へー、と思ったデータ。
日本の貯蓄率は先進国のなかでも最低クラス
日本人は貯金好きで貯蓄率が高い、と信じている人はけっこう多いと思います。が、それはもう過去の話で、今はアメリカよりも貯蓄率が低く、先進国でも最低クラスとなっています。
(日本の貯蓄率はフランスの7分の1、その理由は? [預金・貯金] All Aboutより)
フランス、ドイツすごいな!と逆に驚いてしまいますが、日本の家計貯蓄率はすでに1〜2%程度となっています。みんな貯金できてないんですね。
日本人の3割が無貯蓄
気になったのは世代別のデータ。国が出している統計は世代別になっていないようで、ドンピシャのデータが発見できませんでした。参考になりそうなのはこちらでしょうか。
![]()
そして、不気味な存在となりつつあるのが予想外に多い無貯蓄世帯だ。図表5を見てわかるように、20代で27.2%が貯金ゼロの状態に陥っている。また、50代でも23.9%と4世帯に1世帯に近い割合で無貯蓄なのである。
また、最近発表になった11年時点の調査では、無貯蓄世帯の割合が全体で28.6%と約3割の世帯が無貯蓄であることがわかった。
実際、ぼくの周りにも無貯金世帯の人はけっこういます。貯金する余裕なんてない、という声も聞こえてきます(特に子育て世帯)。雇用の不安定さを考えると、若い人の方がやっぱり貯金しにくいんでしょうね。
うちは貯金大好きなので、2年くらいは無収入でも生きていけます。が、娘の進学費用とか考えると、結局貯金できているようでできてないんですよねぇ…。
お知らせコーナー
「なぜ僕は『炎上』を恐れないのか(光文社新書)」好評発売中!
「仏教は宗教ではない」好評発売中!
祝3刷!「武器としての書く技術」