日本経済新聞

5月22日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

自動車メーカー解体新書

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

トヨタの「人づくり」が通じない 新興国の壁 トヨタ自動車(下)
ナカニシ自動車産業リサーチ代表 中西孝樹

(1/4ページ)
2014/5/22 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 「1000万台を超える未知の世界で持続的に成長を遂げるためには、人材育成と同じスピードで成長し、身の丈を超える無理な拡大を絶対に避ける『覚悟』が必要」――。5月8日の決算発表で、豊田章男社長のこの発言が印象的でした。屋久島の杉のごとく、「年輪」を重ねるような持続的な成長を人材育成のペースと合わせて目指す考えのようです。

 堅実さを肝に銘じた経営方針はトヨタ本来の姿であり、その心構えを、社員を含めス…

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今なら無料で、日経お試し 5/31まで 詳しくはこちら

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

自動車メーカー解体新書

【PR】

【PR】

自動車メーカー解体新書 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

インドでは苦戦(5月、インド・ムンバイのトヨタ販売店)

トヨタの「人づくり」が通じない 新興国の壁
トヨタ自動車(下)
[有料会員限定]

 「1000万台を超える未知の世界で持続的に成長を遂げるためには、人材育成と同じスピードで成長し、身の丈を超える無理な拡大を絶対に避ける『覚悟』が必要」――。5月8日の決算発表で、豊田章男社長のこの発…続き (5/22)

過去最高益の決算を発表するトヨタ自動車の豊田章男社長(8日、東京都文京区)

国を背負うトヨタ、構造的「GM化」の懸念
トヨタ自動車(上)
[有料会員限定]

 トヨタ自動車が2014年3月期連結決算で過去最高益を6年ぶりに更新しました。加えて、13年度の世界販売台数が自動車メーカーとして初めて1000万台を突破。08年のリーマン・ショック後に大幅な赤字に沈…続き (5/19)

ゴーン社長は日産ルノー連合のシナジーをもう一度引きだそうとしている(2013年11月の東京モーターショーでスピーチするゴーン社長)

克服できるか 日産ルノー連合の不協和音
日産自動車編(下)
[有料会員限定]

 今年で15周年となる日産ルノー連合は4月1日に過去最大の節目を迎えました。研究・開発、生産技術・物流、購買、人事の4機能を両社で統合し、4部門の責任者を1人ずつ任命。研究・開発、生産技術・物流は日産…続き (4/15)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

5/22 12:00更新 ビジネスリーダー 記事ランキング

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について