政治
【月刊正論】移民「毎年20万人」受け入れ構想の怪しさ
それは、日本という国を現在とは全く異なる「別の国家」にすることに他ならない。われわは、移民政策を考える時、日本人のほうがマイノリティーになる社会とはどんな社会なのかを想像する必要がある。
例えば、天皇への尊敬の念や古来の文化や伝統の継承などは支障なく行われるだろうか。言葉の壁や文化の摩擦も生じる。それどころか、日本語以外の言葉が公用語となるかも知れない。
人間というのは、母国への思いをそう簡単に断ち切れるものではない。彼らの2世や3世が、国会議員や官僚といった政策決定権を持つ要職や指導的地位に就く時代もいつか到来するであろう。そんな時代に大量に移民を送り出した国と日本が外交的な緊張関係に陥りでもすれば、国論が割れて国家を危うくする。「反日」国家が組織的に送り出してくることにでもなればどうなるのか、警戒を怠るわけにはいかない。移民政策とは、安全保障に直結する問題でもあることを知らなければならない。
続きは月刊正論6月号でお読みください
関連ニュース
[PR] お役立ち情報
最近、しんどいと言わなくなった 朝から頑張りたい人の元気の裏技。ガクッとくる前に。サントリー | |
今だけお得な【10%増量中!】 |
- 維新・みんな、与党の「情報監視審査会」に賛意5.22 17:15
- 「たるんどる」厚労省の文書ミスに麻生副総理5.22 16:51
- 「ホテル、施設での補助犬拒否なくす」 首相、関連団体に強調 5.22 14:01
- 「再稼働は規制委審査を尊重すべき」と大島氏 大飯原発差し止め判決で5.22 13:45
- 南シナ海情勢「外交で解決を」 首相とマハティール氏、認識一致5.22 13:31
- 対北制裁緩和、拉致問題への前向き対応が前提 菅長官5.22 13:22
- 中国の海洋進出、太平洋島しょ国と「一層の協力強化を」 外相と防衛相5.22 13:19
- 衆院選改革の第三者機関、共産除く各党が設置に賛成 議運委が初協議 5.22 13:13
- 「はじめに結論ありきでない」 集団的自衛権で公明幹部5.22 12:19
- 来月2日に連合審査会 集団的自衛権で衆院委5.22 12:17
PR
PR