サンリオの新しいアトラクションです。
乗車一回26万円 pic.twitter.com/Mf5DllppC5
— ひびっち (@hibitti) 2014, 5月 22
ASKAと一緒に逮捕→パソナ社長の元秘書?→パソナ年初来安値→パソナ第4位株主のサンリオ急落→株コワイ。
— marchiro3@佐世保鎮守府 (@marchiro3) 2014, 5月 22
まじキティ
— アルデイ (@ardykabuuuu) 2014, 5月 22
リンゴ何個分よ。
— zjack_riot (@zjack_riot) 2014, 5月 22
とんでもない売り圧力
— hiro (@hir_kad) 2014, 5月 22
割高だったとしてもここまで売り崩す必要もないわけで。処分売りするにしてももうちょっと上手く売るでしょ。
— びーえむ (@slottersbar) 2014, 5月 22
誰か来てィー pic.twitter.com/aw7cnR90x6
— (ほ゜ ω ゜ん) (@pon_tosyou) 2014, 5月 22
ちょっとやそっとの材料でこんななるかね。何かとんでもない…。
— zjack_riot (@zjack_riot) 2014, 5月 22
キティの着ぐるみに入っているのがキモヲタのオッさんだとバレタ?
— ツイ太 (@tomoss1234) 2014, 5月 22
キティちゃん生誕40周年のアニバーサリー売りとか
— シュール@ほむほむ (@adatarayama) 2014, 5月 22
— デイジー (@daisycutter7) 2014, 5月 22
仕事を選ばない事で定評のあるキテイが売り方の本尊説。RT @_nyanhiro: 空売り最高銘柄はサンリオれす
— 如鷲 (@Josh_Hash) 2014, 5月 22
サンリオを買い向えるのは、キティガイだけだろう pic.twitter.com/ERiEsDxsyI
— 岡三マン (@okasanman) 2014, 5月 22
株の怖いところは初めて目にした価格が正しい水準だと思いやすいところだねえ・・・。初めてフルーツを買った店が千疋屋でしたみたいな
— ぎ (@giggler19xx) 2014, 5月 22
サンリオ2000年相場の時は社長がIT株をたっぷり買っていて財テクで儲けたんですよ、IT株の上昇に比例して8000円くらいまで上がっていったのを思いだした
— ろんぐて~る (@rongtail) 2014, 5月 22
実はまだ内緒で株やってて今年ぶっこきましたとかIR出たのかと思って探したんだけど無かった。
— ほいみん (@takechan0720) 2014, 5月 22
サンリオさん社長の続投への意欲で時価総額を約400億円吹き飛ばし中
— hiro_tyun (@hiro_tyun) 2014, 5月 22
実際は戦略面で敬遠されての下げなのかもしれないがまあネタ的に…
— hiro_tyun (@hiro_tyun) 2014, 5月 22
サンリオは以前、物販ビジネスがメインで大赤字垂れ流し企業だった→社長の息子がライセンスビジネス主体に転換→黒字優良企業に→昨年その息子が急逝→物販ビジネス回帰を発表。株主「物販ビジネス?はぁ?」→株価急落←今ココ
— えふ@7/12&7/13 NANOフェス (@ef0120) 2014, 5月 22
ただでさえパチもんのキティ人形世界で売られてんのに店舗売り強化しても安いパチもん買うんやないの
— ぽけ氏@吸収中 (@pokeshiko) 2014, 5月 22
ストップ安をつけた銘柄:1銘柄
終値もストップ安の銘柄:0銘柄
http://t.co/Pvtevj9ftw
(2014年05月22日 全市場) #kabu #株
— ストップ安bot (@StopYasu_bot) 2014, 5月 22
サンリオか…w
— 21ヘルツ@ふくり教 (@21Hz) 2014, 5月 22
今日はほんと暗黒面に落ちかけたよ みんな生き延びろ! pic.twitter.com/B0RAQ7HMOp
— さふぁいあ (@sapphirekun) 2014, 5月 22
コメント
コメント一覧
ここにきて方針転換ってアホかと
正確にはその息子の右腕だった鳩山玲人の手腕な
自分たちが会社傾かせたことを否定したい老害どもがが再チャレンジ…ってアホか!
まあ、アホどものお陰でサンリオ売り買いして儲かったけどなw
このまま無理にライセンスビジネスを続けて爆死するよりはまだマシと思ったんじゃないのかね。
まあその物販やってて大赤字企業だったわけだが。
今じゃ高くなったもんだ
後継者だった息子が急死して老害社長も狼狽してんだろうな
この経営方針転換で鳩山もサンリオを追い出されるのかもね
大人達は鳩山の能力を買って投資して来たからこの売りは仕方ない
これの前触れだったのかもしれんな