eigakan2

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:22:01.50 ID:pveGk3qp0.net
臭いがキツイものはどうかと思う

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:22:30.04 ID:p5944bLh0.net
ポップコーン以外無し

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:22:39.34 ID:eTNOaygx0.net
ポップコーンで我慢してくれ

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:23:29.50 ID:9Ey/cOCp0.net
飲むだけ

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:23:45.72 ID:IHm1Z/q+0.net
この前マック食ってるテロリストがいた

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:24:56.59 ID:pveGk3qp0.net
>>6
パン食ってるやつとかいたな
おにぎりもいた

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1400599321/


スポンサードリンク


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:24:14.06 ID:7bGuV4wp0.net
和菓子と緑茶なら許す

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:24:18.36 ID:7FcQVIyj0.net
ポップコーンは許して

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:26:03.34 ID:miiHb3y90.net
缶ビールも許してクレメンス

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:26:38.01 ID:xEegGoEV0.net
静かなシーンになると咀嚼止めるわ

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:27:40.23 ID:pveGk3qp0.net
>>11
あるある
ポップコーンを口の中へいれて徐々に圧を増していく

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:27:44.75 ID:/lbLBzVn0.net
ポップコーンのガサガサバリバリが許されてる意味がわからない

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:28:03.89 ID:IHm1Z/q+0.net
喉乾くと集中出来ないから飲み物は分かる
食い物なんか要らんやろと

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:29:41.89 ID:3AsESxNT0.net
始まる前に全部食う

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:32:35.71 ID:hM4/EKFj0.net
なし

飲み物→ジュルジュルズポポポうるさい
食べ物→ポップコーンが多いがうるさい

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:33:22.83 ID:56g96b4S0.net
俺は人の咀嚼音とか咳払いに気を使いたくないし好きなもの食いながら見たいから家で見る
というか映画館で見る事のメリットって何よ?

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:34:23.07 ID:pveGk3qp0.net
>>19
大きい画面と音あと早く観たいからつい
って感じ

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:37:25.96 ID:56g96b4S0.net
>>20
デカくても一番前とか横の列だと見にくいし前にアフロのやつとかガキが来たら終わりだろ
音だって三万くらいのヘッドフォンで同じスペックの音質できるだろ

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:39:53.65 ID:pveGk3qp0.net
>>22
やっぱり早く観たいってのが1番かな
3D映画じゃないと公開から1年くらい観れないし

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:43:14.91 ID:56g96b4S0.net
>>25
最新映画の情報見なかったらいいよ
たまに映画見れるタイミングになったらTSUTAYA行って見たいもの探せばいいだけ
売れてる映画とか話題性のある物なら無いことはないから

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:44:21.29 ID:pveGk3qp0.net
>>29
今で言うウシジマくんとかドラマの延長だと早く観たいんだよー
1年後とか忘れてそうだし

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:46:05.78 ID:56g96b4S0.net
>>31
あぁまあそれなら仕方ないか
つかもしかしてお前らもしかして邦画で音質とか言ってんのかよw

47: スカルファッカーじゅんぺい ◆TIERLbEHDrRH 2014/05/21(水) 01:19:00.99 ID:UlnQYjf40.net
>>29
その手軽さがワクワクしない
興奮しないエサキサイトじゃない

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:39:26.77 ID:miiHb3y90.net
ヘッドホンwwwwwwwww
サラウンドをヘッドホンみたいなゴミで再現できるかよwwwww

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:41:34.89 ID:56g96b4S0.net
>>24
じゃあ51スピーカー買うとかさ
映画って一回見るのに1500円くらい掛かるだろ?それプラス高いジュースとポップコーンと考えると
家に揃えて好きなようにみた方がお得なんじゃないの

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:42:10.70 ID:u1zdhPQt0.net
ポップコーンもうるさくて苦手
後ろの人がポップコーン食べてたら最悪

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:51:19.29 ID:GyKU3vbD0.net
MOVIXのあの連続配置されたスピーカーのサラウンドはすばらしい

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:52:33.63 ID:pveGk3qp0.net
>>34
でもあの3Dメガネはないわ
眼鏡の上からだとマスクでもつけてない限り落ちる

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:53:49.41 ID:IHm1Z/q+0.net
映画は体験
実物の名画を美術館で観るのと同じ行為
環境の良し悪しも大事ではあるけど

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:54:41.43 ID:S/cUzIjj0.net
最近は食い物は上映前の予告やら注意放映中に食い終わるようにしてる

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:55:35.31 ID:ZhcAv5HV0.net
映画館では食べないようにしてるな、気が散るし見逃したらショックだから。
家では飲み食いしてるけど

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:58:30.37 ID:j3PHPVdl0.net
ジャンルによるんじゃないの
食うと観るって実際両立できないから
引き込まれてナンボのものは向いてない

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 00:58:41.97 ID:EqP8yHao0.net
コーヒーだけ買うかな
あれ高いよなんだよ250円って

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 01:00:52.78 ID:CgfSnNTq0.net
静かに食ってくれるなら匂いくらいなら許すわ

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 01:02:17.76 ID:j3PHPVdl0.net
飯食って満たされてから、お茶飲みながら観るのもいいよ
ボトル買っていけば安いし、フタ外しとけばサッと飲める

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/21(水) 01:02:19.53 ID:JwmMK2O30.net
小さい映画館でやってる監督の趣味全開みたいな奴は集中してみることにしてる
スパイダーマンとかそこらへんのはコーラにポップコーンをどかどか食いながら見る


スポンサードリンク