2009年10月07日
小説技術メモ/超能力バトルの困難
超能力 vs 超能力によるバトルもの小説を描きたいという人は多いと思う。
……ぶっちゃけ、いわゆる『JOJOの奇妙な冒険』みたいなヤツね。
でもアレ、最初っから目指すにゃ、山が高すぎるよねー。
ただ、超能力バトルもの以前の問題で、まず頭脳戦を描くために求められる、
構成力や発想力というのは相当な高度なものだし。
超能力バトルを描く前に、格闘戦や殺陣を描けるのは、もちろん前提条件。
殺陣は描けないけど超能力バトルなら出来るかも、なんて虫のいい話。
通用するわけがない。
そうした基本の上に、超能力を描写できてこそ、
「超能力バトルものが描ける」ということになるのだろうが。
この「超能力描写」とは恐らく、近似したところで、
風景描写みたいなものかもしれない。
というわけで個人的には、いきなり超能力バトルものを書きたい!
という意欲は買うけれども。
あんまり高度なことに色気出してないで、足下も固めてようね、
て話になるなあ。
……ぶっちゃけ、いわゆる『JOJOの奇妙な冒険』みたいなヤツね。
でもアレ、最初っから目指すにゃ、山が高すぎるよねー。
ただ、超能力バトルもの以前の問題で、まず頭脳戦を描くために求められる、
構成力や発想力というのは相当な高度なものだし。
超能力バトルを描く前に、格闘戦や殺陣を描けるのは、もちろん前提条件。
殺陣は描けないけど超能力バトルなら出来るかも、なんて虫のいい話。
通用するわけがない。
そうした基本の上に、超能力を描写できてこそ、
「超能力バトルものが描ける」ということになるのだろうが。
この「超能力描写」とは恐らく、近似したところで、
風景描写みたいなものかもしれない。
というわけで個人的には、いきなり超能力バトルものを書きたい!
という意欲は買うけれども。
あんまり高度なことに色気出してないで、足下も固めてようね、
て話になるなあ。
【文学的(アクション)の最新記事】
この記事へのトラックバックURL
http://blogs.dion.ne.jp/hamalog/tb.cgi/8826645
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※半角英数字のみのトラックバックは受信されません。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。