• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • pongeponge pongeponge 『誤認逮捕という苦渋』苦渋を味わったのは警察じゃなくて被害者ですよ。警察は苦渋を味わわせた方。 2014/05/21
  • kaeru_sink kaeru_sink 誤認逮捕した無実の人を自白させ、真犯人を自白させられない警察って…… 2014/05/21
  • krurun krurun いやいや、冤罪を過去のことみたいにしないでほしいわ 2014/05/21
  • azumi_s azumi_s ん、なんで警察を責めるのかって? 次は我が身に降りかかるかもしれないからだよ? そんなこと無いって? 誤認逮捕された人たちも思いもしなかっただろうね。 2014/05/21
  • muchonov muchonov これって結局、自白中心主義の敗北、物的証拠の勝利だよね。「代用監獄で得た自白証拠は、実際に犯行を行ったかどうかとは関係がなかった」(非犯人の自白&真犯人の非自白)という教訓として理解すべきだよなあ。 2014/05/21
  • totoronoki totoronoki “一時は大きく揺らいだ威信。”これで威信とり戻したと思ってるの? 2014/05/21
  • tokage3 tokage3 「執念で尾行」って要は「俺に恥かかせやがって許さん」て事でしょ。そんな私怨で国家権力に動かれたらたまらんて。そもそもこれ何の事件よ? 2014/05/21
  • Falky Falky やっぱ自殺しようとした話はウソっぽいなー。今までずっと尾行してて、真犯人の証拠を抑えたとリークしつつ保釈取消請求、という犯人が逃亡・自殺する危険性が非常に高い場面で尾行を外すなんて到底考えられない。 2014/05/21
  • xev xev 結局、アナログレベルでしか解決できないことを露呈したと思う。 2014/05/21
  • sakidatsumono sakidatsumono ぬこカフェで撮られる←気づかない、警察の尾行←きづかないと、tor使ったりするわりにはリアルでの監視に鈍感だったらしい 2014/05/21
  • dummy1 dummy1 あー 2014/05/21
  • tokoroten999 tokoroten999 どこから突っ込めばいいのかわからん記事。その尾行のプロとやらは埋められたスマホを発見したすきに片山某から目を離して失踪されたんですか? 2014/05/21
  • mztns mztns そのプロがなんで失踪を許したのか。そもそもマスコミにリークするまえに確保じゃダメだったんだろうか。よくわからん。 2014/05/21
  • noabooon noabooon 警察に見張られてると思わなかった?それはおかしくね?どう考えても見張られてるに決まってるじゃん!ゆうちゃんの言ってることがなんかおかしく見える 2014/05/21
  • yojo_hb7 yojo_hb7 いやいやいやいやwwww 2014/05/21
  • el-bronco el-bronco 冤罪は冤罪。コレはコレ、ソレはソレ。冤罪への反省は無し。 2014/05/21
  • minaminoani minaminoani どうもはてな民の皆さんは、最初から片山被告(推定無罪だけどさ)が遠隔操作メール送ったりしなければ、誤認逮捕も何もなかったってことがわからないらしい。片山被告が自白したのが悔しいのはわかるが、見苦しいと 2014/05/21
  • hearthewindsing hearthewindsing 記者の名前は先頭に、これまでの書いたものの一覧とリンクしてくれたら、わざわざ読む手間が省けるのに。 2014/05/21
  • Ereni Ereni PC遠隔操作『翌16日午前11時37分。片山被告が東京地裁の公判に出廷中、「真犯人」からのメールが報道関係者らに一斉に届いた。前日の不審な行動との関連にぴんときた捜査員が同日午後3時ごろ、河川敷の現場を掘り返す( 2014/05/21
  • weekend-expo weekend-expo これは確かに威信をかけた捜査。執念ですね。 2014/05/21
  • kumonopanya kumonopanya 検事総長とか警察官長官まで馬鹿にされてその下の警官が張り切らないわけないね。/尾行は4-7人ぐらいのグループで24時間張り付いていたんだろうな。 2014/05/21
  • rosaline rosaline 慰安婦を強制連行した軍属もきっと同じ種類の《苦渋》を味わったろうな/毎日新聞マジでオワタ。というか大本営発表を垂れ流す機関と化してるなマスゴミ 2014/05/21
  • u_eichi u_eichi "誤認逮捕という苦渋を味わった警視庁、大阪、神奈川、三重の4警察本部の合同捜査本部" 苦渋を味わったのは誤認逮捕され自白強要された人たちでしょ。 2014/05/21
  • norixto norixto 威信だのメンツだのは要らねーよ(笑)記者クラブとかどうにかしてよホント 2014/05/21
  • masa_rst masa_rst 冷静に見たら自爆しただけで警察が頑張ったという話でも……。ああ、一年間拘留して焦りを誘ったのはお手柄かもな(棒 2014/05/21
  • mr_yamada mr_yamada 世間的に片山さんが“失踪”した後も尾行は続けてたとみるのが自然な気がするけど……。 2014/05/21
  • heroyoukey heroyoukey なんだか「警察の失敗=誤認逮捕」って構図になってるけど、問題の本質は無実の人間に対する自白強要だからな。結果オーライで終わらせるな。 2014/05/21
  • elephantskinhead elephantskinhead 何で新聞が警察お手柄みたいな感じで書いてんだよw 2014/05/21
  • digits_sa digits_sa これもhttp://goo.gl/xVyOGd執念の結果なのかなぁ? 2014/05/21
  • wideangle wideangle 騒いだ割にしょっぱい罪状だよなあ。 2014/05/21
  • ytn ytn 「一時は大きく揺らいだ威信。」揺らいで倒れたままですけど。 2014/05/21
  • yarukimedesu yarukimedesu 環境関係の条例や河川法などに抵触しそうだけど、埋めるまでは個人の自由の範囲なのかな。その場で職務質問しなかったのは、戦略なんだろうけど。 2014/05/21
  • osnq osnq “誤認逮捕という苦渋を味わった警視庁、大阪、神奈川、三重の4警察本部の合同捜査本部による執念ともいえる追跡劇”ここは笑うところですか? 2014/05/21
  • takeishi takeishi これはこれで警察のお手柄。容疑者のPCやネットワーク上の活動から証拠を見つけたのでは無いが 2014/05/21
  • mikanyama-c mikanyama-c アクセス集中してるのかな?重くて記事が表示できない 2014/05/21
  • yoshisite yoshisite 荒川アンダーグラウンド 2014/05/21
  • kuniharumaki kuniharumaki 尾行の技術がすごいのはわかったけど、他も頑張れよ。。 2014/05/21
  • tetrahymena tetrahymena えーっと・・・・どんな凶悪犯罪者だったっけ? 2014/05/21
  • yP0hKHY1zj yP0hKHY1zj 今回の問題は誤認逮捕した人に無理やり自白させたことなので、威信を取り戻したとか大きな勘違いだと思います。 2014/05/21
  • nakakzs nakakzs 一週間前に犯行声明が送られたとき、「片山被告の行動を警察がマークしてないはずない(から気配がないなら外部の仕業かも)」と書いたが、当然の如くマークしていたと。 2014/05/21
  • dummy1 dummy1 あー 2014/05/21
  • tokoroten999 tokoroten999 どこから突っ込めばいいのかわからん記事。その尾行のプロとやらは埋められたスマホを発見したすきに片山某から目を離して失踪されたんですか? 2014/05/21
  • sotokichi sotokichi 2014/05/21
  • mztns mztns そのプロがなんで失踪を許したのか。そもそもマスコミにリークするまえに確保じゃダメだったんだろうか。よくわからん。 2014/05/21
  • shouji75127 shouji75127 2014/05/21
  • noabooon noabooon 警察に見張られてると思わなかった?それはおかしくね?どう考えても見張られてるに決まってるじゃん!ゆうちゃんの言ってることがなんかおかしく見える 2014/05/21
  • yojo_hb7 yojo_hb7 いやいやいやいやwwww 2014/05/21
  • Rela930 Rela930 2014/05/21
  • thinline72 thinline72 2014/05/21
  • el-bronco el-bronco 冤罪は冤罪。コレはコレ、ソレはソレ。冤罪への反省は無し。 2014/05/21
  • minaminoani minaminoani どうもはてな民の皆さんは、最初から片山被告(推定無罪だけどさ)が遠隔操作メール送ったりしなければ、誤認逮捕も何もなかったってことがわからないらしい。片山被告が自白したのが悔しいのはわかるが、見苦しいと 2014/05/21
  • usagidana usagidana 2014/05/21
  • hearthewindsing hearthewindsing 記者の名前は先頭に、これまでの書いたものの一覧とリンクしてくれたら、わざわざ読む手間が省けるのに。 2014/05/21
  • Ereni Ereni PC遠隔操作『翌16日午前11時37分。片山被告が東京地裁の公判に出廷中、「真犯人」からのメールが報道関係者らに一斉に届いた。前日の不審な行動との関連にぴんときた捜査員が同日午後3時ごろ、河川敷の現場を掘り返す( 2014/05/21
  • weekend-expo weekend-expo これは確かに威信をかけた捜査。執念ですね。 2014/05/21
  • kamm kamm 2014/05/21
  • kumonopanya kumonopanya 検事総長とか警察官長官まで馬鹿にされてその下の警官が張り切らないわけないね。/尾行は4-7人ぐらいのグループで24時間張り付いていたんだろうな。 2014/05/21
  • rosaline rosaline 慰安婦を強制連行した軍属もきっと同じ種類の《苦渋》を味わったろうな/毎日新聞マジでオワタ。というか大本営発表を垂れ流す機関と化してるなマスゴミ 2014/05/21
  • gomachan85 gomachan85 2014/05/21
  • u_eichi u_eichi "誤認逮捕という苦渋を味わった警視庁、大阪、神奈川、三重の4警察本部の合同捜査本部" 苦渋を味わったのは誤認逮捕され自白強要された人たちでしょ。 2014/05/21
  • norixto norixto 威信だのメンツだのは要らねーよ(笑)記者クラブとかどうにかしてよホント 2014/05/21
  • masa_rst masa_rst 冷静に見たら自爆しただけで警察が頑張ったという話でも……。ああ、一年間拘留して焦りを誘ったのはお手柄かもな(棒 2014/05/21
  • mr_yamada mr_yamada 世間的に片山さんが“失踪”した後も尾行は続けてたとみるのが自然な気がするけど……。 2014/05/21
  • heroyoukey heroyoukey なんだか「警察の失敗=誤認逮捕」って構図になってるけど、問題の本質は無実の人間に対する自白強要だからな。結果オーライで終わらせるな。 2014/05/21
  • elephantskinhead elephantskinhead 何で新聞が警察お手柄みたいな感じで書いてんだよw 2014/05/21
  • digits_sa digits_sa これもhttp://goo.gl/xVyOGd執念の結果なのかなぁ? 2014/05/21
  • yachimon yachimon 2014/05/21
  • LanikaiSands LanikaiSands 2014/05/21
  • wideangle wideangle 騒いだ割にしょっぱい罪状だよなあ。 2014/05/21
  • ytn ytn 「一時は大きく揺らいだ威信。」揺らいで倒れたままですけど。 2014/05/21
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2014/05/21 08:24

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(1)

おすすめカテゴリ - いい話

新着エントリー - 世の中