縦で撮ってしまった動画を90度回転させる方法
- March 7th, 2007
- Posted in 諦めている不便利
- Write comment
SPONSORED LINK
さて今回の「諦めている不便利」ではこちらの投稿をご紹介します(企画の詳細はこちら)。
動画を縦で撮影すると、横になって再生されます。これは見難くて不便・・・。これを解決するツール(たとえば動画を90度回転させるもの)はないでしょうか(munitisさんありがとうございます)。
縦で写真を撮ることが多い人は、ついつい動画も縦で撮ってしまいがちですよね・・・そこで解決方法を調べてみました。
今回は手軽さを重視して、Windowsに標準で添付されていることが多い「Windows ムービー メーカー」を使ってみました。
なお、自分のPCに見つからない人は下記からダウンロードできますよ。
» Windows ムービー メーカー
では、以下にやり方をご紹介。
↑ 起動するとこのような画面になります。
↑ 「コレクション」という部分に回転させたい動画をドラッグ&ドロップしましょう。対応している動画ファイルの拡張子は.asf、.avi、.m1v、.mp2、.mp2v、.mpe、.mpeg、.mpg、.mpv2、.wm、.wmvです。
↑ 続いてコレクションに入れた動画を「タイムライン」にドラッグ&ドロップします。
↑ タイムラインにある動画を選び、右クリックメニューを出します。その中から「ビデオ特殊効果」を選びます。
↑ 「90度回転」を選びます。「追加」をクリック。
↑ これで90度回転させることができます。
↑ あとは「コンピューターに保存」を選べば完了です。
最後に「回転前と回転後の動画」をご紹介。
↑ このように横だった動画が・・・。
↑ 縦になりました。めでたしめでたし。
みなさんの「諦めている不便利」がありましたら、お気軽にご投稿ください。このブログのサイドバーに投稿フォームがありますのでそちらからどうぞ!
こちらもあわせてどうぞ
ツイッターもやっています!
フォローはお気軽に!@taguchiまでどうぞ!
3:4のビデオ
ビデオレターなんか作ったりすると、大体ひとつやふたつ、デジカメのビデオ『縦』撮り…
æºå¸¯ASFåç»ã90度å転ãã¦AVIã«å¤æ — AviSynth + AviUtl
æºå¸¯ã§æ®ã£ãã¹ãã¼åç»ãPCã«åãè¾¼ãããæ¨ªåãã«ãªã£…