あざなえるなわのごとし

ネット事件から妄想まで雑食




バンドブームでよく聴いてたバンドまとめ80~90’s

タイトルまま。
ここ数週間、ラップと岡村靖幸の新譜しか聴いてないのでYoutubeで懐かしむ記事。
昔語りを始めるのは歳をとった証拠。

王道のブルハ、ジュンスカユニコーン、ブームなんかは外した(聴いてたけど)。
ナゴム系も外した

ジッタリンジン 1986~

あなたが私にくれたもの~キリンが逆立ちしたピアス~♪
全然ロックじゃないし音は軽くて今さら聞くとスカ、パンクっぽい。
【プレゼント/1990】

ボーリングシャツ着てる。

【夏祭り/1990】

パーソンズ 1983~

考えてみりゃあパーソンズってニューウェイブだったのね。

【CAN'T STOP THE LOVE/1988】

【DEAR FRIENDS/1989】

バービーボーイズ 1983~

んー、今さら見てもかっけー。
KONTAっぽい髪型流行ったっけか。
【女ぎつねon the Run/1987】

【目を閉じておいでよ/1989】

他にも「負けるもんか」「あいまいtension」とかありますね。

FLYING KIDS 1988~

【幸せであるように/1990】

このPVめっちゃみた。

【暗闇でキッス 〜Kiss in the darkness〜/1995】

アンジー 1980~

【天井裏から愛をこめて/1988】

PSY・S

【Angel Night〜天使のいる場所〜/1988】

レピッシュ

聴いたなー、レピッシュ

【rinjin/1989】

【MagicBlueCase/1990】


こうやって振り返るとNWとかファンク系が好きだったね>自分。
特にPSY・SのPVの肩パット入りダブルブレストのジャケットとか、ダブルネックのギターとか時代感が出てて素晴らしい。
だからこの流れで聴く音楽の主体が、岡村ちゃんとかマンチェスターに平行移動していくのだけれども。

やはり岡村ちゃんはスゲーな。

未だに変化しつつも根っこが変わらない、と言うか時代が追いついてきたというか。

愛はおしゃれじゃない

iTunes Store(Japan)