マイクロソフトが5月20日に発表した Surface Pro 3 と、現行機種 Surface Pro 2 との違い・仕様比較をお届けします。
Surface Pro 3 最大の変化は、12インチ 2160 x 1440 (3:2)ディスプレイを採用してフォームファクタが変わったこと。従来モデル Pro 2 の 10.6インチ1920 x 1080 (16:9)ディスプレイと比較して38%広く、50%画素数が増えました。
画面は大きく広くなったものの、重量は Pro 2 の約907g から約798gへと軽量化。厚みも13.5mmから、9.1mmに薄型化しました。バッテリー駆動時間は1時間ほど伸びて最大9時間。
また背面のキックスタンドが2段階から無段階に150度まで深く固定できるようになったこと、Surface Pen の追従性向上、オプションのタイプカバーもさらに薄くなり、本体とカッチリ固定してひざ載せで安定しやすくなったなど、全般的にブラッシュアップが施されています。そのほか仕様の比較は続きをどうぞ。
| Surface Pro 3 | Surface Pro 2 | |
|---|---|---|
| 出荷時OS | Windows 8.1 Pro | Windows 8.1 Pro |
| 画面サイズ、方式 | 12インチIPS ClearType Full HD Plus |
10.6インチIPS ClearType Full HD |
| 画面解像度 | 2160 x 1440 (3:2) | 1920 x 1080 (16:9) |
| ppi | 216 | 208 |
| タッチ入力 | 対応 | 対応 |
| ペン入力 | 対応 (感圧256段階) | 対応 (感圧1024段階) |
| プロセッサ | Core i5-4300U (1.6 GHz - TB時2.90 GHz) Core i3, Core i7構成も選択可 |
i5-4200U (1.6GHz-2.6GHz、2コア4スレ) (時期による) |
| メモリ | 4GB (64GBと128GBモデル)、 8GB (256GBと512GBモデル) |
4GB (128GB モデル)、 8GB(256/512GB モデル) |
| グラフィックス | Intel HD Graphics 4400 (構成による) |
Intel HD Graphics 4400 |
| ストレージ容量 (地域により異なる) |
64 / 128 /256 /512GB SSD | 128 /256 /512GB SSD |
| 前面カメラ | 5MP、フルHD動画撮影対応 | 720p HD |
| 背面カメラ | 5MP、フルHD動画撮影対応 | 720p HD |
| WiFi | 802.11 a /b /g /n / ac | 802.11 a /b /g /n |
| Bluetooth | 4.0 | 4.0 |
| センサ | 加速度、ジャイロ、光、コンパス | 加速度、ジャイロ、光、コンパス |
| NFC | なし | なし |
| コネクタ類 | USB3.0、Mini DisplayPort、microSDXC、ヘッドセット端子(ステレオミニジャック) | USB3.0、Mini DisplayPort、microSDXC、ヘッドセット端子(ステレオミニジャック) |
| オフィスソフト | あり | あり |
| 幅 | 292mm | 275mm |
| 奥行き | 201.3mm | 173mm |
| 厚さ | 9.1mm | 13.5mm |
| 重さ | 798g | 907g |
| 駆動時間 | ウェブブラウズで9時間 | (アップデート後の実測で7〜8時間程度) |
| 充電時間 | 約2-4時間 | 約2-4時間 |
| 本体カラー | (マグネシウム?明るいマットなシルバー) | 濃いチタン |
| 主な付属品 | Surface ペン | Surface ペン |
| 価格 | 米国版市場想定価格では、 799ドル Core i3、4GB RAM、64GB SSD 999ドル Core i5、4GB RAM、128GB SSD 1299ドル Core i5、8GB RAM、256GB 1549ドル Core i7、8GB RAM、256GB 1949 Core i7、8GB RAM、512GB SSD |
オープン (参考に、2014年5月時点の日本MSストア価格は、 税込み10万2651円 Core i5 / 4GB RAM /128GB SSD 税込み13万3509円 Core i5 / 8GB RAM /256GB SSD 税込み18万4937円 Core i5 / 8GB RAM / 512GB SSD ) |
最大の変化は、12インチ2160 x 1440 の3:2ディスプレイを採用したこと。Surface Pro 2 は 10.6インチ1920 x 1080 でしたが、38%広くなり画素数は50%増えました。横画面でノートとして使う際には特に縦が広く、また縦画面でペン入力する際にも、横書きの幅が増えて書きやすくなりました。
背面の組み込みキックスタンドは、2段階固定から無段階に。150度まで深く倒せます。