クレジットカードの読みもの

『クレジットカードってなぜ、お金を払わずに買い物ができるの?』と聞かれた場合、たぶん日本人の9割の方がうまく説明できないはず。これって大半の方が、クレジットカードの仕組みをよく理解しないままにカードを使っている怖い状況なんですよね…。当サイトではそんな現状を変えるべく、クレジットカードに関する様々な知識や使い方を、難しい言葉を使わずに読みものとして紹介していこうと思います。是非、気軽に読んでみてください!

食べログがスマホのクレジットカード決済『食べログPay』を開始!その加盟店手数料率は業界最安水準の低さなため、一気に導入が進んでいくと思います。

http://www.flickr.com/photos/70889690@N00/2624295418

photo by masahiko

レストラン情報に強みをもつ食べログが、スマートフォンを利用したクレジットカード決済に参入するようです。

その名も食べログPay。なんだか聞いたことがあるようなネーミングではありますが、その加盟店手数料率は先行しているPayPal HereやCoineyよりも低いものに設定*1されているため、一気に導入が進んでいきそうな予感です。

食べログPayは、あなたのスマホにカードリーダーを挿すだけで、カード決済端末として使えるサービスです。

あなたのスマートフォン・タブレット端末に専用アプリをダウンロード。食べログPayのカードリーダーをイヤホンジャックに挿せば、あなたのスマートフォン・タブレット端末をカード決済端末としてお使いいただけます。 

(中略)

食べログPayなら、他業種と比べ高くなりがちな飲食店のクレジットカードの決済手数料が3.0%とお安くできます。

今ならカードリーダーが1台無料なので、初期費用がなく、簡単にはじめることができます。

とりあえずVISAとMasterCardに対応:

http://www.flickr.com/photos/13983135@N08/5495494287

photo by Shardayyy

とりあえず食べログPayでは、VISAとMasterCardの2大国際ブランドのみに対応する模様。

JCBやアメックス、ダイナースクラブといった国際ブランドについては、おいおい対応していくみたいですが、まぁ、今やほとんどの方がVISAとMasterCardさえ網羅しておいてもらえれば困ることもないのかもしれません。

レストランで導入が進むと嬉しい:

個人的には今までクレジットカード払いが出来なかった個人レストランや居酒屋などで、食べログPayの導入が進んでいってくれると嬉しいですね。3.0%の加盟店手数料であれば、店舗側としてもそれほど負担なく導入できると思います。

以上、食べログがスマホのクレジットカード決済に参入!その名も食べログPay…というニュースでした。

文末リンク:

*1:キャンペーン料率のようですが、この期間に加入した店舗はキャンペーン終了後も3.0%で決済可能のようです。

このサイトに掲載している情報は、更新日時時点での情報になります。仕様やサービス変更により最新の情報とは異なる場合がありますので、ご了承ください。また、文章、画像等を含む、すべての著作物の盗用を禁止します。