ニュース
「Google Chrome 35」公開、23件の脆弱性を修正
(2014/5/21 12:30)
Googleは20日、ウェブブラウザー「Google Chrome 35」の正式版(バージョン35.0.1916.114)を公開した。Windows版、Mac版、Linux版がGoogleのサイトからダウンロードできる。既存ユーザーには自動的にアップデートが適用される。
Google Chrome 35では、主に開発者向けのアップデートを行っているほか、計23件の脆弱性を修正。うち3件は危険度が4段階で上から2番目の“High”とされている。
また、Android向けのChrome(Chrome for Android)についても、最新安定版となるバージョン35.0.1916.122を公開した。Chrome 35 for Androidでは、閉じたタブを元に戻すアンドゥ機能が追加され、動画を字幕とHTML5コントロール付きで全画面再生できるようになった。
URL
- リリースノート(英文)
- http://googlechromereleases.blogspot.jp/2014/05/stable-channel-update_20.html
- Android版のリリースノート(英文)
- http://googlechromereleases.blogspot.jp/2014/05/chrome-for-android-update.html
- Google Chrome
- http://www.google.co.jp/intl/ja/chrome/browser/
- Chrome for Android(Google Play)
- https://play.google.com/store/apps/details?id=com.android.chrome
最新ニュース
- LINEと静岡大学、小中学生向けの情報モラル教材を共同開発、テスト授業実施[2014/05/21]
- お名前.com、具体的な意味を持たない新gTLD「.xyz」の登録受付開始[2014/05/21]
- 4月末に修正されたFlash Playerの脆弱性を悪用するウイルス、日本で感染拡大[2014/05/21]
- 「Google Chrome 35」公開、23件の脆弱性を修正[2014/05/21]
- 米Microsoft、「Surface Pro 3」を発表[2014/05/21]
- 無料レジアプリの「Airレジ」、Androidタブレットに対応[2014/05/21]
- Adobe Readerの古い脆弱性を狙うウイルス、日本で感染拡大[2014/05/20]
- ブラザー、スマホアプリと連携するバッテリー駆動のモバイルスキャナー[2014/05/20]
- 企業向けオンラインストレージ「Box」日本語版サービスを開始[2014/05/20]
- エレコム、柔らかくて扱いやすいLANケーブル[2014/05/20]
- POSシステムや仮想通貨を狙う攻撃が増加〜トレンドマイクロ調査[2014/05/20]
- IPAが「サイバーレスキュー隊」発足、攻撃受けても気付かない組織を支援[2014/05/20]
- ニュースアプリ「SmartNews」、動画ニュース専用のチャンネルを開設[2014/05/20]
- “マジコン”中国からネット通販の男性逮捕、昨年だけで6300人に販売[2014/05/20]
- 米司法省、中国軍の将校5人をサイバー犯罪で起訴[2014/05/20]
- コミュニティサイトがきっかけの犯罪被害児童・被疑者でもスマホ利用増加[2014/05/20]
- 米Google、BYOD企業米Divideを買収[2014/05/20]
- SNSと連絡手段は「LINE」、工学系女子には「Ameba」も人気? 東京工科大調査[2014/05/20]
- Bitcoinにみる、分散型仮想通貨の仕組みと課題[2014/05/20]
- トレンドマイクロをかたる迷惑メール、出会い系サイトに誘導[2014/05/19]