職場で嫌われる技術を教えてやる
    2014年05月23日 コメント(29) 社会の勉強 
    pc2
    1名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:08:14 ID:e90NWVhXd
    好かれる技術は本屋にいっぱいあるので
    あえて嫌われる技術を書く






    2名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:08:43 ID:C9UPB3c3s
    いやいい





    3名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:08:47 ID:CdikEQ1dV
    もう持ってる





    5名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:09:47 ID:ogVRh4xX7
    ここにいる連中にその知識は果たして必要なのか





    6名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:11:09 ID:e90NWVhXd
    まず、最初に読者の偏見を解きたいと思う。
    実は、職場で嫌われるのは学校で嫌われるorいじめられるよりも簡単なのだ。

    学校というのは、お互いの利害関係が薄く、掃除をサボったり
    女子にキモいことをしたりと、明らかに基地外みたいなことをして
    女子に総スカンされるか、恋愛で股をかけまくってメチャクチャにするといった
    ハードルの高い方法ばかりだ。

    一方で、職場は利害関係がハッキリとしており
    誰かが仕事でミスをすれば、誰かが尻拭いしなければならない。
    ここが村八分や職場いじめを産み出す最高のシステムになっている。
    人から嫌われる環境としては理想的とも言える。






    7名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:11:41 ID:OMnWO2v6q
    泣きながら書き込んでそう





    8名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:14:13 ID:e90NWVhXd
    欧米の雇用システムならば、ミスがひどければFireすればいいだけのことだ。
    しかし、日本の雇用システムは、正社員は簡単に首に出来ないという
    独特のシステムがそれを阻害し『なら自分から辞めてもらうように仕向けよう』という
    実に合理的な思考が働き、いじめ、無視などが必然的に起きる。

    さらに言えば、日本の職場は全員の顔が見れる机の配置になっていることが多く
    単純接触効果により、嫌いな人に会う回数が多ければ多いほど、憎しみが増す、という
    負のサイクルを高回転でまわせるので、嫌われるのに必要な期間は1〜2ヶ月もあれば十分だ。






    9名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:17:38 ID:e90NWVhXd
    では、具体的な方法を述べていこう。
    職場において嫌われる方法の中で、最もメジャーであり
    初心者でも実践出来るのが、同じミスを繰り返す、である。

    これは正社員のみならず、アルバイトでも応用できるが、
    アルバイトの場合は雇用が盤石でないため、首を来られる可能性が高い。
    よって、正社員の皆さんにおすすめしたい方法だ。

    やり方は単純で、何でもいいので仕事でミスをすればいい。
    伝票ミス、書類紛失、提出期限を破る、チェックなしで見積もりを出す……。

    とはいえ、新入社員の方々は、あまり重要な仕事を任せてはもらえないだろう。
    そこで、最初にやっておきたいのが
    「上司に指示を仰がず、独断で見積書を出す」だ。






    10名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:19:46 ID:e90NWVhXd

    新入社員であれば、書類関係は概ね上司のハンコチェックをもらわなければ
    提出出来ないようになっている。
    特に顧客に出す書類に不備があっては、相手先にも迷惑がかかるし
    上司のチェック体制も疑われるだろう。

    しかし、書類チェックなどいちいち頼むのは面倒くさいし
    忙しい上司の手を煩わせるのも気が引ける。
    そこで、君はノーチェックで見積書をメールなりFAXなりで送るのだ。






    11名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:22:24 ID:e90NWVhXd

    こっそりやっていれば、意外とバレない。
    しかし、見積もりの計算ミスなどが発生すれば、必然的に
    クレームとなって上司の耳に入る。

    一回目のミスであれば『なぜチェックを仰がなかったのか』という質問を受けるだろう。

    「大丈夫だと思って」
    「忙しそうだったので」
    「めんどくさくて」

    このように言い訳をすることが大事だ。
    保身することで上司の心象を悪化させよう!

    恐らく、一回目のミスであれば、上司からお叱りを受け
    次からチェックを受けるように、という指示をうけて終わるだろう。

    しかし、嫌われたいのであれば、その後、2,3回はチェックを守りつつも
    虎視眈々と隙を伺い、独断で再び見積書をノーチェックで顧客に送ろう。






    12名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:25:00 ID:e90NWVhXd

    当然だが、どこかで再び独断行動がバレ、上司に再び怒られるだろう。
    今回は恐らく上司もかなり切れているか呆れているはずだ。
    そこで君は

    「もう一人前なのでチェックはいらないと思って」

    といった旨を伝えよう。

    なんでこんな簡単な書類チェックしなきゃならねーんだよナメんな、
    でもミスったら尻拭いしてください、というニュアンスを醸しだすのだ。

    これで上司からの信頼はかなり落ちたに違いない。
    恐らく上司は、人事担当に恨みをぶつけたり、別の課の人と
    部下のトンデモ話を愚痴ることだろう。






    14名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:26:55 ID:e90NWVhXd

    それと並行して『事務のおばちゃん』に対しても牽制球を投げておきたい。
    事務のおばちゃんは、上司と違い業務上、利害関係は薄いので
    仕事のミスで嫌われるのは難しい。

    そこで『おばちゃんの買ってきたおみやげを一人で勝手に食う』
    『おばちゃんに事務仕事を投げっぱなしにして逃げる』
    など、非常識な若者っぷりを活かしてダメージを与えていこう。






    15◆tRZ1JSBHm. :2014/05/22(木)17:27:59 ID:4lyora3JY
    面白いが誰得だよwwww





    16名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:30:08 ID:e90NWVhXd

    特に食べ物の恨みは恐ろしく、有効だ。
    GWに旅行行ってきました!と自慢しつつ職場にはNoお土産など
    非常識っぷりを出せば、結構な確率で食いついてくる。

    「え?職場にお土産? それっているんですかあ?」
    「お金なかったのでwwwww」

    など、言い訳を連打しておこう。
    しかし、他の人がおみやげを買ってきた時は、ここぞとばかりに食いつこう。
    人の分まで食べ、素知らぬ顔で「あれ? 人数分に足りてないですねー」と言えばいい

    地味だが、交通費などの請求の際に
    「○○駅から○○駅まで使ったんで、値段とか調べて書いといてください」
    と放り投げるのも、かなり有効だ。

    さすがに年配のおばちゃん達は心が広く、中には仏のような人もいるので
    緩急をつけてダメージを与えていきたい。






    18名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:33:44 ID:e90NWVhXd

    職員全般に効く汎用スキルとして「仕事中のおしゃべり」がある。
    あなたが男でも女でも、仕事中のおしゃべりは周囲に不快感を与え
    学生気分が抜けてない、いい年して常識がないという意識を埋め込むことが出来る。

    ただ、この技には同僚を巻き込む必要があり、新卒社員同士でないと
    なかなか発生させられないのが短所だ。

    しゃべる時は、ニコニコ動画の話など比較的しょうもない上に
    他の年代の人が聞いてもまったくおもしろくないノイズ的な雑談をしよう。
    工場勤務ならば、作業を止めつつ話すのがオススメだ。
    意外と工場の人間は君を見ている。
    新入社員は注目されているのだ。いわばボーナスゾーンといっても過言ではない。

    「あいつは喋ってばかりで仕事しない」という印象を与えれば
    第一印象としては最悪に近いイメージを作れるので
    今後の地ならしが楽になる。出来る嫌われ社員は、研修時から全力で
    行動しなければ嫌われのカリスマにはなれない。






    20名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:37:14 ID:e90NWVhXd

    電話時の対応について。

    ビジネスマナーの基本中の基本、電話対応も見逃せない嫌われポイントだ。
    基本的には、何度も相手の名前、部署、会社名を聞き直す。
    電話を引き継ぐ時に「誰から?」と聞かれても「わかりません!」と答える。
    トイレに行っているだけなのに「今○○は外出しておりますor退社致しました」と伝え
    周囲に突っ込まれる、など。

    電話対応は嫌われの総合力を見られるといってもいい。
    また、あえて電話に出ず、電話が鳴ったら事務のおばちゃんをチラ見して
    トイレに行くという手も悪くない。
    さり気ない仕事の押し付けは、なにも上司だけの特権ではない。
    新入社員であっても仕事を押し付けるスキルを身につけなければ
    一流の嫌われ社員には程遠い。






    21名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:37:48 ID:MU5bLvEzb
    このスレを非常識な新入社員にみせるといいのでは





    23名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:40:30 ID:dmcmQjzNq
    これ良スレかもしれん





    22名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:39:01 ID:e90NWVhXd

    しかし、ただミスをしているだけでは
    「おっちょこちょいな奴だなあ」と愛されキャラになってしまうことがある。

    それを避けるためには

    「同じことを何度も聞く」
    「メモをしない」
    「俺はメモしなくても覚えられるんで」と意味不明なことを言う。
    「それは私の仕事ではありません」等、プライドをアピールする。

    とにかく「無能だが愛嬌がある」ではなく
    「無能な上にプライドが高く常識もなく仕事をしない」ポジションに
    上手くはいらなければならない。






    25名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:44:07 ID:QPXfFLrJn
    >>22
    にわか乙
    詳細なメモを取った上でミスを犯しどうしようもない感を全面に出すのがプロの技
    さっきも上司に何もかもできてないと怒られ同僚まで巻き込んだ俺がソース






    28名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:49:47 ID:e90NWVhXd
    >>25
    素晴らしい!加筆しておきます。
    一見出来ているようで出来ていない、というのは
    上げて下げる、という相手の心象に大きくダメージを与えるテクニックですね!






    24名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:41:51 ID:e90NWVhXd

    飲み会の席は、絶好のアピールポイントだ。

    席の順序・基本的なマナーを知らない。
    幹事に任命されても不貞腐れて何も準備せず結局先輩にやらせる。
    座って飲んで食ってスマホいじるだけ。先輩に世話をさせる。
    酒を飲み過ぎて潰れる。
    酒を飲まず途中で「帰っていいですか?」と用もないのに途中帰宅

    などなど、色々なアプローチの仕方がある。

    飲みニケーションは、最近になって冷や水を浴びている慣習だが
    これほどまでに自己中心的性格をアピール出来る場はないと筆者は自信を持って言える。






    26名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:45:08 ID:e90NWVhXd
    さて、上記が入社初日〜に使える嫌われテクニックだが、
    少し変わった方法もここでは紹介しておきたい。

    ・上司の説教or講義中にトイレに行く

    「すません、トイレ行きたいんですけど」
    相手が礼儀にうるさい上司であればあるほど効果があるぞ。

    ・研修、講義中に寝るor船をこぐ

    やる気の無さをアピールすることで、心象を悪化させる。

    ・上司がトイレに入ってきても何も言わない
     同じエレベーターに乗っても(ry
     同行していても(ry

    顔をさっと下げてそそくさ逃げるべきだ。
    あるいは俯いて何も言わないか、スマホをイジイジ。
    あなたと話すことはありません、とアピールしよう






    27名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:48:06 ID:Q7pMhelQO
    こういうのが実際にいるから笑える





    28名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:49:47 ID:e90NWVhXd
    さて、入社から一ヶ月もすれば、だいぶ周囲からの目が変わってくるだろう。
    ぼちぼち次の爆弾を仕込みたい。

    ・ミスを隠し続ける

    某旅行会社の職員が、これをやらかして犯罪行為をしてしまった伝説が記憶に新しい。
    しかし、ミスを隠すというのは、実に理にかなった技術であり、
    爆弾が露出した時は、もはや消化のしようがないくらい肥大化しているので
    上司を巻き込んで自爆出来る可能性がある。

    私が日本の職場が素晴らしいと思うのは、
    業務がシステム化されておらず、責任範囲が曖昧な点だ。
    分業体制が未発達なため、上手く立ち回れば部署を揺るがす大爆発を起こすことが出来る。

    私の同僚で、完成間近だった制御盤(作るのに1ヶ月ほどかかる)を
    操作ミスでおじゃんにした男がいたが、彼もまたチャンスを伺っていたのだろう。






    29名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:53:11 ID:e90NWVhXd

    日本の雇用制度は前述の通り、簡単に首には出来ない。
    おまけに新入社員となれば上司が責任を問われることになり
    上司のキャリアに泥を塗ることが出来る。

    また、大爆発を起こせば社内で一躍時の人にもなれる!
    会社というのは女子校並に噂の伝達が早く
    「新入社員にヤバイ奴がいる」と噂になれば
    見知らぬ社員までも、君に畏怖の視線を向けるようになるだろう。

    しかし、そこまで有名になってしまうとモノ好きな連中が
    声をかけてくるため、出来れば大爆発によるフィーバーを狙うのではなく
    地味にチクチクと嫌われていくスタイルをとりたい。
    嫌われ社員は味方を作ってはいけない。
    常に孤高の流浪人でなければならないのだ






    30名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:56:45 ID:e90NWVhXd
    さて、ここで嫌われ社員のタイプを分類しておこう

    ・やる気満々の無能型

    やる気に溢れており「俺は社長になる」「業務を改善する」など
    上向きの姿勢を見せるが、仕事をしてみるとポンコツで
    ありえない勘違いなどから大爆発を起こす自爆のプロであることが判明する。

    最初は落ち込んでいるところを、同僚や上司に慰められるが
    だんだんと「落ち込むこともパフォーマンス」であることに気付き
    周囲から見放されていく。
    コミュニケーション能力が高く、年の離れた上司とも良好な関係を築けるが
    同僚からはヤバイ奴と見なされ距離を置かれることも多い。
    どこかネジが外れているのが特徴だ。おっちょこちょいとも言う。






    31名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)17:56:58 ID:OFy1SG3yf
    これ>>1の経験談だろ





    35名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)18:00:29 ID:e90NWVhXd

    ・やる気ない淡々型

    こいつは嫌われ社員であるが仕事はソコソコ出来るという
    変わった特性を持ち、もっとも息が長いタイプなので
    嫌われ社員に入るかどうかは微妙である。

    しかしながら、ルーチンワークを好み変化や改善に対しては
    牙を向き、しかし反抗するのも面倒くさいのか、適当に手を抜きつつ
    最低ラインを守り定時に帰るタイプだ。

    彼らは非常にしたたかで、絶対に自分が責任をおうような立場には
    身を置かない。何かあれば保身にまわり、うまく責任を受け流す
    圧倒的な能力を秘めている。

    普段は存在感を薄めているが、他の社員からはいいとこ取りとして
    嫌われることが多い。
    彼らが管理職になると、部下が苦労することになる。
    保身の為に上司におべっかをしておくタイプと
    唯我独尊のタイプの二種類に別れるが、前者の方が息が長く
    嫌われ率は高い。






    34名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)18:00:17 ID:HlzpVNPMY
    不細工
    根暗
    コミュ障

    これで充分






    36名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)18:02:39 ID:raqNvw46U
    ブサメンだけで女の子に嫌われる
    それで飲食で虐められてすぐにやめました






    37名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)18:06:55 ID:e90NWVhXd

    ・やる気ないプライド高い非常識型

    前述したような「お土産を買ってこない」
    「勝手に人のぶんまで食う」
    「電話がなったら逃げる」「見積もりチェックしない」など
    イラっとするような事項をぶっ放す型である。

    彼らは学生時代に、旅行に行くときも友人にお任せでついていくだけ
    (そのくせ文句は言う)
    飲み会の幹事はやらない
    (そのくせ乾杯無視で先に飲んだり、気分次第で急に帰ったりする)
    そもそも仕事めんどくさい。早く帰りたい
    (受かればあとは安泰と考えている)

    など、真面目系クズに近い性質を持っている。
    良く言えばマイペース、芸術肌、個性的、ユニークであるが
    悪く言えば協調性がなく、常識知らず、礼儀知らずである。

    特に年配者に対しては無礼な態度が多く、上司の反感を買いやすい。
    プライドが高いので怒られることを避け、結果として爆弾を育てる
    人見知り型自爆テロのスペシャリストだ。

    計画的にうつ病の診断書を取り、MAX休暇からのメールで退職など
    したたかなコンボを打ってくるので、最後まで執念の嫌われ根性を見せる
    ゆとりの中のゆとりである。

    近年の嫌われ社員では最も多いタイプで、適応障害とも言われる。
    年上と喋ったことのない学生が増えたのが大量発生の原因と言われているが
    古今東西、幅広く分布しており、現在も進化しており研究が追いつかないほどである。






    38名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)18:12:38 ID:e90NWVhXd

    ・女の涙は武器のスイーツ型

    女性ならではの嫌われタイプも存在する。
    ミスを怒ると泣き、結果的に上司・先輩を悪者にする図式を
    素早く描くこのタイプは、若い時はトイレで泣いていた先輩OL型を
    一発で敵にまわし、見て分かるくらい露骨に村八分をくらうことが多い。

    しかし、このタイプは自分をしたたかに理解しており
    男性の心を巧みに掌握し、出来ちゃった結婚からの育児休暇→寿退社の
    デスコンボを打ち込み、これから入ってくる女子社員の立場を破壊する
    死の司祭と化す。
    もう女は採らない、と人事担当者が頑なに思ってしまう場合は
    過去に、このタイプに爆破された可能性が高い。

    このタイプは可愛い女ばかりと思いがちだが、実はブスも結構いる。
    ブスであっても女は女。きたねえ絵面を魅せつけつつ
    「海外にワーホリしに行きます☆」などと全てを放り投げ
    旅立つグローバルなタイプもおり、昨今の内向きな若者のケツを蹴りあげるような
    素晴らしい切った張ったをぶちかましてくる。






    39名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)18:16:00 ID:e90NWVhXd
    さて、レスの中でいくつか面白い考察があったので
    下記が嫌われ要因になるか分析していこう。

    ・不細工、不清潔

    (男子)女子社員からはガッカリされるが、仕事ができればさほど問題ではない。

    ・根暗
    技術屋であれば、仕事がある程度出来れば問題ない。
    だが、営業・接客などであれば致命的であり
    嫌われ要因になりやすい。

    ここまで書けばお分かりのとおり
    職場で嫌われるための最大のポイントは

    「仕事ができない」

    である。

    要約すると、この一点が最重要ポイントといってもいい。






    41名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)18:19:05 ID:e90NWVhXd

    イケメンだけど仕事ができない
    東大卒だけど仕事ができない
    海外大学出で英語ペラペラだけど仕事ができない。
    超美人だけど仕事ができない

    この中で許されるのは四番目だけである。
    しかし、四番目は男性社員にのみ効果があり女性社員に対しては
    むしろ反感を買うだろう。

    もしも、あなた方が親になり、娘が彼氏を連れてきて

    私の彼氏、すごく優しくてカッコイイし、とても私を愛してくれるの!
    でも、仕事は全然出来ないの!

    などと紹介されたら、親は結婚に賛成するだろうか?






    42名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)18:22:01 ID:e90NWVhXd

    嫌われ社員は茨の道である。
    人は20を超えるとアイデンティティが確立し
    価値観は普遍のものとなるという。

    となれば、どんなに職場を変えても、
    そこに仕事がある限り、嫌われ社員は一生嫌われ社員となり続けるのだ。

    海外に行った場合は、また違う価値観があり嫌われ社員でなくなるかもしれない。
    しかし、首になり無職になる確率のほうが高い。

    嫌われ社員が生き残る道とは、どこにあるのか?

    それは、開き直ることである。






    43名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)18:25:17 ID:e90NWVhXd

    社内ニートになろうと
    陰口を叩かれようと

    とにかく石のように耐えるのだ。
    無視されても、厚顔無恥の如くおしゃべりをするのだ。

    石の上にも三年というが
    ここまで徹底すると、出来ない子としてのポジションが確立され
    出来る部下に命令を下すという素晴らしい仕事が君を待ち受けている。

    嫌われ社員が最も輝ける仕事
    それは、嫌われ管理職となり、出来る部下に指示という名のぶん投げをするのだ。

    かつての部下が自分を追い抜いても、また新しい部下がくる。
    彼らはピカピカの真っ白社員だ。
    ふんぞり返って、好きに使ってやればいい。
    嫌われ社員が来た時は要注意だ。君のポジションが危ぶまれてしまう。
    こういう時は今までのノウハウを活かし、精神的に追い詰めて辞職に追い込もう。






    45名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)18:29:05 ID:e90NWVhXd
    今さら君が部下に暴言を吐こうと誰も気にしない。
    むしろ、君が嫌われ役を受けることで、君は会社の「辞めさせ屋」になるだろう。

    部下に飲み会の幹事をやらせ、上司のくせに奢らず
    ミスをすればネチネチと胃を破壊するように責め立て、
    責任は追わず、とにかく相手の精神を破壊する鬼の門番になろう。

    ――誰かが嫌われることで、誰かが救われるのだ。

    嫌われ社員として、現代の日本式雇用の調整弁となる君達に
    賛辞とエールを送ることで、このスレッドを終わりにしたいと思う。
    願わくば、嫌われ社員に幸運を。






    44名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)18:28:00 ID:RpqOjWhDY
    仕事が俺にばっかり来るのでそれを回避する技術を身に付けたい





    46名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)18:29:51 ID:e90NWVhXd
    >>44
    仕事をやってしまうからいけないのだ。
    期日を破ることだ
    風邪をひいたといっていきなり休むのもいいぞ
    やらないことを徹底するのだ






    47名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)18:31:07 ID:dmcmQjzNq
    だれか言ってたよな
    急な仕事は忙しいやつにやらせろって
    仕事ができるのがその理由






    48名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)18:31:46 ID:e90NWVhXd
    >>47
    仕事が出来ない奴は社内ニートと化すからな!






    50名無しさん@おーぷん :2014/05/22(木)18:32:45 ID:IvKnQ7T01



    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1400746094/
    嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
    岸見 一郎 古賀 史健
    ダイヤモンド社
    売り上げランキング: 10
    • 「職場で嫌われる技術を教えてやる」をTwitterに投稿する
    • 「職場で嫌われる技術を教えてやる」をいいね!する
    この記事へのコメント
    1. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 00:11
    食品基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
    「サル.でもわかる.T.PP」「日本,分断,工作スレを報告するスレ」で検索
    2. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 00:20
    良いスレだった
    3. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 00:22
    自分の仕事だけきっちり終わったら退社
    一ヶ月で嫌われるから
    4. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 00:27
    セクハラすると嫌われていいよーーー!!!!
    5. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 00:28
    セクハラだと!?
    6. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 00:30
    パワハラ
    7. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 00:32
    人の功績を自分の功績だと偽ると確実に敵ができて嫌われることに成功します。
    8. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 00:35
    自分のミスは棚上げし他人のミスを風評批判すると確実に嫌われるから
    9. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 00:38
    仕事を教えてもらった恩を忘れて天狗になると確実に嫌われるから
    10. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 00:41
    他社に社外秘情報流す(スパイする)と嫌われるから
    11. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 00:46
    意外と良スレだった
    この>>1実はなかなかデキる奴だな
    12. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 00:46
    先輩方多すぎだろ・・・・
    13. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 00:49
    良スレ
    14. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 00:50
    いや自分の仕事きっちりこなして定時なら嫌う方がどうかしてるだろ社畜乙
    期限守らない、人の話聞かない、やたらプライベートに突っ込んでくるが定番だと思ってる
    前の会社で首切られた奴がそんなんだったが、とにかく酷かったわ…
    15. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 00:54
    経営陣の誰かと仲良くなると、勢力争いに巻き込まれて酷い目にあうよ。
    付き合うなら分相応の人間に限る。
    16. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 00:57
    とても面白い
    17. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 00:58
    見事なもんだ
    18. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 01:05
    つまり社内で嫌われたくなければこれらの点について気を付ければいいわけか
    かなりの良スレだな
    19. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 01:18
    >詳細なメモを取った上でミスを犯しどうしようもない感を全面に出すのがプロの技
    いつの間にか俺プロだったんだ
    20. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 01:52
    締め切りを破らないと、次はもっと厳しい締め切りになる。
    締め切りは破るべきもの。ここを分かっていない人は多い。
    21. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 01:56
    おもしろかった。
    22. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 02:00
    おもしろい。俺の同期にも仕事が出来ない奴がいるがそいつに見せてやりたいな。スレの通りそいつは今、自分より仕事が出来る後輩にふんぞり返ってるよ。
    23. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 02:25
    バイトで散々思い知ったのでニート続けます。
    社畜のみなさん、バンバン金稼いで社会回して下さい。
    24. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 02:58
    生きるって難しいね。
    よくみんな頑張ってるもんだ。
    25. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 04:00
    これ逆のこと意識すれば誰からも好かれる人になれんのかなー
    でも面倒だから余計な人間関係作らないで仕事だけをさっさと終わして帰りたいんだよなぁ
    26. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 04:37
    これ半年くらい前から実践してる派遣のオッサンがいるんだが
    まさか本人じゃあるめえな
    不清潔はたいしたこっちゃないってあるが、お前ガチで臭いから
    確実に風呂入ってない悪臭で出社した日、お前のせいで具合悪くなった人いるから
    ほんとやめろ
    27. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 07:06
    職場で寿司
    28. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 07:58
    挨拶を返さないだけで印象駄々下がり
    29. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2014年05月23日 08:41
    本出したら数十万は稼げるんじゃないか
    500円で売るとしたら200冊売れるだけで1万円ゲットだ
    名前:
      情報を記憶:
    コメント:
     
    ※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントはNGの対象になります
      Archives
      • livedoor Readerに登録
      • RSS
      • livedoor Blog(ブログ)
      当サイトについて
      スポンサードリンク