2014-05-22

作りたい、ゲームアプリを作りたい


アイデアがあって仕方がない。一刻も早く形にしたい。

ということでアプリ制作を決意した。

クロスプラットフォームと評判の良さに惹かれ、

cocos2d-xで開発しようと思った。


絵とデザインはできる。音楽もまあなんとか。

けどプログラミングはド素人

cocos2d-xの言語c++か、ふーん、勉強しなきゃってんで、

c言語初心者向けの教本から入って。

一通り分かったから、c++の本読んだんだ。


なにこれ。

意味分かりません。何語ですか。

ざっとでも理解するには最低半年。そんだけ勉強する気力はない。

プログラマになりたいんじゃない。ゲームを作りたいの。


とか言ってるうちに今度は、3dカジュアルゲームアイデアが浮かんだ。

一刻も早く形にしたい。3dとなると開発環境unityか。

言語javac#…これならなんとか勉強できるかも、さっそく本を、ってとこでコレ、

あれやりたいこれやりたいが先走って、なにもやれないパターンじゃんと思った。



…ということでお尋ねしたいのですが、

ずぶの初心者が、ある程度まで思う通りにカスタマイズできるようになるには、

unityかcocos2dx、どちらがいいのでしょうか。

長期的に作りたいのは2dアドベンチャーですが、unityでも作れるならそれでいいやなんて。甘い考えでしょうか。

そもそもこれは知恵袋で聞いた方がよろしいか。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140522193124
  • http://anond.hatelabo.jp/20140522193124

    マジレスするとcocos2D-iPhoneのV3.0以降。 Objective-Cで書いたソースそのままでapportalとか通すとandroidでも動くアプリに変換できる。 マジ凄いから試してみそ。

    • http://anond.hatelabo.jp/20140522194254

      おお。そういえば、 cocos2d-xから入るより無印から入っとけ、って意見自体、あちこちで見かけました。 遠回りだけど、初心者にとっては、現状一番の近道なのかもね… 有意義な情報あ...

  • http://anond.hatelabo.jp/20140522193124

    ゲーム知らんけど、C++は初心者から神レベルの著名プログラマまで万遍なく嫌われてるクソ言語代表。

    • http://anond.hatelabo.jp/20140522194400

      C++は糞だ、でもObjectiveCはそれに輪をかけて糞だ。 Appleが衰退するのはObjectiveCのせいといっても過言ではないくらいの糞。

  • http://anond.hatelabo.jp/20140522193124

    俺も似たような感じなので普段は読んでるだけなんだけど書いてみた。 ゲームやアプリを作りたい。 アイデアは思いついたものをストックしてるのだけでも10個以上。 webを触ってる...