twitterアプリを新規で作るときの携帯電話メールアドレスの登録はやっぱり不要
公開日:
:
サービス開発, プログラミング twitterアプリ
さて。
以前、twitterアプリを新規で作るときは予め携帯電話メールアドレスの登録が必要という記事を書きました。内容はタイトルの通りで、それ以上でそれ以下のものでもありません。
ところがどっこい、今日、ケータイのメルアドを登録していないのに、新規でアプリが作れてしまったじゃないですか!
コトのおこり
そもそも、twitterアプリの新規作成時に、ケータイアドレスとの紐づけが要求されるようになったのは、2014年の2月ごろのことだったと思います。それから、別の方も2014年3月上旬ごろには、「ケータイアドレス登録問題」で、お困りの様子で…。
otukutunの日記 Twitterアプリの登録ができない問題(未解決)
いつの間にかアプリ登録が可能に(ただし原因不明)
しかし、前回の私の記事の中で引用させていただいた記事をもう一度確認すると、追記が。ケータイアドレスとの関連付けを行っていないアカウントでも、アプリの登録できると掲載されています。ただ、
数アカウントでしか試していないので、実際のところ、どうなっているのかは不明です
とのこと。確かにどうなっているのか、私も分かりません。ただ、どっちもケータイアドレスの紐づけができてなかった、2つのアカウントで試してみたら、どちらも新規作成できました。
アカウントその1
アカウントその2
まとめ
とりあえず、twitterアプリの新規作成とケータイアドレスとの紐づけに関して、まとめるとこういうことになります。
- 2014年1月末まで→紐づけは不要
- 2014年2月から→紐づけは必要
- 2014年3月中旬から→紐づけはやっぱり不要
※ただし、なぜこのような経緯をたどっているのかは原因不明。
広告
関連記事
-
-
PHPもくもく会に行ってきたよ!~気がつけばプロ並みPHP
先日、PHPもくもく会に行ってきました。 この本でプログラミングの「写経」をしていると、 本の通
-
-
アプリをつくってみたよ!~割勘電卓
アプリを作ってみたよ!割勘電卓 飲み会とかで割勘計算したら、 不足額 余り額
-
-
プロになるためのPHPプログラミング入門~『設計』とはなんぞや?
「ドットインストールみたいなWebサイトを 作るためにはどうしたらいいの?」 とWordBe
-
-
PHPでオブジェクト指向プログラミングをしようと全然だめだった話
さて。 世界のナベアツ問題以外にも、 PHPでオブジェクト指向プログラミングにもチャレンジしてい
-
-
WebサーバーにアクセスできるIPアドレス(ホスト名)の追記の仕方
さて。今日は前からWebサーバー(Apache)について 疑問におもってたことが1つ解決できたので
-
-
レンタルサーバーへの道7~hostファイルの編集
さて。これならわかる!Linuxサーバー入門講座を読んでいると、 P138でクライアントPCにho
-
-
プログラミング初心者が世界のナベアツ問題を真剣に考えることの有効性について
以前、Webサービス初心者とエロサイト作成による学習効果を真面目に考えてみた という記事を書いてみ
-
-
【続報】さくらのレンタルサーバーではgrant all文は使えません!
先日、 【悲報】さくらのレンタルサーバーではgrant all文は使えないのか? という記事を書
-
-
プログラミング初心者がコーディングするときに心がける3つのこと~気づけばプロ並みPHPの事例より
気づけばプロ並みPHP~ショッピングカート作りにチャレンジ! 先日の、PHPもくもく会が終
-
-
0からのWebディレクション講座@関西:第一弾「設計編」(前半)
さて。 本日ご紹介する勉強会は、 0からのWebディレクション講座@関西:第一弾「設計編」で