NEW
2014.04.05
『情熱大陸』のつくり方~番組Pに聞く、テレビの今と将来「ネットと規制を“利用”する」
『情熱大陸』では、「AKB48のリアルタイム総選挙」というのをやりました。好きなメンバーをクリックして勝ち抜き戦で、リアルタイムで投票できたのです。これも、テレビとネットやスマホの連携です。これからは、テレビをつくっているだけではダメで、ネット的な発想もあったほうがいいし、別にテレビとネットの競争ではないのです。
『情熱大陸』でもうひとつ実験したのは、ライブ会場を撮影しておいて、視聴者はスマホをテレビにかざしながら右側に動かすと、右側の観客席からの映像が観られ、上にかざすとアーティストの頭越しを観られたりという試みも成功しました。
--最近、ネットの普及や、プライバシー保護やコンプライアンスに対する意識の向上などを受け、テレビの制作サイドも自主規制を強めざるを得なくなり、自由度が減っているという指摘もありますが、そのような変化を感じられることはありますか?
福岡 「これやっちゃダメ、あれやっちゃダメ」というのは増えていると思います。しかし、先ほどのスマホとの連携のように、「今だからできる」ことも実際にはあるので、今を楽しむようなつくり方をしていきたいと思っています。
また、限界へのチャレンジもいろいろしていきたいですし、規制があるゆえにできることもある。大藤先生の回でも、リアリティーを担保するため手術シーンをきちんと映しましたし、移植を受ける側の女の子の顔もきちんと映しました。みんなが「できないよね」と思っているところに、「いや、やれますよ」という提案の仕方というのは、意識しようと思っています。
(構成=編集部)
2013.09.23
2010.12.17
2013.05.27
2013.12.28
2014.03.09
2013.10.25
2014.04.21
2013.12.16
2010.12.17
powered by newziaコネクト
書き手として参加しませんか? ~士業・専門家・企業を歓迎します~ シェアーズカフェ・オンライン編集部
シェアズカフェ・オンライン
「マイナスイメージ」をくつがえす難しさ
小笠原隆夫(人事コンサルタント)
スマートウォッチ市場は250%拡大し、Samsungが70%のシェアで1位となる
GoGo! Machead!
ウキ
松本大
『「3Dプリンター銃」に思う』
北尾吉孝
BJ人気記事ランキング
1 | ASKA逮捕にファン批判&同情 |
---|---|
2 | さんま本番中に激怒でシーン… |
3 | 人々をダマす生命保険だらけ? |
4 | ワタミ相次ぐ死亡事故で訴訟続出 |
5 | 氷川きよし、セクハラ・暴行疑惑 |
6 | 潜在意識を動かすの毎朝3分間の習慣 |
7 | ソニー不信、展望なき人員削減 |
8 | 清原和博に薬物使用疑惑? |
9 | 元警察官語る、芸能人薬物逮捕 |
10 | 東京海上、なぜ首位陥落でも安泰? |
PR
PR
2014.05.19
2014.05.19
2014.05.20
2014.05.18
2014.05.16