TOP > NEWS > ROCKET > H2A > H-IIAロケット/「だいち2号」、打ち上げ準備順調 24日昼に離昇
H-IIAロケット/「だいち2号」、打ち上げ準備順調 24日昼に離昇
May 22 - 2014 - H2A
Image credit: JAXA
鹿児島県の種子島宇宙センターで、陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS-2)を搭載したH-IIAロケットの打ち上げ準備が進められている。現在のところ、作業に遅れなどはなく、また当日の天候も問題はない見込みだ。先代の「だいち」が惜しまれつつ運用を終えてから丸3年、いよいよパワーアップした「だいち」が宇宙へ舞い戻る。
22日の発表によれば、「だいち2号」を搭載したH-IIAロケットは、2014年5月24日の12時5分14秒に打ち上げが設定された。打ち上げが可能な時間帯は12時19分7秒まで、また打ち上げが可能な期間は翌日の5月25日から6月30日までが確保されている。
また天気予報によれば、24日の打ち上げ時間帯の天候は晴れで、風や雷なども問題はなく、打ち上げに影響は出ない見込みだ。
「だいち2号」は今年の2月25日に種子島宇宙センターに搬入され、試験が進められていた。4月14日から19日にかけては、衛星へ燃料が充填され、最終の点検が実施された。
その一方で打ち上げを担うH-IIAロケットは、今年4月5日に愛知県にある三菱重工の飛島工場から出荷され、4月7日に種子島宇宙センターに到着、8日からロケットを組み立てる作業が開始された。
そして5月15日、ロケットと、衛星とそれを包むフェアリングとが結合。さらに平行して、5月10日には打ち上げ時の作業を模擬したリハーサルも実施された。その後19日までにロケットや衛星など、すべての準備が整っていることが確認され、20日から発射準備作業が行われている。
「だいち2号」は、2006年に打ち上げられた「だいち」の後継機だ。「だいち」は国内外の地震などの災害の観測や、不法投棄や違法伐採の摘発などで貢献。設計寿命を過ぎてからも運用され、2011年3月11日の東日本大震災後の観測でも活躍した。「だいち」はその後問題が発生し、2011年5月12日に運用を終了したが、当時すでに「だいち2号」の開発はスタートしており、2013年度の打ち上げが目指されていた。
しかし「だいち2号」自身も東日本大震災の影響を受け、試験設備の被災などでスケジュールに遅れが生じた。また2月に打ち上げられたGPM主衛星と打ち上げ時期が被ってしまうなどといった問題もあり、今月まで打ち上げが遅れることとなった。しかしその間も、打ち上げ時期の目標は「2013年度夏季」となったり、その後「2013年度冬季」と変わるなど、なるべく早期の打ち上げを目指して関係者らが苦闘したあとが伺える。
■JAXA | H-IIAロケット24号機による陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS-2)の打上げ時刻及び打上げ時間帯について
http://www.jaxa.jp/press/2014/05/20140522_h2af24_j.html
Written by 鳥嶋 真也
H2A 記事一覧
- 2014.05.22H-IIAロケット/「だいち2号」、打ち上げ準備順調 24日昼に離昇
- 2014.05.15H-IIAロケット、スカパーJSATの衛星打ち上げを受注
- 2014.03.15陸域観測技術衛星2号「だいち2号」、5月24日に打ち上げ
- 2014.02.28宇宙へ旅立ったGPM主衛星と、7機の小型衛星たち
- 2014.02.28H-IIAロケット、全球降水観測計画主衛星の打ち上げに成功
- 2014.02.27H-IIAロケット23号機、射点に到着 18時から推進剤注入へ
- 2014.02.26H-IIAロケット23号機、準備は万端 28日3時37分に打ち上げへ
- 2014.02.25H-IIAロケット/GPM主衛星、打ち上げリハーサルを実施
- 2014.02.22H-IIA/GPM主衛星の打ち上げ、当日の天気予報は曇り
- 2014.02.20GPM主衛星、H-IIAロケットと結合 28日早朝打ち上げ
スポンサード リンク
NEWS 記事一覧
- 2014.05.22H-IIAロケット/「だいち2号」、打ち上げ準備順調 24日昼に離昇
- 2014.05.21ファルコン9によるオーブコム衛星(OG2)の打ち上げ、6月11日に再設定
- 2014.05.20頻発するプロトンMロケットの打ち上げ失敗 この10年で9回も
- 2014.05.17デルタIVロケット、GPS IIF-6の打ち上げに成功
- 2014.05.17プロトンMロケット打ち上げ失敗、原因は補助エンジンの故障か
- 2014.05.16デルタIVロケット、悪天候で打ち上げを1日延期
- 2014.05.16プロトンMロケット、打ち上げ失敗 第3段に問題発生か
- 2014.05.15デルタIVロケット、GPS衛星を載せ16日打ち上げ
- 2014.05.15H-IIAロケット、スカパーJSATの衛星打ち上げを受注
- 2014.05.13中国、「遠征一号」上段を初公開 今年打ち上げ予定
- H-IIAロケット/「だいち2号」、打ち上げ準備順調 24日昼に離昇
- 鹿児島県の種子島宇宙センターで、陸域観測技術衛星2号「だいち2号」...
- ファルコン9によるオーブコム衛星(OG2)の打ち上げ、6月11日に再設定
- オーブコム社は19日、延期されていた同社のオーブコム(OG2)...
- 頻発するプロトンMロケットの打ち上げ失敗 この10年で9回も
- 5月16日、カザフスタン共和国のバイコヌール宇宙基地から飛び...
- HUMAN SPACE FLIGHT
- オリオン | クリッパー | ISS | スペースシャトル | ソユーズ | 神舟 | プログレス | ATV | ドラゴン | シグナス | ブラン | HTV | 天宮 | MPCV | CST-100 | 宇宙エレベーター | その他
- COMMERCIAL SPACE FLIGHT
- 宇宙旅行者 | スペース・アドベンチャーズ | ヴァージン・ギャラクティック | ロケットプレーン | X PRIZE | ビゲロー・エアロスペース | ブルー・オリジン | EADS | ギャラクティック・スイート | アルマジロ・エアロスペース | XCOR | RRL | その他
- ROCKET
- H2A | デルタ | アトラス | ソユーズ | プロトン | アリアン | ファルコン | アレス | 長征 | ゼニート | PSLV | ミノタウロス | ドニエプル | コスモス | GSLV | CAMUI | ペガサス | ロコット | H2B | KSLV | アンガラ | ヴェガ | アテナ | イプシロン | SLS | アンタレス | 観測ロケット | その他
- SATELLITE
- 通信・放送衛星 | 軍事衛星 | GNSS | 気象・地球観測衛星 | 科学衛星 | 小型衛星 | その他
- SPACE
- 宇宙 | 銀河・星雲 | 系外惑星 | 太陽系 | 土星 | 火星 | 月 | 木星 | 金星 | 地球 | 水星 | 流星・隕石 | 地球近傍天体 | 地球外生命 | その他
- AIRCRAFT
- Xプレーン | スクラムジェット | ボーイング | エアバス | 戦闘機 | その他
- EVENT
- ユーリズ・ナイト | 天文台 | その他