Markezine [マーケジン]
  • ホーム
  • 速報
    • MarkeZineニュース
    • プレスリリース
  • 実践記事
    • 記事一覧
    • 連載一覧
    • 執筆者一覧
  • 注目ブックマーク
  • マーケティングDB
    • レンタルサーバーサービス
    • アクセス解析会社
    • ネット系広告代理店
    • アフィリエイト事業者
    • 商用CMS
    • Web制作会社
  • SEM特集
  • 主催イベント
    • MarkeZine Day
    • MarkeZine Academy
  • 用語集
  • おすすめ特集
    • テレビ業界特集2012
    • 特集 - スペシャルインタビュー
    • 密着特集01 - Google
    • 密着特集02ーリクルート
    • EC特集2010
    • モバイル特集2010
  • SEO/SEM
  • アクセス解析
  • ネット広告
  • ROI向上
  • トレンド
  • 事例・ノウハウ
  • キーパーソン
  • ソーシャル
  • リサーチ

MarkeZine編集長インタビュー

「日本でもマーケティング自動化ソリューションの戦国時代がはじまった」ガートナージャパン 主席アナリスト川辺氏に訊く

 2014/05/23 08:00
MarkeZine編集部  [著] / 押久保 剛(編集部)  [聞]
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet
 
  • 印刷用を表示

 昨年から今年にかけて大手ITベンダーによる「マーケティングオートメーション」や「キャンペーンマネジメント」の買収が相次いで発表されています。新たに日本進出を果たした海外ベンダーも多く、導入した企業、導入を検討中の企業も増えてきているようです。今注目を集めつつあるマーケティング自動化ソリューションの動向についてガートナージャパンの主席アナリストである川辺氏に訊いた。


1 2 3 →

ガートナーのマーケティング自動化ソリューション領域の定義

- 製品カテゴリーはどのように定義されているのでしょうか?

川辺:ガートナーではこのカテゴリーの製品を「マルチチャネルキャンペーンマネジメント(以下、MCCM)」と呼んでいます。機能上のもっとも大きな特徴はOne to Oneコミュニケーションを可能にするという点ですね。そしてそれをマルチチャネルでシナリオを組んで自動化できることです。ちなみにBtoB、BtoCといった区分けはしていません。

- これまで日本ではあまり導入が進んでなかった印象があるのですが、なぜでしょう?

川辺:私自身、10年以上前からこの分野には注目していました。当時まだ日本では販売されていなかったUnica(現IBM Campaign)のシナリオを組み込んだオートメーション機能を見て、これは良い製品だなと思いましたね。

 米国やヨーロッパで導入が進んでいましたが、日本での販売開始後も当初はあまり浸透しませんでした。まだ日本語化されていなかったし、ライセンス料も高かった。自社の事情に合わせて簡易的に自前で開発しようとする傾向もありましたね。

 国民性の違いもあったと思います。アメリカなどでは昔からダイレクトメールの利用が非常に盛んでプッシュ型のコミュニケーションに比較的抵抗がありませんが、日本ではプッシュ型よりもプル型コミュニケーションが好まれる傾向があります。そのためレコメンドエンジンなどは発展したのですが、MCCMのようなプッシュ型のマーケティングツールを活用しようとする機運が高まらなかったのではないでしょうか。

ガートナージャパン リサーチ部門 顧客関係管理(CRM)アプリケーション
主席アナリスト 川辺 謙介氏
ガートナージャパン リサーチ部門 主席アナリスト 川辺 謙介氏

- 最近注目を集めるようになったのにはどんな背景があるとお考えですか?

川辺:まずマルチデバイス化の進展で対応すべきコミュニケーションチャネルが増えてきたことことが挙げられます。今までも企業はダイレクトメールやEメールなど色々なチャネルを使って顧客とのコミュニケーションを行ってきましたが、対応すべきチャネルの数が急速に増えつつあり、手作業では管理しきれなくなってきます。その結果、必然的に自動化が必要になります。

 次にデジタル化が急速に進んで、顧客に関するさまざまな情報を大量に集められるようになったことも挙げられます。Webサイトのアクセスログやメールの反応データ、店頭での接客情報など、きちんとデータを溜めていくと顧客に関する情報の精度が上がってきて、プッシュ型のコミュニケーションに上手く使えるようになってきました。

 一方デジタル化は競争を激化させる側面もあります。例えばリアル店舗はオンラインショップとも戦わなくてはいけなくなりました。オンラインショップと同じスピードを顧客が求めつつあり、待っているだけではなくプロアクティブなプッシュ型のコミュニケーションもしたい。そうなるとMCCMのようなテクノロジーが必要になってきます。

 また、マーケティング関係者の間で注目が高まっているというお話がありましたが、IT関係のリサーチを長年やってきた我々の視点から見ると、MCCMのようなソリューションは以前からあるのですが、ずっと情報システム部の領域でした。それが環境の変化により顧客と向き合っているマーケターの方々がこの手のテクノロジー活用に直接携わるようになり、注目されるようになったという側面もあると思います。ITベンダーさんの方でもマーケターの方に直接アプローチしようと努力していますね。


1 2 3
→
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet
 
INDEX
「日本でもマーケティング自動化ソリューションの戦国時代がはじまった」ガートナージャパン 主席アナリスト川辺氏に訊く
1ページ
ガートナーのマーケティング自動化ソリューション領域の定義

2ページ
ITメガベンダーによる買収が相次ぐ

3ページ
今後の展開と課題

関連リンク
ガートナー ジャパン



プロフィール
MarkeZine編集部 ( マーケジンヘンシュウブ )


プロフィール
押久保 剛(編集部) ( オシクボ タケシ )

MarkeZine編集部 編集長

1978年生まれ。立教大学社会学部社会学科を卒業後、翔泳社へ入社。広告営業、書籍編集・制作を経て、『MarkeZine(マーケジン)』の立ち上げに参画。2006年5月のサイトオープン以降、MarkeZineの企画・運営を一貫して担当。 2011年4月から編集長となり現在に至る。


Article copyright © 2014 MarkeZine, OSHIKUBO,TAKESHI, Shoeisha Co., Ltd.
この記事に登録されているタグ
海外情報 インタビュー/事例
おすすめ記事
ママのスマホ利用は1日平均2時間! 無料アプリは「10個以下」【NTTドコモ調べ】
パルコxLINExNTTドコモのキーマンが集結!おもてなしのエッセンスで世界に負けないオムニチャネル施策を
スパイスボックスとマクロミル、動画マーケティング総合支援サービス「Tube+」提供開始
資生堂、インドネシア企業と合弁契約締結、2014年7月より新会社営業開始へ
ピースオブケイク、個人向けメディアサービス「note」リリース、CtoCでコンテンツ売買も可能に

おすすめツール&サービス
ユーザー視点のモニターが貴社サイトの課題を発見!
人間の使うサイトだから、人間の目で見てチェックする「DLPO SURVEY」
きれいなWebページをらくらく作成
拡張機能までオールインワン型のCMSプラットフォーム「writeWired CMS Platform」
PC用、スマホ用ECサイトがらくらく自由に作成可能!
フォーム作成、カード情報非保有の運用など機能満載、活用事例も公開中!
検索連動型広告を極める!好評連載検索連動型広告を極める!好評連載
モバイルならではの集客術  スマートフォン対策その3  キーワードアドバイスツール  コンバージョン測定  スマートフォン対策その1  インタレストマッチの特徴  入札価格設定  スポンサードサーチ Ver.3運用のお悩み解決(3)  インタレストマッチの基本操作  効果の出る広告 7つのコツ

>>Yahoo!プロモーション広告の特集ページ


powered by Yahoo! JAPAN

Special


ピックアップリンク











注目のマーケティング資料


Follow @markezine_jp
Facebookもチェック
スポンサーサイト スポンサーサイト

ページトップへ
MarkeZineについて
ネットマーケティングとコミュニケーションの最前線を探る実践Webマガジンです。

All contents copyright © 2006-2014 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5
掲載記事、写真、イラストの無断転載を禁じます。
記載されているロゴ、システム名、製品名は各社及び商標権者の登録商標あるいは商標です。

  • ヘルプ・お問い合わせ
  • 広告掲載のご案内
  • 著作権・リンク
  • 免責事項
  • 会社概要
  • スタッフ募集!
  • メンバー情報管理
  • メールバックナンバー
  • プログラミング
  • エンタープライズ
  • マネー・投資
  • キャリアアップ
  • ネット通販
  • ホワイトペーパー
  • プロジェクトマネジメント
  • 書籍・ソフトを買う
  • 電験3種対策講座
  • 電験3種ネット
  • 第二種電気工事士
  • RSS 各種RSSを配信中
A190846_01_75.gif 翔泳社