日本経済新聞

5月21日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

TPPの知財分野、経財相「近々まとまる」

2014/5/13 10:56
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

閣議後に記者会見する甘利経財相(13日午前、首相官邸)=共同
画像の拡大

閣議後に記者会見する甘利経財相(13日午前、首相官邸)=共同

 甘利明経済財政・再生相は13日の閣議後の記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で難航している知的財産権の保護の分野について「かなり収れんしつつあり、大きな対立点は解消されつつある。近々まとまってくるのではないか」との見通しを示した。対立が続く医薬品の開発データの保護期間などをめぐり、19~20日にシンガポールで開く閣僚会合での前進を目指す。

 TPPの知財分野では、これまでに模倣品や海賊版への取り締まり策や音楽や映画、小説などの著作権保護期間について議論されてきた。2月のシンガポールの全体会合までに大半の分野で参加国の意見はまとまりつつある。

 残された難航テーマが、医薬品の開発データの保護期間だ。日米は新薬メーカーを抱え、できるだけ長くデータを守りたい姿勢。一方新興国は価格が安い後発薬に頼るため、3~5年程度と短い期間でデータの公開を求めている。薬の種類などに応じて保護期間に差を付ける案を軸に、着地点を模索しているもようだ。

 TPP交渉全体の進展は、牛肉や豚肉の輸入関税を巡る日米協議が大きなカギとなるが、甘利氏は「事務協議が再開されるメドがまだ立っていない」と指摘した。シンガポールでの会合と並行して、事務レベル折衝や閣僚協議を通じて引き続き妥協点を探る考えを示した。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
関連キーワード

TPP

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,033.03 -42.22 21日 11:29
NYダウ(ドル) 16,374.31 -137.55 20日 16:32
ドル/円 101.27 - .28 -0.11円高 21日 11:09
ユーロ/円 138.75 - .78 -0.09円高 21日 11:09
長期金利(%) 0.590 +0.005 21日 9:27

保存記事ランキング

5/21 更新

1位
イオン、食品スーパー再編 [有料会員限定]
2位
(エコノフォーカス)国債は安全資... [有料会員限定]
3位
(社説)人手不足を奇貨とし強い経... [有料会員限定]
「日経電子版」と「日経ビジネスDigital」のセット読みがおトク
学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について