19冊目「リチョウさん昔を語る」
「〈西風の旅団〉はうまくいっているみたいるようだね」
「あはは。うちは、みんなが頑張ってくれて、ボクは飾りみたいなものです」
「謙遜は良くないな。結成すぐにこんな戦果をあげているギルドは、日本サーバでも〈ティンダロス〉や、〈シルバーソード〉くらいのものだろう。ギルド以外も含めるなら、〈放蕩者の茶会〉もか」
「……懐かしいなあ。クラスティさんからその名前が聞けるとは思わなかったです」
「一世を風靡したギルドくらいは把握しているよ。〈ティンダロス〉と〈茶会〉も君の古巣だったね」
「ボクは、人との縁にだけは自信があるんです。自分に足りないものだらけの分、神様が恵んでくれたんでしょうね」
「その台詞は、あまり人前では言わない方がいい。無用な嫉妬の種を撒くことはないだろう」
「……何かボク、変なこと言いました?」
「いや。それで、先ほどの提案は、〈西風の旅団〉の意見ということでいいんだね」
「ええ」
「誰かにそう思わされては、いないかな?」
少年は、沈黙する。
朗々とした青年の声には、いかなる感情も込められていない。
単なる事実確認、という程度の口調。
それは漠然とした質問の内容とあいまって、投げかけられた者に心の底までも見透かされているかのような感覚を少年にもたらしていた。
「ボクは、彼女たちを信じてます。ボクには、それくらいしかできませんし」
「そうかい。余計なことを言ったかな」
少年は、深呼吸をするようにして息をつき、そして笑った。
「いえいえー。やっぱりクラスティさんはすごいなあ。〈D.D.D〉がこんなに大きくなったのも、クラスティさんあってことなのかもですねっ」
「……さて。それは果たして、よいことなのかな? 君がいなければ成立しない〈西風の旅団〉。自分がいなければ大きくなれない〈D.D.D〉。それに、どんな意味があると思う?」
「ふえ?」
「いや。余計なことを話したね。ともあれ、よろしく頼むよ。ソウジロウ君」
「ええ。ボクも、クラスティさんたちと一緒に戦えるのが楽しみですっ!」
「ああ。それでは、彼女によろしく伝えておいてほしい」
◇ ◇ ◇
「〈西風の旅団〉と共同戦線って本当かっ!?」
「本当らしいですね。さっき、クラスティさんとソウジロウが会談したらしいです」
「あー……らいとすたっふさんらの馬鹿やらかした関係で、一緒になんかやって仲直り的な何かっすかねえ」
「おにゃのこだ! おにゃのこたちと共同戦線だと!?」
「いやー。でもあそこって、セタのファンクラブだろ? 付け入る隙とかねーっていうか。むしろ鉄壁、絶壁、ベルリンの壁っていうか」
「あきらめたらそこで終了だよ! むしろ絶壁はごほうびです。ちっぱいはせいこうのもと!」
「最低です不潔です助平です! だから男ってヤツは……っ」
〈D.D.D〉、〈西風の旅団〉と合同で大規模戦闘〈武天帝の遺産〉に挑む。
そのニュースは、アキバの街にあっという間に広まった。
片や、アキバ最大の戦闘系ギルド、片や、飛ぶ鳥を落とす勢いの新興系ハーレム戦闘ギルド。その連携ともなれば、話題性は十二分である。
一般に、大規模戦闘における有名ギルド間の連携攻略はあまり見られない。
高難易度の大規模戦闘攻略には、十分な戦力を持つプレイヤーの人数確保と、緻密な連携が求められる。
中小のギルドであれば、前者……「十分な戦力を持つプレイヤーの人数確保」のために連携攻略を行うことは珍しくない。そもそも規定の最低人数がいなければ、多くの大規模戦闘には挑戦すらできないからである。
だが、有名戦闘系ギルドは多くの場合、自前のギルドメンバーだけで「十分な戦力を持つプレイヤーの人数確保」が可能である。そうなると、普段連携訓練をしている身内で挑んだほうが、「緻密な連携」を発揮しやすくなるため、自然と単一ギルドでの攻略が多くなるわけだ。
さらに、大規模戦闘の報酬の分配のルールは、ギルドごとに多かれ少なかれ異なることが多い。そうした無用のトラブル、調整を避けるためにも、一般論として「大手戦闘系ギルドは連携しない」と言われている。
だからこそ、この2ギルドの連携はアキバ全体にとって衝撃だったのである。
それは、外部にとってだけではない。
〈D.D.D〉ギルド内部にとってもまた、驚きの話題だった。
◇ ◇ ◇
「いやあ、びっくりですねー」
「……あの眼鏡の人は何を考えてるのでゴザルか……」
「へっへっ、ゴザル。おまえさんに、あいつの考えが読めたことがあるかい?」
〈D.D.D〉資材管理部。
超巨大戦闘系ギルドのギルド倉庫管理、共有物品の扱いを任される担当……といえば聞こえがいいが、いわゆる雑用係だ。
大規模戦闘の準備のたびにわかに慌しくなるこの場所で、今は3人のプレイヤーがリストアップ作業をしていた。
「しっかし、今日はずいぶん静かだなあ。いつもの馬鹿らはどうしたんだ?」
「中二は『緋色の糸の果てに導かれ――』とか言ってたんで多分、いれあげてる〈西風〉のほえほえした女子のところでゴザルね。俺会議もなんか『うっかりのツケはでかかった』とか言って出てったでゴザルし。MAJIDEはいつもと同じように勘違いして寄ってきたファンを振りに」
「みなさん青春ですねー」
「ま、若いのはいいことさあ」
「あ、リチョウさん、狐猿さんー。ポーション系、サイトの一覧と一致してますよー」
「あいよ、お疲れさん」
「うし。そいじゃあ、とりあえずこんなもんでゴザルな」
ギルド結成の特典の一つであるギルド倉庫の容量は、ギルドの規模と活躍に比例して増加していく。単純な構成人数だけで考えても、生産系ギルド大手の〈海洋機構〉と〈ロデリック商会〉に次いで〈D.D.D〉のギルド倉庫は大規模ということになる。
その検索性を高めるためのリスト作り、出納ログの管理をしているのが、リチョウとゴザルを中心としたメンバーなのであった。
「〈武天帝〉は、氷属性の広範囲攻撃がメインだったか」
「あとは、ボスの周りで浮いてる浮遊盾が厄介でゴザルね。壊すまでろくに本体にダメージがいかない上に、状態異常付与のカウンター射撃つき」
「カウンターだと、メイン盾さんがヘイト上げても、アタッカーに被害が出ますねえ」
「ついでに言えば、〈武天帝〉は、氷結付与のヘイトリセット技持ち。食べでのある敵でゴザル」
「あー。んじゃ、〈精霊の火酒〉は在庫、はけちまうなあ。塩のついでにカラシンに頼んどくか。……ま、今回はうちの総大将が出るんだ。問題はないだろうさ」
「リチョウさんは、クラスティさんを信用してるんですねえ」
「信用してるっていうか。付き合いも長いしなあ」
リチョウは〈D.D.D〉の中でも古参のプレイヤーだ。
〈猫人族〉の〈武闘家〉で、レベルは90。虎をモチーフにした偉丈夫めいたアバターが特徴の青年である。年齢は明かさないが、〈D.D.D〉でも最年長の部類に入ると噂されている。
彼は高山三佐や櫛八玉といった幹部メンバーですら、「自分が入ったときには既にいた」と答える、長老格の存在だ。
その割に、リチョウの名はさして有名ではない。大規模戦闘にも数合わせ以外には参加せず、裏方の地味な役回りに徹しているからである。
「ね。リチョウさんとクラスティさんの馴れ初めってなんですか?」
「……馴れ初めってなんだオイ。そんな人に話すほど大したもんじゃないさ。普通にゲームで会って、つるむようになって、それだけだよ」
「始めは気に食わないいけすかないあいつ。だけれどそのぽっかりと空いた心の隙間に気がついて、いつの間にか彼の隣に……きゃっ」
「きゃっ、じゃねえよユズコちゃん」
「ま、まさかの趣味発覚でゴザル!?」
嬉々として空想上のクラスティとリチョウの出会いを語るユズコに、リチョウは盛大なため息をついた。
吹聴するような話でもないが、隠すようなことでもない。それに。
「……なんていうか。リチョウさん、付き合い長いって言ってる割に、クラスティさんに遠慮してるみたいな気がしますしー」
この少女なら、もう数ヶ月自分たちを眺めていたら、言わずとも全てを察してしまいそうな予感が、リチョウにはあった。
ならば、ここで話した方が、邪推がなくなる分ましだろうと彼は判断する。
「くだらない話だよ。あんまり吹聴してくれるなよ?」
◇ ◇ ◇
――昔、昔、あるところに。
自分が最強だと信じて疑わない若者がいました。
しかしある日、彼は自分と似たような戦術を得意としながら、己を易々と乗り越えるほどの力を持つ後輩と出会いました。
自分が最強でないことを認めがたい彼は、一対一でその後輩に挑み、敗北。
その黒星は、ありふれた勝負の結果に過ぎません。
ですが、山のように高い自尊心と、海のように深い羞恥心が、彼をそのままの姿ではいさせませんでした。
後輩と似た鎧を捨て、両手斧を投げ打ち。彼はその姿を消したのでした。
それからです。
新たなる「最強」の隣で彼を支える、一匹の虎が、周囲の噂に上るのは。
◇ ◇ ◇
「どんとはれ、と。……まあ、つまりはそういうことだ」
「山月記ですねえ。だからリチョウさんですかー」
「なんでゴザルか、それ?」
「ゴザルは国語の教科書でも読み返すか、中島敦あたりでぐぐる先生にお伺い立てな」
「……どれどれ、能力名〈月下じゅ……」
「待てゴザル、その過負荷は関係ない」
「にしても、ちょっと予想外ですー。リチョウさんが、クラスティさんと対決しただなんて」
ユズコの言葉に、リチョウは背がくすぐったくなるような居心地の悪さを感じた。
随分と昔の話だ。そりゃあ、今の自分を見ていれば想像もつかないだろう。
そもそも自分だって、あの頃なぜ「最強」なんかにこだわっていたのか、ゲームの中の強さで色んなものが測れるだなんても思っていたのか、よく思い出せないくらいなのだから。
「……まったくだ。笑っちまうよな。アイツに一対一の殴り合いで勝てば、アイツより優れてるって証明だと思ったんだ。あいつのメンツを潰せる、って。でも、そいつはチェスのチャンピオンにボクシングで勝負を挑むような見当はずれだったんだがな」
クラスティは、〈黒剣騎士団〉のアイザックと並んで、日本サーバー最強の〈守護戦士〉である。
クラスティは、大規模ギルド〈D.D.D〉を率いて〈大規模戦闘〉を率いる最高の指揮官である。
いずれも、正しい。
けれど、そのどちらも、彼の価値を一部しか捉えていない。少なくとも、そうリチョウは考えている。
「まあ、厄介なのは、アイツはチェスのチャンピオンの癖に、ボクシングだってタイトルホルダー並みだってことなんだが。だから、みんな誤解するんだよなあ」
「まあ、それがわかりやすいですからねえ。クラスティさんに挑戦したがる人、後を絶ちませんしー」
「うひひ、知ってるでゴザルよ。そういう輩を旦那がたまに転がして黙らせてるの」
「……因縁つけられたから相手してやってるだけだよ。大将には黙ってろよ。あいつの目的は多分、最強のプレイヤーであることでも、最優のギルマスであることでもないんだから」
「ふーん」
「ほーう」
「なんだよガキめら。その生暖かい反応は」
「いいえー。……女房系ツンですねー」
「なんでもないでゴザルよ。……バディ系デレでゴザルなー」
「やめんかー!」
「えへへ。ところで、最強にも最優にも興味がないって、それじゃあクラスティさんの目的って、リチョウさんは何だか知ってるんですかー?」
ユズコの問いに、リチョウは一瞬だけ間を開けて、肩を竦めるジェスチャーをした。
「……わからん。あいつの考えが読めたことなんて、俺にも滅多にないからなあ」
それは、たびたび彼がついてきた嘘だった。
リチョウは、クラスティがこのゲームを続け、ギルドを運営する理由の、全てではないが少なくとも一つを知っている。
けれど、それはうかつに口にすべきではないことだ。
あの青年は、他のプレイヤーとは別の次元で物事を認識している。それに基づく目的に悪意はないし、倫理的に問題もない。ただ、ある種の人間にとって、その目的は彼への信頼にひびを入れる原因となりうるものだった。
オルテンシア、レモン=ジンガー……その他かつての三羽烏たちのうち何人かも、クラスティの目的を知ってから、このギルドを離れていった。
「リチョウさんにわからないなら仕方ないのかもしれないですねえ」
「案外どこぞのキラキラ☆武士のようにハーレム希望だったりするかもでゴザルよ! 現に今、三佐さんにリーゼさん、クシ姉さんと妙齢の女性に囲まれてるでゴザルし!」
「ま、大将がどんなヤツかなんて、おまえさんらが見て勝手に判断すりゃあ、それが正解だよ。別に答えが一つとは限らないだろう。アイツはそういう、鏡みたいなヤツだからな」
軽口を叩く二人を眺めながら、リチョウはいつかの光景を思い出す。
ジンガー兄妹がいて、オルテンシアがいて、まだリチョウになったばかりの自分がいて、クラスティがいて、まだ〈D.D.D〉が小さかった頃。
問題ばかりで、一つ一つ面倒な事態を解決するための仕組みを作り上げていった頃。
自分を傍観者ではなく、世界の中心に立っている存在だと錯覚していた、クラスティと自分の差を、埋められると思っていた頃の記憶。
ぼんやりと考えていたリチョウを現実に引き戻したのは、ユズコの言葉だった。
「……なに言ってるんですか、リチョウさん。人を妖怪みたいに。そんなの、誰だってそうじゃないですか?」
思わず、リチョウは口を開けたまま、間抜けな呼気を漏らした。
なるほど。誰だってそう。そりゃあそうだ。人間そんなもの。クラスティが特別なわけじゃない。
まったくもって、違いない。
「あはははは、そうだ、そうだなあ。違いない。うん、ユズコ嬢はすげえなあ」
「なんだかよくわからないけど、お褒めに預かり恐縮ですー」
【ユズコの〈D.D.D〉観察日誌】
○リチョウさん
・〈武闘家〉の虎さん。もふもふ。資材管理部のえらい人。
・大人の男性。クラスティさんの女房役。バディ?
・昔はナイフみたいに尖っては、触れるもの皆傷つけてたみたい。
・リーゼさんの先代の教導部隊隊長さん。らいとすたっふさんの先生らしい。
・ちょっとクラスティさんに遠慮がち?
・婚約者さんがいるって! リア充さんだ!
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。
この小説をブックマークしている人はこんな小説も読んでいます!
勇者様のお師匠様
両親を失いながらも騎士に憧れ、自らを鍛錬する貧しい少年ウィン・バード。しかし、騎士になるには絶望的なまでに魔力が少ない彼は、騎士試験を突破できず『万年騎士候補//
- 177 user
-
最終掲載日:2014/05/21 00:00
謙虚、堅実をモットーに生きております!
小学校お受験を控えたある日の事。私はここが前世に愛読していた少女マンガ『君は僕のdolce』の世界で、私はその中の登場人物になっている事に気が付いた。
私に割り//
- 217 user
-
最終掲載日:2014/04/24 02:00
八男って、それはないでしょう!
平凡な若手商社員である一宮信吾二十五歳は、明日も仕事だと思いながらベッドに入る。だが、目が覚めるとそこは自宅マンションの寝室ではなくて……。僻地に領地を持つ貧乏//
- 196 user
-
最終掲載日:2014/05/18 22:07
理想のヒモ生活
月平均残業時間150時間オーバーの半ブラック企業に勤める山井善治郎は、気がつくと異世界に召喚されていた。善治郎を召喚したのは、善治郎の好みストライクど真ん中な、//
- 207 user
-
最終掲載日:2014/05/01 19:00
フリーライフ ~異世界何でも屋奮闘記~
魔力の有無で枝分かれした平行世界「アース」。その世界へと、1人の男が落っこちた。「ゲームをしてたはずなのに……」。幸いなことにVRMMORPG≪Another//
- 150 user
-
最終掲載日:2013/09/05 21:33
とあるおっさんのVRMMO活動記
VRMMORPGが普及した世界。
念のため申し上げますが戦闘も生産もあります。
戦闘は生々しい表現も含みます。
のんびりする時もあるし、えぐい戦闘もあります。//
- 143 user
-
最終掲載日:2014/05/23 11:03
ネトオク男の楽しい異世界貿易紀行
最終学歴高卒で親元パラサイトの青年綾馳次郎はネットオークションで生活する物欲溢れるネオニート(収入があるニート)。出品するお宝探して蔵から見つけた古い鏡は異世界//
- 150 user
-
最終掲載日:2014/05/08 21:24
最新のゲームは凄すぎだろ
世界初のVRMMORPG「Another World」をプレイする少年はゲームでは無く、似た異世界にトリップしているのだが全く気付く事がない。そんな彼が巻き起こ//
- 139 user
-
最終掲載日:2013/09/19 06:00
辺境の老騎士
大陸東部辺境のテルシア家に長年仕えた一人の騎士。老いて衰え、この世を去る日も遠くないと悟った彼は、主家に引退を願い出、財産を返上して旅に出た。珍しい風景と食べ物//
- 162 user
-
最終掲載日:2014/05/15 09:32
盾の勇者の成り上がり
盾の勇者として異世界に召還された岩谷尚文。冒険三日目にして仲間に裏切られ、信頼と金銭を一度に失ってしまう。他者を信じられなくなった尚文が取った行動は……。サブタ//
- 139 user
-
最終掲載日:2014/05/23 10:00
賢者の弟子を名乗る賢者
仮想空間に構築された世界の一つ。鑑(かがみ)は、その世界で九賢者という術士の最高位に座していた。
ある日、徹夜の疲れから仮想空間の中で眠ってしまう。そして目を覚//
- 150 user
-
最終掲載日:2014/03/18 18:40
Knight's & Magic
メカヲタ社会人が異世界に転生。
その世界に存在する巨大な魔導兵器の乗り手となるべく、彼は情熱と怨念と執念で全力疾走を開始する……。
- 215 user
-
最終掲載日:2014/05/14 22:38
辺境の街にて
橙乃ままれ様作「ログ・ホライズン」の二次創作です。
アキバから遠くもなく近くもない、現実世界の吉祥寺の位置に存在する「テンプルサイドの街」に偶然集った冒険者た//
- 232 user
-
最終掲載日:2013/09/07 17:16
異世界迷宮で奴隷ハーレムを
ゲームだと思っていたら異世界に飛び込んでしまった男の物語。迷宮のあるゲーム的な世界でチートな設定を使ってがんばります。そこは、身分差があり、奴隷もいる社会。とな//
- 173 user
-
最終掲載日:2014/05/22 20:00
ヤマトの国の大地人
エルダー・テイル日本サーバ、通称ヤマト。
あの〈大災害〉以降、3万もの〈冒険者〉を抱えるに至った、混沌の地の一つ。
彼ら〈冒険者〉は時にその圧倒的な戦闘能力で//
- 247 user
-
最終掲載日:2013/01/09 06:47
悪役令嬢後宮物語
エルグランド王国には、とある有名な伯爵令嬢がいた。
その麗しい美貌で老若男女を虜にし、意のままに動かす。逆らう者には容赦せず、完膚なきまでに叩き潰し、己が楽しみ//
- 164 user
-
最終掲載日:2014/03/09 09:00
こちら討伐クエスト斡旋窓口
自分では全く戦う気の無い転生主人公が、ギルド職員の窓口係りになって、淡々と冒険者を死地に送り出していたが、利用者の生存率が異様に高くて、獣人達から尊敬されたり、//
- 179 user
-
最終掲載日:2014/03/13 00:00
辺境の街じゃない所にて?
旧題、「ざ・らいとすたっふ」
拙作「辺境の街にて」と同じキャラクターを使った突発ネタ小話的なものの集まりです。不定期連載というか何か思いついた時に吐き出す先と//
- 146 user
-
最終掲載日:2013/04/27 16:33
先代勇者は隠居したい(仮題)
ちょっとエッチな中学生、社勇(やしろゆう)は、中学二年の夏休みに異世界へと召喚された!
そこは剣と魔法のファンタジー世界!
自分を呼び出した可愛い姫のために戦い//
- 142 user
-
最終掲載日:2014/05/22 00:00
リアデイルの大地にて
事故で半身不随となった“各務桂菜”は、ある日停電により死んでしまい、直前まで遊んでいたオンラインゲームの世界へ。 目覚めてみればゲームをしていた時代より更に20//
- 176 user
-
最終掲載日:2013/01/01 08:00
勇者互助組合 交流型掲示板
多重世界に存在する勇者や元勇者が集う「勇者互助組合」。頑張って魔王を目指している最中の勇者や、かつて勇者だった人物達が、世界をこえてのんべんだらりとやりとりする//
- 191 user
-
最終掲載日:2013/11/02 23:25
ウォルテニア戦記【Web投稿版】
青年が召喚された異世界は乱世だった。
絶対王政の世界。
選民意識に凝り固まった特権階級と世俗にまみれた宗教。
青年は自分の正義を胸に行動を起こす。
※//
- 138 user
-
最終掲載日:2014/02/02 17:25
Only Sense Online
センスと呼ばれる技能を成長させ、派生させ、ただ唯一のプレイをしろ。
夏休みに半強制的に始める初めてのVRMMOを体験する峻は、自分だけの冒険を始める【富士見//
- 179 user
-
最終掲載日:2014/05/21 21:51
ログ・ホライズン
MMORPG〈エルダー・テイル〉をプレイしていたプレイヤーは、ある日世界規模で、ゲームの舞台と酷似した異世界に転移してしまった。その数は日本では約三万人。各々が//
- 484 user
-
最終掲載日:2014/05/17 19:22
詰みかけ転生領主の改革(旧:詰みかけ転生領主の奮闘記)
享年29歳の男――人生をドロップアウトするには早すぎる死だったが、気が付けば領地を持つ上級貴族の息子、ソラ・クラインセルトとして転生していた。
――主人公の両親//
- 178 user
-
最終掲載日:2014/02/15 21:47
この世界がゲームだと俺だけが知っている
バグ満載のため、ある意味人気のVRゲーム『New Communicate Online』(通称『猫耳猫オフライン』)。
その熱狂的なファンである相良操麻は、不思//
- 205 user
-
最終掲載日:2014/04/01 00:30
異世界食堂
洋食のねこや。
オフィス街に程近いちんけな商店街の一角にある、雑居ビルの地下1階。
午前11時から15時までのランチタイムと、午後18時から21時までのディナー//
- 303 user
-
最終掲載日:2014/05/17 00:00
無職転生 - 異世界行ったら本気だす -
34歳職歴無し住所不定無職童貞のニートは、ある日家を追い出され、人生を後悔している間にトラックに轢かれて死んでしまう。目覚めた時、彼は赤ん坊になっていた。どうや//
- 218 user
-
最終掲載日:2014/05/22 19:00
ネクストライフ
山田隆司は雪山で命を落とした──と思ったら、見知らぬ場所にいた。
どうも、ゲームの中の世界らしい。
その割には知らない事が多いけど……困惑しつつも、最強クラスだ//
- 156 user
-
最終掲載日:2014/04/01 21:46
- Arcana Online -
【2012.4.2】本作の書籍化に伴い、第1章~第3章をダイジェスト版へ差し替えました。
---
妹にお願いされ、この夏休みはとあるVRMMOのオープンβテスト//
- 181 user
-
最終掲載日:2013/05/09 00:47