一昨年の震災の後にこのような事がありました。(私の過去のブログです。クリックしてみて下さいませ)
↓ ゴールデン11頭救済 今、どの子も里親さんの元で幸せに暮らしています。 そして今、私が心より思う事。 今回ドッグフレンドメロディからの17頭のバニ達が素敵なオーナー様に巡り合えた事は、あの時のゴールデン達が里親さんになって下さったやはり素敵で優しいオーナー様とその縁を紡いだ私達への恩返ししてくれたのかなって。 そして、そのことをきっかけにお知り合いになりたくさんのバニを愛する方とのお付き合いを広めて下さった アドルフママさん(楽しいブログですよん 出会いのきっかけは何にしろ巡り合いに感謝、感謝です。 そしてこれからもチームアドルフの一員として出来る限りの事をして行く事をここに誓います。 2012.6.26 ドッグフレンドメロディ 飯田理恵 |
いやぁ~ガッカリデス。既にがっかりしていたのですが...........まえおか。家のが最後の頃だったのでしょうかJKC。血液検査でぎりぎりな項目もありますが、なんとか健康児です。多頭飼いは無理なので何時の日かお世話になるかもしれません。宜しくお願いします。
私のことを書いてくださってありがとうございます。
こちらこそ、メロディさん、Reeさんと出会えたこの運命に感謝する毎日です。 昨年の今頃から始まった、あの犬舎との問題。うちもメロディさんもお互いに彼らから被害を受けましたね。 うちはまだ「訴える」だの「損害賠償を支払え」などとずっと言われ続けて、ずっと嫌がらせを受けています。 血統書の問題は、この記事の方に限ったことではなく、私が直接聞いた方で3人の方がかつて血統書が届かず、何度問い合わせてもO氏は「同じ名前の他県の客に送ってしまった。回収してから送りなおします」と3人に同じ言い訳をしてなかなか届けませんでした。 3人ともに、この言いわけってどう考えてもおかしいと思います。3軒とも誤配送するなんて通常あることでしょうか。 その後も待っても届かないので何度か連絡すると、「血統書を間違えて申請していたので申請しなおします」とまたまた引き延ばし。 もう血統書が来ないのではと半分あきらめていた彼らの元に届いた血統書は、JKCの血統書ではなくKCジャパンの血統書。 ドッグショーに出すつもりだったYさんは結局出せませんでしたものね。 私のブログにもいろいろいままで書きましたが、こういった経緯から彼らを二度と信用できないのは当然でしょう。 いい加減に自分たちのやっていることがどれだけおかしいか認識して、謝罪してほしいです。 どうせこの記事もコメントもチェックして読んでいることでしょう、ミスターフレンドリーさん。 もう、通用しませんよ、証言者はたくさんいます。なんだったら全員に集まってお話していただけますので。 Reeさんもオーナーもいつも彼らの起こした諸問題の尻拭い担当で本当にお気の毒に思いますし、人が良すぎます。 でも…私も救われた一人です。 ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。 Re: タイトルなし
チームアドルフ、がんばりましょうね
こんな理不尽なことがまかり通るとしたら、ブリーダーとオーナー様の信頼関係なんて築けるはずなどなく。 私達ブリーダーはパピーミル(仔犬生産工場)になってしまう。 大切に育てた仔犬たちを生涯の大切な家族として少しでも安心して迎えてくだされるよう、努力して行かなくてはと思います。 既製品では無いのだから、絶対はないけれど。 その時のオーナーさんの気持ちの一番近くにいられるブリーダーでいたいと思います。 これからも、仲良くして下さいね オフ会でアドルフママに会うのを楽しみにしている方がたくさんいますよん。 9月23日よろしくお願いします。 早くダイレクトメール出さなくては(><;) 追記の件で
アドルフ君のブログに時々コメント書かせていただいてるベルナーのママです。
ウチも3年前あの犬舎からベルナーを迎えた時、同じことをされました。 再三の催促に「担当者が病気なので」の一度返信がきただけ。 かかりつけの病院から両親兄弟の情報などをブリーダーさんに聞いて欲しいとのことでしたが 質問をしても一切返答いただけませんでした。 ウチの場合ワクチンの証明書も送ってくれなくて一番社会性を身につけなきゃいけない時期に パピー教室など他のワンちゃんと接する事ができずで3歳になった今も最初のご挨拶をはじめ 接し方がとても下手です。 当時の我が家はやはり相談する方がみつからずちょっとノイローゼっぽくなっちゃいました。 Reeさんには是非この方のお悩みを聞いていただきたいと思います。 Re: 追記の件で
> アドルフ君のブログに時々コメント書かせていただいてるベルナーのママです。
はじめまして。ドッグフレンドメロディの飯田理恵と申します。 コメントをありがとうございます。 > ウチも3年前あの犬舎からベルナーを迎えた時、同じことをされました。 > 再三の催促に「担当者が病気なので」の一度返信がきただけ。 > > かかりつけの病院から両親兄弟の情報などをブリーダーさんに聞いて欲しいとのことでしたが > 質問をしても一切返答いただけませんでした。 なぜ、血統書の発行ができないのか、とても不思議です。 JKCの血統書で2100円、KCの血統書で1500円で発行できるものです。 DNAの鑑定をされたらまずいとかそんな事なのでしょうか? アドルフママがブログに書かれる前からうちに相談に見えた方もいらしゃいましたし、間に入り返金してもらったりもしました。 どう考えてもMr.Fが悪いのは周知の事実なのに゛損害賠償゛っていったい。。。 > ウチの場合ワクチンの証明書も送ってくれなくて一番社会性を身につけなきゃいけない時期に > パピー教室など他のワンちゃんと接する事ができずで3歳になった今も最初のご挨拶をはじめ > 接し方がとても下手です。 > 当時の我が家はやはり相談する方がみつからずちょっとノイローゼっぽくなっちゃいました。 > Reeさんには是非この方のお悩みを聞いていただきたいと思います。 追記させていただいたバニちゃんも未だにお散歩が上手にできないそうです。 あそこの犬舎出身のバニちゃん達はフードを食べてくれない子、家族以外には触られるのをとても嫌がる子が結構いますね。 仔犬(生後30日~60日前後)の頃に何か問題ある゛しつけ゛゛扱い゛をされているのかと憶測して心配になります。 私達の出来る限りの事をして行きたいと思って居ります。 これからも、ベルナーママさんにもアドルフママへの応援、よろしくお願い致します。m(_ _)m ドッグフレンドメロディ飯田理恵 ジャフパパさんへ
> はしじめまして。ドッグフレンドメロディ飯田理恵です。
> お返事遅くなり申し訳ありません。 > 多頭飼いは楽しさいっぱいですよん > ぜひぜひ(*^^*) |
|
一昨年の震災の後にこのような事がありました。(私の過去のブログです。クリックしてみて下さいませ)↓ゴールデン11頭救済今、どの子も里親さんの元で幸せに暮らしています。そして今、私が心より思う事。今回ドッグフレンドメロディからの17頭のバニ達が素敵なオーナー... まとめwoネタ速neo【2012/06/26 21:59】
|
| ホーム |
|