コの字ラックを使えば簡単にノートパソコンの高さを上げられるよ。108円で10秒で簡単に作れてしまう。作れるというか乗せるだけ。設計も何もあったもんじゃない。
コの字ラックって何?
通常はキッチンで使うアイテム。収納スペースの高さを活用するために、簡易的に棚を作れる。下図は100円ショップで購入したもので折りたたんだ状態。
下図は使用するときの状態。
キッチンシンク下の収納スペースで使うとこんな感じ。
コの字ラックは用途の幅が広いよ。
ノートパソコンスタンドとして使う
ノートパソコンの下に、通常使用時と上下逆にして設置するだけ。
パソコンよりも下のアングルで撮影。IKEAでもらった紙のメジャーを貼り付けている。ネットで商品サイズを見た時に想像しやすいね。
少しだけ高くしたいだけなら、コの字ラックを展開せずに使用する。
ノートパソコンの位置を高くすることで視線が下がりにくくなり、肩こり/猫背/腰痛の原因解消が期待できる。原因療法すばらしい!
熱暴走対策も可能
机に密着していない段階で、熱対策としてそこそこ効果がある。底上げしてスペースがあるのだからUSB扇風機で送風すれば一層の熱暴走対策が可能。
ダブルで熱暴走対策も可能。
筆者は元ミニマリストで荷物が最小限だったころがあったけど、それでも海外(南国)にコの字ラックとUSB扇風機は持って行ってたな。
まとめ
ノートパソコンスタンドを簡単に自作すれば肩こり/猫背/腰痛対策になり、2つのUSB扇風機をパソコンの下におけばPCのみならず自分の熱暴走対策もできる。う~ん、なんて合理的なんだ(^^)