ニュース
佐賀県立高校の1人1台タブレット約6800名分にオプティム製MDMを搭載
学校・自宅で端末設定を自動切り替え
(2014/5/21 13:52)
株式会社オプティムは21日、モバイルデバイス管理(MDM)製品「Optimal Biz for Mobile」が、佐賀県全県立高校の新入学生約6800名が使用するすべての学習用タブレットに搭載されたと発表した。
佐賀県が推進する「先進的ICT利活用教育推進事業」では、全国初の取り組みとして、全県立高校に対してWindows 8端末を学習用タブレットとして導入することが決定された。この端末で安心・安全に学校教育を受けるため、学校で利用する際と自宅で利用する際のそれぞれにおいてネットワークの設定を変更する必要があり、設定の変更を行わない場合はインターネットへの接続が行えなくなる。教育の現場においては、職員の指導の下で全端末の設定を毎日変更することとなり、負荷が膨大なものとなってしまう。
その負荷を、Optimal Biz for Mobileに搭載されたオプティムの保有特許技術群「Zone Management」で軽減する。Zone Managementは、場所(ゾーン)などの判別情報を基にあらかじめ設定されている端末設定を自動的に切り替える技術。これにより、端末所在地が学校か自宅かを判別し、学校にいる間は学校のネットワーク設定(スクールモード)を適用する。設定を生徒が変更しようとしても、学校にいる間は自動的にスクールモードに戻されるため、私物のモバイル通信機器(スマートフォンのテザリングやモバイルルータなど)を利用した意図しないインターネット接続を抑制可能。学校外ではスクールモードを自動解除してプライベートモードとするため、自由な端末利用が可能となる。
同技術により、校内においては職員が手間をかけずに厳格に端末利用を管理し、学校外では生徒が自由に利用できるといった、学校側・生徒側の要望が同時に満たせるようになる。
万が一学習用タブレットを盗難・紛失した際はもちろん、リモートロック・リモートワイプといったMDM機能により、学習履歴や写真といった生徒のプライバシーに関わるデータを遠隔で保護・消去することが可能だ。
Zone Managementは3月に発表された新技術。今後、対応OSの拡充や場所での判定に加え時間での判定も可能にし、授業の時間割に応じた教材の自動配布など、より多様な活用を可能にしていく。
URL
- プレスリリース
- http://www.optim.co.jp/news-detail/11300
- Optimal Biz for Mobile
- http://www.optim.co.jp/products-detail/top/138
2014年5月21日
- イベントLinuxConとCloudOpenが20日より開幕、OpenDaylightなどSDNやクラウド寄りのテーマも[2014/05/21]
- 日本IBM、オンライン圧縮機能を強化した「Storwize V7000」新モデル[2014/05/21]
- 米Microsoft、「Surface Pro 3」を発表[2014/05/21]
- NTTソフト、ビジネスで安心・簡単に使えるグループチャット「TopicRoom」[2014/05/21]
- 日本NCR、Alaricのオムニチャネル対応不正検知ソフトを国内で販売開始[2014/05/21]
- 佐賀県立高校の1人1台タブレット約6800名分にオプティム製MDMを搭載[2014/05/21]
- 富士通、OpenStack対応のプライベートクラウド基盤製品群を強化[2014/05/21]
- So-net、DaaSやBYOD支援サービスなどを提供する「Mobility Acceleration」[2014/05/21]
- NEC子会社、低価格機ながらフルHDに対応するテレビ会議システム[2014/05/21]
- ゾーホー、AD管理ツールを発売〜人事異動シーズンの大量更新も楽に[2014/05/21]
- dit、クライアントPCの監視・監査ソリューション「Log Audit Tracker」[2014/05/21]
- エルゴトロン 文教向け新製品「LearnFit高さ調整機能付きスタンディングデスク」[2014/05/21]
2014年5月20日
- 連載仮想化道場HPCからクラウド、ビッグデータへと市場を広げていくDataDirect Networks[2014/05/20]
- 企業向けオンラインストレージ「Box」日本語版サービスを開始[2014/05/20]
- NEC、クラウドサービス基盤を迅速に構築する3製品――海外重視、鮮明に[2014/05/20]
- POSシステムや仮想通貨を狙う攻撃が増加〜トレンドマイクロ調査[2014/05/20]
- ANA、総合カスタマサービス基盤を構築〜Webヘルプとコールセンターを一元化[2014/05/20]
- NTTコムオンライン、SNS分析「BuzzFinder」に過去の評判がわかる「遡り分析オプション」[2014/05/20]
- 難しい設定や操作は不要、ライブセミナー配信サービス「Livemo」[2014/05/20]
- FSAS、Windows Server 2003からの移行支援サービスをワンストップ提供[2014/05/20]
- IPAが「サイバーレスキュー隊」発足、攻撃受けても気付かない組織を支援[2014/05/20]
- 住電情報、契約書の期限通知機能などを搭載した文書管理システム新版[2014/05/20]
- 富士ソフト、Office 365の初期導入作業を無料で行うキャンペーン[2014/05/20]
- ICT教育支援ツール「サイバー先生」、資料配付の柔軟性など向上した新版[2014/05/20]
- 米Google、BYOD企業米Divideを買収[2014/05/20]
- インヴェンティットのMDM、Windows 8.1のOpen MDMに正式対応[2014/05/20]
2014年5月19日
- 連載Infostand海外ITトピックス3DプリンターのAndroidとなるか? Autodeskが3Dプリンタープラットフォーム[2014/05/19]
- 法人向けイベント「SoftBank World」が7月15・16日に開催、孫正義氏も登壇[2014/05/19]
- 事例紹介太陽光発電所のM2Mデータをkintoneで集約・管理するYKD[2014/05/19]
- ネットギア、VLAN対応の5ポートスイッチ「GS105E」[2014/05/19]
- 名刺管理のSansanが14.6億円の第三者割当増資、5月から米国進出へ[2014/05/19]
- 日本IBM、「SuccessFactors」などSAPのクラウド型業務アプリを提供[2014/05/19]
- SCSKとNEC、ProActive E2をアプライアンス型で提供〜構築期間を3日から3時間に短縮[2014/05/19]
- プライベートクラウドを構築する「SUSE Cloud 3」にHA機能[2014/05/19]
- OpenStackも取り込んだ最新版「Solaris 11.2」、オラクルが概要説明[2014/05/19]
- アシストがログ活用サービスを開始、第1弾はセキュリティ対策[2014/05/19]
- 日立Sol、回帰テストツール新版〜対応環境や付帯ツールを充実[2014/05/19]
- TISシンガポール法人とB-EN-G、ASEAN地域での日本企業支援で協業[2014/05/19]
- 先週のニュースアクセスランキング[2014/05/19]
- フリービット、「IBM XIV Storage System」を導入し、クラウド基盤の可用性を向上[2014/05/19]
2014年5月16日
- イベント基幹系が増えたAWSソリューション、各ベンダーのDCの構築技術にも高い関心[2014/05/16]
- 特別企画Windowsの.NETをモバイルの世界に広げるMicrosoft[2014/05/16]
- 日本HP、中堅・中小向けエントリーストレージを強化[2014/05/16]
- NEC、オフィスや店舗などの設置に適したタワー型NAS「iStorage NS300Te」[2014/05/16]
- 注文端末にスマホやタブレットを利用、飲食業向けクラウド型POS「POS+」[2014/05/16]
- NTT-AT、ビデオ会議システム「AVer EVCシリース」を販売開始[2014/05/16]
- 生徒それぞれの習熟度に応じた「適応学習」、立命館守山が実践へ[2014/05/16]
- ミラクル・リナックス、システム監視ソフト「MIRACLE ZBX 2.2」コミュニティ版を公開[2014/05/16]
- ドリーム・アーツ、クラウド監視センターを沖縄県石垣市に設立[2014/05/16]
- 京都市、市立の全小中学校にプライベートクラウド型校務支援システムを導入[2014/05/16]
- インテック、EDIアウトソーシングサービスを10月よりグローバル対応[2014/05/16]
2014年5月15日
- 連載クラウド特捜部Windows AzureからMicrosoft Azureへ[2014/05/15]
- イベント「ビジネスの構造変化はあちこちで起こっている」〜富士通・山本正已社長[2014/05/15]
- イベントニフティ、Box、デル、シトリックスなどが最新ソリューション展示〜クラウドEXPO[2014/05/15]
- デル、アプリケーション性能を高速化する「Fluid Cache for SAN」[2014/05/15]
- “AWSオルタナティブ”をOpenStackで日本に根付かせる〜レッドハット廣川社長[2014/05/15]
- MOTEX、Microsoft Azure上から提供する「LanScope Cat 8.0」[2014/05/15]
- SaaSに注力する日本IBM、運用・資産管理を効率化する5種の新サービス[2014/05/15]
- NTTPC、フィールド業務を効率化するSaaSソリューション[2014/05/15]
- NTTソフト、メール送信後の添付ファイルのアクセス権を管理できるソリューション[2014/05/15]
- VPP対応のモバイルアプリ管理機能を備えたMDM「MobiConnect for Business」新版[2014/05/15]
- データホテル、学校向けクラウドWi-Fi導入サービスの無償トライアルを開始[2014/05/15]
- 日本IBM、クラウド型の企業業績管理ソリューションを提供[2014/05/15]
- カスペルスキー、Linuxファイルサーバー向けセキュリティソフト新版[2014/05/15]
- ポリコム、日本市場向けにビデオコミュニケーション製品を拡充[2014/05/15]