交通事故 解決事例
【解決事例1】左足関節脱臼骨折による神経症状を残す後遺障害事例
【ご相談者】
60代女性 職業:主婦
【依頼内容】
歩道を歩行中に自動車にはねられて左足関節脱臼骨折等のケガをし、入院及び通院治療を行った末、
保険会社から賠償金の提示を受けているが妥当かとの相談を受けました。
【交渉内容(争点)】
既に後遺症の等級として12級13号の認定を受けていたところ、本人の現在の症状等からみて
これ以上の認定は困難だったことから、異議申立はせず、この認定を前提として交渉を行いました。
保険会社側は、本人が主婦であることなどを理由に、後遺症逸失利益の算定の根拠となる
基礎収入や労働能力喪失期間を制限して提示してきました。訴訟にならないことを望む依頼者の
意向もあり、粘り強く交渉を行いました。
【交渉の結果】
下記増額の提示を得て解決しました。
特に、大きく増額された損害項目は後遺障害に関する以下の2つであり、
基礎収入や労働能力喪失期間について、当方の主張を認めた賠償額となりました。
|
損害費目 |
弁護士介入前 |
弁護士介入後 |
増額分 |
|
後遺障害逸失利益 |
140万円 |
310万円 |
170万円 |
|
後遺障害慰謝料 |
100万円 |
260万円 |
160万円 |
|
合計額 |
240万円 |
570万円 |
330万円 |