株主バカにしすぎ
誰が納得するねんこのストックオプション
— はまなか (@hamanaka334) 2014, 5月 22
2014/05/22 16:00 フージャース 募集新株予約権(有償ストックオプション)の発行に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120140522070241.pdf
フージャース 有償SO発行
名称…第1回新株予約権
発行数…31555個(1個=100株)
発行価額…100円
割当先…当社及び当社子会社取締役
割当日…6月20日
行使可能期間…10年間
潜在株式希薄化…9.99%
— 矢澤にこ (@hamanaka3776) 2014, 5月 22
やりたい放題だな
— 赤兎(うさぎ) (@akausagi2525) 2014, 5月 22
5人でそんなに与えて・・・。むしろ現場に与えるべきだろうとはおもう。元々役員は沢山貰ってるからいらんだろ。ってのが個人的考えです。
— きりきり (@kirinoh) 2014, 5月 22
新株予約権の数31,555は「31世紀へゴーゴーゴー」の略だろうか いずれにしろぶっ飛んでいる
— 三河屋 (@sbmkwy) 2014, 5月 22
中長期的な当社グループの企業価値の増大を目指すにあたり、より一層意欲及び士気を向上させ、業績拡大へのコミットメントをさらに高めることを目的として、
新株予約権の割当てを受ける者及び数
当社及び当社子会社取締役 5名 31,555 個
5人の士気と意欲が向上するね・・・アホかw
— jamflying777 (@jamflying777) 2014, 5月 22
数がデカ過ぎるわ。オマケにやる気出すために?株主が承諾する訳無いだろ。計画倒産でもする気なのかな?
— こさめ (@emudios9600) 2014, 5月 22
フージャース 有償SO発行
(追記)
行使価額…478円
行使条件
・21取引日の平均値が一度でも行使価額に20%乗じた価額を下回る場合、残存するSOを全て行使しなければならない
譲渡制限…取締役会の承認が必要
— 矢澤にこ (@hamanaka3776) 2014, 5月 22
節子、それ権利ちゃう、義務やw →「新株予約権の行使の条件:当社普通株式が普通取引終値の平均値が一度でも行使価額に20%を乗じた価格を下回った場合、新株予約権者は残存するすべての本新株予約権を行使期間の末日までに行使しなければならないものとする」
— 哲戸☆次郎 (@_Jiro70) 2014, 5月 22
20%を乗じるって、20%掛けるって意味だから、478×20%=95.6でしょ。株価下がったら責任とれよっていう条項じゃないの?
— ひねもすのたり、のたれ死に (@moonlight_NTR) 2014, 5月 22
要は、前日終値を行使価格として1ヶ月後から10年間行使できるオプションバリューを一株一円にするために、21日間終値平均が行使価格の20%の96円を下回った場合には、権利が義務に変換して役員全員借金してでも15億円の増資引受全力二階建て買い支えする契りを入れた感じよね
— 哲戸☆次郎 (@_Jiro70) 2014, 5月 22
他意はないけど、フージャースの96円なんて、倒産懸念でも持ち上がらなきゃあり得ない値段だよね。
倒産懸念でもなけりゃ。
…なんかフラグ立つ音が聞こえたような
— Ya86xx (@Ya86xx) 2014, 5月 22
但し、開示事項に重大な虚偽があったり、上場廃止や民再申し立てがあった場合、その他当社が新株予約権者の信頼を著しく害すると客観的に認められる行為をなした場合には行使義務は免責となるらしいんふむふむ?おい予約権者ってお前ら取締役である経営者ちゃうんけ?これ、自作自演乙やんけ!
— 哲戸☆次郎 (@_Jiro70) 2014, 5月 22
「おれ(当社)が、おれ(新株予約権者)の信頼を著しく害すると客観的に認められる行為をなした場合」って客観的もクソもないやろww
— 哲戸☆次郎 (@_Jiro70) 2014, 5月 22
株価が元の2割を割り込む頃には、行使義務者に合計15億を払い込める資力があるとは(ry モンテカルロ・シミュレーション()
— 大杉 謙一 (@osugi1967) 2014, 5月 22
つまり、SO欲しいんだけど絶対総会で揉めるから有償発行するしかないけど、俺たちお金ないからオプション1円になるように適当に行使義務つけさせてプルータスにモンテがりがり回させよーぜ!え?行使義務生じたらどうするかって?そんときは自分達で免責ヒットさせてお茶濁そうぜ!って感じ?
— 哲戸☆次郎 (@_Jiro70) 2014, 5月 22
業績拡大のコミットメントなら、行使制限つけろよな
普通ついてるだろうが、経常益が前年比10%超なら保有分の何%か行使可能になるようにするだろうが。
なんもついてねぇじゃねえか
— はまなか (@hamanaka334) 2014, 5月 22
ちなみに、免責条項の中に「開示情報に(重大な)虚偽」「信頼を害する(と客観的に認められる)行為をなし」って()をいれたのは、こいつら何するかわからんわというプルータスの最後のインテグリティなんかね、しらんけど
— 哲戸☆次郎 (@_Jiro70) 2014, 5月 22
一応SOじゃないので退任しても失効しないよね(震え声で RT @sbmkwy: 後日、一身上の都合により退任する役員とか出てくるのかなあ
— 哲戸☆次郎 (@_Jiro70) 2014, 5月 22
何度か読み直しても理解全く出来てないけど
株主軽視のクソ会社だっていう認識だけは変わらない
— jamflying777 (@jamflying777) 2014, 5月 22
フージャーさんが草葉の陰で泣いておる。
— ンゴシ.A.リチャード (@y0916086m) 2014, 5月 22
株の含み損が辛くなったときは、フージャースHDの含み損生活に耐え抜いてきた人のことを思い出してほしい http://t.co/gnaG9rzaiM
— 全力2階建 (@kabumatome) 2014, 5月 16
フージャーが死体蹴りか
— ぽけ氏@吸収中 (@pokeshiko) 2014, 5月 22
「フージャーさんが…、一声も上げずに落ちていった……ホルダーを動揺させない為に、悲鳴を上げないで……」 pic.twitter.com/5gbXWohThI
— platinum (@platinum_1103) 2014, 5月 22
コメント
コメント一覧
全部自己責任で投資した人が悪いで話が終わってしまう。。。