http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140522-00000542-sanspo-socc
女子アジア杯準決勝(22日、日本2−1中国=延長、ベトナム・ホーチミン)初優勝を目指す日本は大会最多8度の優勝を誇る中国と対戦。同点で迎えた延長の後半ロスタイムに得たCKからDF岩清水梓(27)がヘディングシュートを放ち、決勝点を挙げた。日本はアジアカップ初優勝をかけ、25日に決勝を戦う。日本は後半6分にMF澤穂希(35)のヘディングシュートで先制。しかし35分に中国にPKを決められ同点、延長戦へ突入していた。
日本はMF澤、阪口らで中盤を組み、エース大儀見が不在の中、FW高瀬、川澄のツートップを採用し4−4−2の布陣でスタート。GKには福元が入った。
序盤から日本が攻勢を強める。自陣で数的優位を作ってボールを奪うと、スピードのあるFW高瀬、川澄へボールを供給。日本らしい連係プレーを見せたが、お互い得点を奪えず試合を折り返した。
後半は川澄を左サイドに移し、MF宮間をFWの近くに置く布陣に変更。すると6分に待望の先制点を挙げる。宮間の左CKをニアに走りこんできた澤がヘディングで合わせる。中国DFはついて来られず、ニアサイドにゴールが決まった。12分にはゴール正面付近でFKを得る。宮間の蹴ったボールは左ポストのわずかの外だったが、日本がゴールを脅かし続ける。しかし33分、日本はカウンターを受けると左サイドで中国が上げたクロスを、中島が手で阻んでしまい、PK。これを中国ドンニャがゴール右隅へ決め、同点とされた。
日本は39分に澤に代えてFW吉良、43分に中島に代えてFW木龍を投入。しかし、お互い攻め手を欠いて延長戦に突入した。
延長前半は中国のサイド攻撃に手を焼くも、耐えた日本は後半4分に木龍に変えてFW菅澤を投入して決勝点を奪いに行った。中国が退場者を出し1人多い状況で迎えたラストワンプレー。宮間の左CKを岩清水が頭で押し込み決勝点を挙げた。
なでしこの試合の死闘ぶりにマジで感動した
— すー(@flere3310)Thu May 22 13:01:54 +0000 2014
なでしこアジアカップ決勝進出おめでとう\(^o^)/♡ 岩清水選手が決勝ゴール決めたとき両手あげて喜んだ!ナイスゴール!!宮間選手もナイスアシスト!!
— yukimi(@krft05)Thu May 22 13:01:57 +0000 2014
なでしこすごい!決勝進出!よく終了間際に決めたよ〜( ´∀`)感動したよ〜( ´∀`)
— Giorno(@GiovannaGEP)Thu May 22 13:02:01 +0000 2014
なでしこの試合面白かった。劇的だったな。
— みみずばれ(@alotofttd)Thu May 22 13:02:01 +0000 2014
川澄120分走って感想が楽しかったってww超人すぎるwwww
— コトブキの戦いは終わった!!(@ghoultakuma2)Thu May 22 13:04:10 +0000 2014
長友並みですなーw @mitakattyan: 川澄あのハードワークのあとで笑顔で楽しかった!とかいっちゃうもんな〜
— なおてぃ《赤より橙より青赤》(@n_chan30)Thu May 22 13:04:51 +0000 2014
澤の得点は相変わらず鳥肌立つわ。
— とけまゆ(お と こ で す)(@ToKeMaYu)Thu May 22 13:05:12 +0000 2014
澤に、川澄に、宮間に、福元に、岩清水に、というか女子日本代表の戦いに感動!中二日だけど決勝も頑張れ!! #nadeshiko
— shinji.h(@shinji17th)Thu May 22 13:05:27 +0000 2014
延長後半でラストワンプレーで勝ち越しゴール!!川澄選手が走りまくっててめっちゃ感動した。゚(゚´ω`゚)゚。決勝も頑張って欲しい!!!
— はる(=^・ェ・^=)にゃん(@nono4nyan2)Thu May 22 13:05:28 +0000 2014
なでしこ中国に勝った!すかっとしました。川澄はもちろんだけど、CBの二人がずっと頑張ってたから勝てたと思う。#DF目線でサッカーを見る
— Ryu-Hei(@Ryu_Kun_0608)Thu May 22 13:05:31 +0000 2014
あと菅澤のボレー。あれめっちゃうまかった決まったと思ったよー。あれはキーパーが上手かったね、でも結果的にはあそこで打ったことでコーナーに繋がりそして点が決まったのだからあのボレーは必要だったね。ありがとう菅澤
— かける(@kichi_0427)Thu May 22 13:05:49 +0000 2014
120分経過してからあんな独走ドリブルして試合終了まで走り切って勝利し、試合終了後のインタビューで「楽しかった」こんな頼もしい選手いるでしょうか。川澄恐るべし。
— K.(@jleague_soccer)Thu May 22 13:05:51 +0000 2014
どの選手も最高だった!宮間からの澤さんのヘディングシュート!そして最後、宮間からの岩清水のヘディングシュート!!川澄ちゃんも半端ない運動量で攻守共に最高だった!中島も頑張った!高瀬も!!本当全員讃えたいー!日曜日の決勝も楽しみ!
— ミオ(*`・ω・´)ノ(@2_sora_2)Thu May 22 13:07:09 +0000 2014
宮間のキックの精度、川澄の運動量、いわしの勝負強さ、いや澤の1点目かな死闘を制したなでしこ、次は悲願のアジア王者へ!!!
— enjoy-football(@me39yt)Thu May 22 13:07:18 +0000 2014
なでしこ、死闘制す!コーナーから澤さんのニア飛び込みは必殺の領域。さっきまで出てたのに後半終了後、裸足のまま他の選手のケアしてたのも印象的。延長後半であれだけ走れる川澄のスタミナ凄すぎ。攻守の要阪口、マークされててもコーナーから2アシスト宮間、決勝点岩清水と今日はベテランの日。
— takaya78(@takaya_78)Thu May 22 13:07:23 +0000 2014
なでしこJapan勝ったー澤のあのシュートもすごかったし最後の岩清水のシュートも感動的なでしこJapanおめでとう決勝すごい頑張れなでしこJapan
— まさとし(@yukainakimengum)Thu May 22 13:07:28 +0000 2014
岩清水の決勝ゴールにもしびれましたが澤穂希の先制点には鳥肌が立ちました!なでしこ、よくやりました!
— 琉球泡盛(@kitchenpapa)Thu May 22 13:07:32 +0000 2014
宮間のコーナーの精度もさすが︎それに合わせる澤&岩清水も凄い。川澄のスタミナも宇津木の献身的なディフェンスも凄い︎やはり11年のW杯メンバーの底力は凄い︎
— 卍丸虎吉(@Gonta0929J)Thu May 22 13:08:27 +0000 2014
ベトナムにいるなでしこサポーターが、解説の仕事中の松木安太郎とハイタッチして喜ぶって…そんな放送局ブース周りは日本では考えられないな!(爆) #matsuki #tvasahi #nadeshiko
− ウマッス (松戸にいる白石という男) (@ksmsts0913) May 22, 2014
個人的に中国戦の痺れた瞬間…
− Akira*4ever* (@akrs2wazza) May 22, 2014
@宮間の多種多様で正確無比な
キック精度
A宮間-坂口-澤のロンド
B川澄の鬼スタミナ
C川村のインターセプト
D岩清水の決勝点
#nadeshiko
やはり宮間と川澄は別格だな。終盤疲れてるのに強いミドルや正確なキックが出来る宮間と、最後の最後まで走りまくる川澄。二人ともスゴすぎる #nadeshiko #なでしこ
− ヤスキー006 (@yasky006) May 22, 2014
岩清水さん本当にかっこいい素敵すぎだわ全力で守って得点決めるとかかっこいい女子サッカーってすげぇ
− ドラこ (@doradoraGENE7) May 22, 2014
手に汗握るとはこのこと。澤や木龍の交代は疑問は出そうだけど、勝ったので監督もひと安心か。結果、澤を多少でも温存出来たわけだし。その分、川澄はエライことになってそうだけどね。よく頑張った。世界1位はあるけど、アジア1位がないなんて好ましくない記録は次戦で壊そう #nadeshiko
− tarupito (@tarupito) May 22, 2014
なでしこ決勝!!岩清水選手最高です!
− nobu1966 (@NNobumi) May 22, 2014
澤のヘディングは特にすごかったな(^q^)
− yu-ta@やんばるさん最高 (@BaskeUverworld) May 22, 2014
岩清水の決勝ゴールは教科書通りで、あの時間の体力じゃ止めれないわなヽ( ̄▽ ̄)ノ
W杯の決勝の時は、最後の方で岩清水が退場になった。
− 06Jun2010 (@06Jun2010) May 22, 2014
あの時は、イワシが得点機会を阻止したから、同点で終われたんだよね。
#nadeshiko #なでしこ
イエローカードが2枚出た時点で退場させずに、プレーするのはフェアプレーじゃないね。 中国は。
− yamamoto goichi (@danilo513) May 22, 2014
それにしても、澤・岩清水のゴールはすばらしかったね。 あのPKはしょうがないね。当たっちゃったから……
#nadeshiko #なでしこ
佐々木監督が主審の勘違いで退場させなかった中国選手を第四審経由で伝えて退場させた。プレーが切れたら我先に水を持ってピッチ脇に控えるベンチメンバーと言い、日本のチーム力の勝利。 #daihyo #nadeshiko
− ニート鈴木 (@suzuki210) May 22, 2014
しかし、川澄の運動量すごいな。若手はついつい組み立てを宮間に預けてしまうね。突破にチャレンジしてほしいよね。 #nadeshiko
− ゴミ箱 (@trash_500_500) May 22, 2014
ニアに全員走らせて、ヘディング上手い岩清水をファーに残したのか…宮間は監督になっても活躍しそうだな
− ボルシア/あんだー村 (@under_bvb) May 22, 2014
#nadeshiko #daihyo
まだ代表に定着していない若い選手達が心を打つ試合を見せてくれた。 #nadeshiko
− Key-Tea (@amaenbozamurai) May 22, 2014
イワシイワシイワシww大竹さんも壊れたww
− ばっきー (@backy7) May 22, 2014
解説の大竹さんがいわし!いわし!いわし!って大興奮!松木さんより大興奮!!
− ガースーちゃん (@awakusamaz) May 22, 2014
いやーハラハラしたわー。松木は岩清水に鰻をぜひ食べさせてあげてほしい #nadeshiko
− じろうざえもん (@do_Jirouzaemon) May 22, 2014
素晴らしい選手たちの活躍に拍手。そして冷徹な観察の下に次の一手を打った監督に拍手。最後にこれだけの熱闘を「鰻をご馳走しなきゃ」で締めくくった居酒屋解説に拍手だ。すばらしいスペクタクル。そしてエンターティメントだった。 #nadeshiko
− yoshidasendai (@yoshidasendai) May 22, 2014
なでしこ本当にすごい! あのゴールは劇的過ぎてドラマみたいだった!決勝も勝って!アジアカップ優勝してほしい!
— こーくーせつ(@doraemon70111)Thu May 22 13:16:01 +0000 2014
- なでしこ、ゴールラッシュ!吉良、中島、阪口が2点ずつ決めヨルダンに7-0大勝..
- 【川澄無双】なでしこ、川澄2G1Aなどでベトナムに4-0大勝!W杯出場に王手..
- なでしこ、大儀見弾などで2点差追い付き豪州と2-2ドロー!女子アジア杯
- 猶本光、なでしこジャパン初選出!澤、宮間らも順当に選出
- リトルなでしこがスペイン下しU-17女子W杯初優勝!6戦全勝23得点1失点の..
- リトルなでしこ、南米王者ベネズエラに圧勝し決勝進出!決勝の相手はスペイン
- なでしこ、アルガルべ杯初優勝ならず ドイツに0-3完敗
- なでしこ、韓国に敗れ東アジア杯3連覇ならず、主将宮間の目に涙
- なでしこ、欧州遠征でドイツに4-2で敗北 大野、大儀見弾で2度追い付くも競り..
- なでしこ、欧州遠征でイングランドと1-1のドロー!川澄同点弾で追い付く
- なでしこ、大儀見ゴールで中国を倒し5位でアルガルベ杯を終える
- なでしこジャパン、川澄・大儀見のゴールでデンマークに2-0で勝利!アルガルベ..
しかしまぁ、なんか優勝したかのような感動だった
決勝は是非オージーで・・
優勝決めてほしい!
一刻も早く長友との子供を作るべき
AFCはもう少し時期とかプレー環境考えてやれよ・・命に関わるぞ。
勝ち負けより選手が壊されないかが心配で心配で。しかしよく勝ってくれた
川澄の運動量と高瀬の上手さが際立ってた
後は自分で点を取れたら十分
DFも何度かヒヤッとする場面はあったが基本的には堅守といっていい出来だった
なんにせよ川澄ちゃんチュッチュ
90分通じてほぼ何もさせなかった
攻撃は逆に延長はいるまでシュートがちゃんとミートしない呪いにかかってたようだが
もう45分行けそうな雰囲気醸し出してて笑ったw
それ以外は素晴らしかった
澤はヘッドも良かったけど、中盤での守備が凄く効いてた
澤下がってからは攻め込まれる場面増えてたし、改めて不可欠な選手なんだなって思った
前半から飛ばしまくりだったね、あの審判
澤が足裏スライディングタックル受ける→澤のファウル
日本のCKでPA内の中国選手が日本選手を掴み投げ倒す→スルー
中国選手がタッチライン外にボール出す→中国ボール
高瀬を集中的にラフプレー→カードなし
前半だけでこれだけの見所を作る審判w
見事だ!
中国はアジアでは強い国ってイメージあったからあれだけ引かせられるとは思わなかった
パスとゴールの練習が必要という印象だ、選手がそもそもゴールの練習を十分に
していないから、真面に蹴れないのだろうと思う。
審判が中国よりだった感じだし、後半は中国の速い寄せで日本のミスが増えていたが、
なでしこは負けそうで負けない強さが身に付いている。