大好きなSEEDを貶されたり
ウルトラの悪口を言えるところにはすぐに飛んでくるな大先生…
無題 Name 名無し 14/05/21(水)12:59:57 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1118105 del
大先生ちゃんはちょっとでも種disると
すぐムキになって食いついてくるのが笑える

つか、下には下がいる理論持ち出した時点で
自分から「あれは誉められた出来じゃない」と認めたも同然なんだが
とうとう屁理屈も底をついたか?w
無題 Name 名無し 14/05/21(水)13:03:52 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1118110 del
>大先生ちゃんはちょっとでも種disると
>すぐムキになって食いついてくるのが笑える
悪口を言われたらすぐ言い返せるように
24時間監視してるのだろうか大先生は…
無題 Name 名無し 14/05/21(水)13:47:09 IP:119.231.*(eonet.ne.jp) No.1118138 del
大先生マジで低脳だから・・・
加齢臭漂う年齢のくせに
無題 Name 名無し 14/05/21(水)14:45:55 IP:153.167.*(ocn.ne.jp) No.1118160 del
例の種はなんというか雑なんだよな。
無題 Name 名無し 14/05/21(水)15:45:49 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1118186 del
>村石監督もあのバンクは好きじゃないって言ってたな。確かバオーン辺りから使われてないはず
>そういやダイナのタイプチェンジのエフェクトって中盤でもう一回変わったよね
>光の渦みたいなやつから、強烈な閃光になってた

CGのタイプチェンジは8話バオーン回で初めて使われなくて
けど次の9話10話ではまたCGが使われてた
それ以降はエフェクトとカット割のタイプチェンジになるけど
エフェクトの種類は32話まで光の渦と閃光がまちまちで、33話からは閃光に統一してた

CGの変身バンクは6話が最後で、人形の変身バンクは11話から
無題 Name 名無し 14/05/21(水)17:06:55 IP:180.19.*(ocn.ne.jp) No.1118225 del
>種
今思えばこの作品が放送してからあの枠でウルトラが放送する事は1度も無かったな・・・
もうTBS系はウルトラをやるつもりないのか?
無題 Name 名無し 14/05/21(水)18:17:54 IP:61.203.*(mesh.ad.jp) No.1118286 del
ダイナは怪獣島エピソードでワクワクしたりと、要所要所燃えるストレートさが、ストーリーを理解できない頃の自分には楽しかったな 
・・・最終話で家族全員お通夜ムードになったけど
無題 Name 名無し 14/05/21(水)18:24:01 IP:126.119.*(bbtec.net) No.1118293 del
https://www.youtube.com/watch?v=DCkjZx4E05M

ティガ6話の空中戦は興奮したな

今までは人形を飛ばしてごまかしていたのを

実写とスーツを合成したから
無題 Name 名無し 14/05/21(水)18:25:44 IP:126.119.*(bbtec.net) No.1118295 del
クリッター3部作は考えさせられるな

価値観の異なる生命体と共存できるか?ってやつ
無題 Name 名無し 14/05/21(水)18:37:33 IP:114.165.*(ocn.ne.jp) No.1118309 del
>クリッター3部作
ガゾートU回の最後のホリイの言葉がすごく好きです
無題 Name 名無し 14/05/21(水)20:07:47 IP:49.238.*(oct-net.ne.jp) No.1118424 del
平成三部作のブルーレイボックスキボンヌ
その前にセブンがくるだろうけど
無題 Name 名無し 14/05/21(水)20:36:33 IP:114.171.*(ocn.ne.jp) No.1118450 del
何故かガイアから見なくなった
近々見ようと思う
無題 Name 名無し 14/05/21(水)20:48:00 IP:1.78.*(spmode.ne.jp) No.1118457 del
小林義明さんが監督した時は吃驚しました
結構大人しい演出だったけど
無題 Name 名無し 14/05/21(水)22:37:38 IP:118.83.*(j-cnet.jp) No.1118550 del
>ティガは1・2話まではまあこんなもんかなという感じで観てたけど3話予告の「君は招かれざる者なのだ!」の場面で心を鷲掴みにされた
>ティガが化け始めたのはあの3話あたりだな
個人的にはキリエル「びと」という自称がズン、とキた
死者再生や再登場時(タイプチェンジ!)の門とかと併せ
あのイメージ(と胡散臭さ)の一気に広がる感覚はホントに凄い
それだけに最終回の
「だから言うこと聞けっつったろがもう知らんわほなサイナラー」(大意)
にはハラ抱えて笑った
>24時間監視してるのだろうか大先生は…
大先生は主に水曜日に来るちい覚えた
恐らくそういうサイクルの生活なんだろうね
無題 Name 名無し 14/05/21(水)23:25:56 IP:118.20.*(plala.or.jp) No.1118594 del
ティガ、ダイナの単発エピはたまに見返すわ
マグニア回とか偽ダイナ回とか
無題 Name 名無し 14/05/21(水)23:29:11 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1118601 del
>1118186
おお、詳しい情報ありがとうございます
ダイナ見直してみようかな
無題 Name 名無し 14/05/21(水)23:51:49 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1118617 del
>おお、詳しい情報ありがとうございます
>ダイナ見直してみようかな

上でも話題に出てるように
最初に8話でCGバンクを止めて光の渦にしたのは村石監督だけど
その次の9話でまだCGを使ってた佐川特技監督が
他の監督が光の渦を使い始めるなか、真っ先に17話で閃光を使っていて
監督ごとに照らし合わせて見ると試行錯誤が伺えて面白かったりするね
なー Name なー 14/05/22(木)17:55:31 IP:120.74.*(so-net.ne.jp) No.1118900 del
なー
無題 Name 名無し 14/05/22(木)17:58:10 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1118903 del
    1400749090290.jpg-(55079 B) サムネ表示
55079 B
>IP:120.74.*(so-net.ne.jp)
無題 Name 名無し 14/05/22(木)17:59:44 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1118905 del
    1400749184429.jpg-(145912 B) サムネ表示
145912 B
>IP:120.74.*(so-net.ne.jp)
続き Name 名無し 14/05/22(木)18:04:56 IP:120.74.*(so-net.ne.jp) No.1118908 del
故に怪獣だの宇宙人だのを簡単に出せる設定(ヤプール、円盤生物、スペースビースト等)が製作体制の厳しさに比例して現れやすく(そして当然コケやすく)
平成ウルトラでは折衷案、スフィアや根源的破滅招来体など時々出てきてラストまでもつれる敵を常に設けている
無題 Name 名無し 14/05/22(木)18:07:23 IP:153.167.*(ocn.ne.jp) No.1118911 del
>No.1118908
特定の軍団を出すのは特撮ではよくある事だ。
無題 Name 名無し 14/05/22(木)18:17:53 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1118921 del
>特定の軍団を出すのは特撮ではよくある事だ。
寧ろ共通の敵が無い方が珍しいよな
多くのウルトラシリーズやファイヤーマン、キャプテンウルトラの怪獣ぞくぞくシリーズ位しか知らないや
なー Name なー 14/05/22(木)18:21:12 IP:120.74.*(so-net.ne.jp) No.1118924 del
なー
無題 Name 名無し 14/05/22(木)18:22:46 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1118925 del
現実でなんかやなことあったんだろうな
無題 Name 名無し 14/05/22(木)18:24:09 IP:210.250.*(fibernet.jp) No.1118926 del
>そして当然コケやすく
当然?
無題 Name 名無し 14/05/22(木)18:24:10 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1118927 del
大先生はいちいち長々とご高説垂れないと死んじゃうの?
無題 Name 名無し 14/05/22(木)18:25:29 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1118930 del
    1400750729253.png-(224466 B) サムネ表示
224466 B
知識ないからもっともらしい長文を書いて知識あるふりしたいだけだからね
知識ある奴がこんなミスしないわ
てかケアレスでもないわこんなの
無題 Name 名無し 14/05/22(木)18:26:05 IP:153.167.*(ocn.ne.jp) No.1118932 del
>結果としてはガンダムの出来悪い組>>>>ウルトラの出来悪い組
五十歩百歩が正解だろう。
ガンダムもウルトラも元は戦争批判的な側面で製作されている。
無題 Name 名無し 14/05/22(木)18:32:17 IP:59.146.*(so-net.ne.jp) No.1118938 del
>小林義明さんが監督した時は吃驚しました
>結構大人しい演出だったけど
「血のり」をたくさん使った画面が
円谷プロ内の倫理基準に引っかかって
ちょっと問題視されたそうだ
無題 Name 名無し 14/05/22(木)18:34:28 IP:120.74.*(so-net.ne.jp) No.1118943 del
>当然?
今度はコレだぁぁああああ!って攻め攻めでやってる訳じゃなく
もうネタなんて思いつかない…ってオムニバス路線からの逃げで打ってるネタだもの
行き詰まるのはすぐわかる
無題 Name 名無し 14/05/22(木)18:53:10 IP:153.160.*(ocn.ne.jp) No.1118951 del
まあ元から議論する気もない詭弁と煽りと上げ足取りだけの長文でもこれだけ相手してもらえるんだから
そりゃ喜んで常駐するわな
無題 Name 名無し 14/05/22(木)19:03:55 IP:222.230.*(vectant.ne.jp) No.1118958 del
脊髄反射ocn君も無い知恵絞って輪に入ろうとしなくて良いのよ?
無題 Name 名無し 14/05/22(木)19:42:58 IP:221.187.*(ocn.ne.jp) No.1118983 del
シルバゴン「ハァーーシュワッ!…あれ?」
シルバゴン「ン〜〜、チャッ!…あれぇ?」
無題 Name 名無し 14/05/22(木)20:10:24 IP:114.165.*(ocn.ne.jp) No.1119007 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 14/05/22(木)20:10:49 IP:114.165.*(ocn.ne.jp) No.1119008 del
シルバゴンで思い出したけど
ダイナは続編としてすばらしい作品だと思う
前作のネタも拾うし前作のメンバーもみんなかっこよく出ているし
無題 Name 名無し 14/05/22(木)20:15:17 IP:153.165.*(ocn.ne.jp) No.1119013 del
>シルバゴンで思い出したけど
>ダイナは続編としてすばらしい作品だと思う
「シルバゴンは目が悪い!」とかかつてGUTSが単独で倒した怪獣グロッシーナとかね
無題 Name 名無し 14/05/22(木)20:18:07 IP:36.244.*(e-mobile.ne.jp) No.1119015 del
>各話が長編の一章二章に
>毎回異なる短編の連作集であって

だからこそ
>ウルトラの出来悪い組>>>>ガンダムの出来悪い組
と言うイメージが個人的にあるな
無題 Name 名無し 14/05/22(木)20:50:24 IP:180.19.*(ocn.ne.jp) No.1119039 del
>故に怪獣だの宇宙人だのを簡単に出せる設定(ヤプール、円盤生物、スペースビースト等)が製作体制の厳しさに比例して現れやすく(そして当然コケやすく)
>平成ウルトラでは折衷案、スフィアや根源的破滅招来体など時々出てきてラストまでもつれる敵を常に設けている
言われてみれば超古代を滅ぼした怪獣もスフィアも根源的破滅招来体もカオスヘッダーも毎回出たわけじゃないんだよな
特に前者二つは10回未満ぐらいしか復活してないかも
無題 Name 名無し 14/05/22(木)21:47:26 IP:126.205.*(panda-world.ne.jp) No.1119077 del
>前作のネタも拾うし前作のメンバーもみんなかっこよく出ているし
過去作のヒーローが客演する話は数あれど防衛チームが客演する話は後にも先にもこれきりですよね。ウルトラ以外だとジャンボーグAのような前例はあるけど
無題 Name 名無し 14/05/22(木)21:52:16 IP:60.237.*(mesh.ad.jp) No.1119081 del
IP:120.74.*(so-net.ne.jp)「特撮に限ら」
IP:180.19.*(ocn.ne.jp)「言われてみ」
俺(V2アサルトバスターガンダム)「わけわかんねぇ事抜かしてんじゃねぇぞダボがァ!」(メガビームキャノン発射)
IP:120.74.*(so-net.ne.jp)・IP:180.19.*(ocn.ne.jp)「「ヒッ(ドグシャ)あぎょぎょぎょばあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」」(塵ひとつ残さず消し飛ぶ)
無題 Name 名無し 14/05/22(木)22:05:11 IP:180.19.*(ocn.ne.jp) No.1119089 del
>>前作のネタも拾うし前作のメンバーもみんなかっこよく出ているし
>過去作のヒーローが客演する話は数あれど防衛チームが客演する話は後にも先にもこれきりですよね。
メビウスは世界観的にやってもよかった気がするんだよなぁ…
無題 Name 名無し 14/05/22(木)22:17:08 IP:153.165.*(ocn.ne.jp) No.1119094 del
> IP:60.237.*(mesh.ad.jp)
虐殺君ってまだいたのか
無題 Name 名無し 14/05/22(木)23:26:04 IP:210.250.*(fibernet.jp) No.1119148 del
こんな粘着がいるなんて平成三部作って出来良かったんだな
世代でよかったわ
無題 Name 名無し 14/05/22(木)23:54:58 IP:118.83.*(j-cnet.jp) No.1119170 del
>大先生はいちいち長々とご高説垂れないと死んじゃうの?
実例ゼロの空論と循環論法を組み合わせた全く新しい、っていつも通りか
いや本当にこっからどうやって
>結果としてはガンダムの出来悪い組>>>>ウルトラの出来悪い組
をリッショーすんのかね
 
>メビウスは世界観的にやってもよかった気がするんだよなぁ…
キャラとして判りやすい方は意外と物故されてるし
パッと出られそうな古株は別キャラにせよマックスでやっちゃったからなあ
あとはダブル毒蝮くらいしか思いつかねえ
無題 Name 名無し 14/05/23(金)01:06:27 IP:27.141.*(home.ne.jp) No.1119224 del
スレの初っ端からocn煩すぎるでしょ…
無題 Name 名無し 14/05/23(金)02:34:52 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1119276 del
IP:180.19.*(ocn.ne.jp)はいつもこれだからなぁ
どのスレでも反射的にレスしてる
無題 Name 名無し 14/05/23(金)09:26:27 IP:221.190.*(ocn.ne.jp) No.1119368 del
『ティガ』はすげー楽しみに見てたんよ

アイドルグループがOP歌い、メンバーが主演するんだぜ
RXのように3タイプに変身
無題 Name 名無し 14/05/23(金)13:06:34 IP:180.19.*(ocn.ne.jp) No.1119453 del
>スレの初っ端からocn煩すぎるでしょ…
>IP:180.19.*(ocn.ne.jp)はいつもこれだからなぁ
>どのスレでも反射的にレスしてる
失礼な、俺だって言いたい事はたくさんあるんだよ
無題 Name 名無し 14/05/23(金)15:36:58 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1119527 del
似た様な文体で嘆きやら愚痴を定期的にレスする奴が何言ってんだか

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
- GazouBBS + futaba-