「モナ・リザは史上初の3D画像かもしれない」研究者が発表

2014.05.23 08:00
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

140522monalisa_01.gif


神のいたずらでしょうか? レオナルド・ダ・ヴィンチは、はからずとも人類初の立体画像を発明していたようです。

研究者のClaus-Christian Carbon氏とVera M Hesslinger氏によると、
モナ・リザは、ダ・ヴィンチによるオリジナル作品と、その横で描かれた別バージョンの作品を並べると3D画像に見えると発表しました。

左は、スペインのマドリッドにあるプラド美術館で展示されている別ヴァージョン。この作品は、ダ・ヴィンチがオリジナル作品を制作した後に描いた複製作品だと歴史研究家の間では信じられてきました。しかし今回、X線調査によってこの説は覆されたのです。

なんと、プラド美術館にあるモナ・リザは、オリジナルと同時にダ・ヴィンチの弟子が描いたと判明。この作品にはオリジナルと同じで、背景がまず黒い画材で描かれ、ダ・ヴィンチ本人による修正も施されています。



さらに深く分析すると、このふたつのモナ・リザには「視点」に関係した違いが随所に見られます。まず、モデルの背景。これは平らなキャンバスに描かれた風景をラ・ジョコンダ(モデル)の後ろに立てかけたと考えられていますが、身体の向きが少しずれています。また遠近感も違っていますね。米ギズのJesus記者が作成した上のアニメGIFを見れば一目瞭然でしょう。彼女の身体と背景に注目してみてください。

これは、2人の芸術家が違う位置からモデルを捉えていたと考えれば合点がいきます。


140522monalisa_02.jpg


この2つの絵画を左右の目から見たモナ・リザと見立てて像を結ぶと、なんと立体的な画像が浮かび上がってくるのです。さらに研究者たちは「このふたつ(の絵画)を合体させると、世界の歴史において初めての立体像になるかもしれない」と指摘しています。


140522monariza.jpg


実際、2枚の画像を立体視で見るとたしかに立体的なモナ・リザが浮かび上がって見えます。この事実は、はたして偶然でしょうか。


source: ScienceNews, PERCEPTION, PDF

Jesus Diaz - Gizmodo SPLOID[原文
(Rumi)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ダ・ヴィンチ・コード エクステンデッド・エディション(1枚組) [Blu-ray]
  • ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • 世界の名画 マグ モナリザSAN1977-A
  • サンアート
お知らせ
GIZMODO TEAM
編集長
尾田和実 *
副編集長
松葉信彦 *
編集部(問い合わせ先
瀧佐喜登 *
鴻上洋平 *
鈴木康太 *
河原田長臣 *
嘉島唯 *
satomi
junjun
湯木進悟
そうこ
mayumine
mio
miho
Rumi
mana yamaguchi
たもり
ライター
武者良太
三浦一紀
野間恒毅
小暮ひさのり
奥旅男
KITAHAMA Shinya
塚本直樹
徳永智大
ハイロック
ホシデトモタカ
安齋慎平
デザイナー
前田龍一
広告営業(問い合わせ先
城口智義
津田一成
及川恵利
土井孝彦
碓井真紀
手島湖太郎
山口倫生
広告進行
前山尋美
長老
清田いちる
アイコンアットラージ
小林弘人
infobahn Inc.
パブリッシャー
今田素子 *
* =[mediagene Inc.
サーバ管理
heartbeats
about GIZMODO
ギズモード・ジャパンについて
記事配信中のニュースサイト
Yahoo! ニュース livedoor NEWS MSN デジタルライフ mixi alt="アメーバニュース exciteニュース antenna製品情報および投稿希望者のお問い合わせ

郵送の方は下記宛へ資料等をご郵送ください。

150-0044
東京都渋谷区円山町23番2号 アレトゥーサ渋谷6F
株式会社メディアジーン
Gizmodo Japan編集部宛

広告募集! もし「バナーを出稿しようかな」と思いましたら、こちらをご覧ください!
媒体資料をダウンロード
広告に関するお問い合わせ
どうぞよろしくお願いします!

・関連メディア