・ 原付で日本一周してきたから写真とかうpしてく その1:兵庫→函館
原付で日本一周してきたから写真とかうpしてく その2:北海道
原付で日本一周してきたから写真とかうpしてく その3:青森→鹿児島
原付で日本一周してきたから写真とかうpしてく その4:屋久島
原付で日本一周してきたから写真とかうpしてく その5:鹿児島→広島
原付で日本一周してきたから写真とかうpしてく その6:広島→兵庫【完結】

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/10(金) 23:23:46.48 ID:CYVfy+3p0
まぁ暇な奴いたら見てくれよ

一応概要をば

原付 HONDA マグナ50
経路 兵庫→下からせめて北海道→上からせめて九州沖縄→四国→兵庫帰宅
期間120日

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/10(金) 23:37:35.23 ID:bG/JX6Fh0
ちなみに一周したのは去年のちょうど今頃。
これ見てこの夏に少しでも旅とかするきっかけにしてくれたりするとうれしい。

出発時の荷物積んだときのマグナこんな感じ
i543578c0fd9f06193457ed07345daac116c8cd67

100kmくらい走った後に撮ったんだけど出発時のメーター
ibee5f48466df6d286b87d8274a56b58bd2366dab


まずは兵庫出発して大阪・和歌山・奈良・三重らへんを適当に

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/10(金) 23:39:37.77 ID:yFbnCIBqP
悩んでたけどこのスレで決めた
俺もバイク買ってこの夏一人旅するわ

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/10(金) 23:39:46.66 ID:kBzZrwrk0
マグナキッド……

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/10(金) 23:39:56.33 ID:4jNCwOZq0
原付途中で壊れそうで怖い

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/10(金) 23:42:19.14 ID:SkHnSaS+0
寝床はキャンプ?

>>21
基本野宿キャンプで、2週間に1度くらいネカフェに逃げ込んでました

22: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 2011/06/10(金) 23:42:19.85 ID:sjngKSEX0
こういうスレ見ると何でビグスクなんか買ったんだろうと思う

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/10(金) 23:51:08.99 ID:ymr+eGfl0
兵庫のどこから?

>>32
兵庫県西宮市からの出発です

33: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 2011/06/10(金) 23:51:22.78 ID:SkHnSaS+0
おれもツーリングいこーっと

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/10(金) 23:51:30.22 ID:fAl9OnvE0
その前に何歳ですか?

>>34
一周したのは23歳今24歳でつ

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/10(金) 23:51:57.71 ID:re+jXFeJO
軍資金は?

>>35
軍資金は30万持って行って、足りなくなったらその都度バイトすっかー
って感じで出発しました

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/10(金) 23:48:07.12 ID:bG/JX6Fh0
とりあえず関西住まいだったのと東北廻るのに日数かけたかったので
さっき言ってた県は適当にぐるっと廻ってとりあえず写真はなしで

名古屋についてやばとんのミソカツ食べて
岐阜に向かいますた

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/10(金) 23:52:33.90 ID:bG/JX6Fh0
岐阜到着して 8b6f2c6a


岐阜の飛騨ラーメンうまし 9bfaebba


日本最大級の刈萱山荘ってとこの露天風呂やばかったwwwww
混浴で300人くらい入れるような露天風呂でした
奥飛騨いったら是非いってくれ
f2fe078d


それと出発した時期が時期で最初はずっと雨。

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/10(金) 23:59:54.19 ID:bG/JX6Fh0
岐阜もそこそこ見て周ってそのまま右に行って長野に突入
長野の道の駅「雷電くるみの里」って所の「ワラジ焼き」がうますぎた
長野行ったら是非食え

i82fe56428143e0c784275555f84f2a4ec47575f3
i87a4762848dca528f4ffcd3ade27ceb6dde6f8e2
ie2bb393fbe18d573140b1ec9dd9022e92aa88ace

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/10(金) 23:56:38.27 ID:SkHnSaS+0
奥飛騨いいねー
白川郷行った?

>>43
白川郷もいったよー
ただ土砂降りでなにもする気が起きなかったよ

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 00:05:15.93 ID:9JAYXmzI0
軽井沢到着
i82fe56428143e0c784275555f84f2a4ec47575f3

なんか近くに協会あったから入ってみたり
ie72e676769c6927dbb35323171df8db91f863e7c

そしたら
「へいめーん旅してるのか!飯くっていけよ!」
とか言われて協会のホームパーティみたいなとこでご馳走に
icf649b671e5d0db587becb40a7d704eb023f965d

そしてみんなで花火とか
iee0f9c05cfa6f3babee6c887ae7271915b67bb2b

外人ばっかりであばばば状態だったよ

242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 04:24:57.37 ID:A2AED5QW0
>>48
4枚目の外人がかわいいw

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 00:14:02.50 ID:C/ih4NHw0
外人かっこよすぎワロタ

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 00:06:47.91 ID:tj+5qBiK0
岐阜から長野って峠道たくさんあったんじゃないの?

>>50
岐阜→長野 この道のりは死ぬかと思った
しかしこれが序の口だと知るのはもっと先のお話

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 00:12:21.38 ID:rQ7q1+FG0
秋口に単車で長野から岐阜に帰ってくるとき死ぬかと思った

68: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 2011/06/11(土) 00:14:35.27 ID:IMqfuezL0
愛知から島根に原付で行こうと思うんだけど、どれくらいかかるかね?

>>68
ルートにもよるけど俺の場合原付で一日移動できる距離の限界は250~300くらいだったよ
でもそんな距離移動したら移動して後は寝るだけになるwww
途中で降りて楽しみたいなら一日150~200が限界だったよorz

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 00:14:48.15 ID:9JAYXmzI0
ちなみに旅中の飯は
昼ごはんはその地その地のご当地名物ハムッハムッ!
朝と夜は基本自炊、といってもラーメンとか米炊いておかずはふりかけとか


野宿の時は大体こんな感じ
i93df10605577b078f5be416988a84ecb7361bdd7

自炊はこんな感じ
i9259dbef8a41040d5cd258609fcd4b70ac2282b8

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 00:15:36.97 ID:cq/Ee1do0
よりによって女子トイレ前wwwwww

74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 00:17:22.03 ID:4HuSes1z0
うまそうな飯じゃねえか

90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 00:28:17.98 ID:9JAYXmzI0
そして富士山登るべく山梨へ突入

山梨の名物は桃とほうとうらしい
道端で露天?見たいな感じで売ってる場所はすごく気前がいいwww
1つ丸まる桃試食させてくれた、しかも超うめええ
ia3b5167db9227071a0d99e25b37691c3007e15df

んでほうとうはなんか、まぁぼちぼちだった
if4ee93795e254641a0b079bb35864d1f59f41428

そして夜富士山のふもとまでついて近くの道の駅でテント
i0e5a95f64a9d6093b4a4057f27c48b31a4539734

おきたら雨降ってやがんの、でも登る
i7dec3a8d91dffbd477826de2a0fb144705ae50f0

原付で5合目まで行って、広場みたいな場所に出てそこからようやく歩きってことらしい
5合目に売ってあった富士山メロンパン無茶苦茶うまかったwww
ie55a1d4cce762b99cdcbe30d217b82e615439e05

そして登り始める朝9:30

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 00:31:26.33 ID:tj+5qBiK0
>>90
食いもんばっかじゃねーかww

91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 00:29:32.31 ID:/0RC7OnR0
ももうまそう

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 00:32:08.18 ID:kvBEgKO20
うおおお、いいなぁ。
その土地土地の食べ物との出会いや野宿こそバイクの旅の醍醐味だよなぁ・・・・
結構さびしいけどそれがまたいいんだよなぁ

96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 00:35:11.42 ID:tj+5qBiK0
>>94
俺も一人で行くツーリング好きなんだけど
うまいもん食ったときとか綺麗な景色見たときとか
一人だと寂しくなる時あるよな

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 00:39:55.14 ID:wEoZ+Uwg0
俺も自転車で日本一周とかしてみたいんだけど雨の日ってどうしてるの?
合羽?

109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 00:47:49.11 ID:9JAYXmzI0
>>98
6月~9月の暖かい間って決めてたから
雨が降ったらすぐ合羽着て、サンダルに履き替える ってのを繰り返してたら
旅終盤はもう靴が要らない子になってました
冬だったらサンダルってわけにもいかないから大変なんだろうなぁ

115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 00:51:43.93 ID:wEoZ+Uwg0
>>109
ありがとう
やはり合羽必須か

99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 00:40:15.06 ID:9JAYXmzI0
無茶苦茶寒い、山舐めんなよ!
って友達から忠告受けてたけどひたすら登ってたら暑いったらなんの
ただ7合目あたりからずっと雨で寒すぎワロタ
i8ef2f89e8ca9bb177e7ba6642f01be4177bc9502

富士山って外国人ばっかりなのはなぜ?
i34929a29b1534835fa404365a80ba8d180e893c7

8合目途中、そんな多い外人の人にしゃべりかけられる
「なんでこんな雨の日に登ってんだい?」
「いや今日本一周してまして」
「クレイジーだなお前」
「ありがとう」

そんな会話をしつつ頂上へ到着!!
i9d2b773b4489098036d0d0a0e92cac5dd869f711

気づけば仲間は4人にwwwwww
i2385ed6d68d49af5108acd2f975d0bb8085b4f7c

イケメンすぎる…////////
i5abc60bcba78448edc4fcbec1ba1ea250e1179f7

そして下山途中で雨がやんで
多少まともな景色が眼前に広がってきました おせーよ…
ib96eaff41e9541997518bb2a1f3e0f2c8ebc682e

100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 00:42:44.95 ID:rLgQChdz0
スレ主老けすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>100
俺じゃねえwwwwwwwwwwwwwwwwww
その人37歳とかいってたwwwww

101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 00:43:12.52 ID:/0RC7OnR0
外人さんかっこいいな

112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 00:50:09.13 ID:kvBEgKO20
ああ、俺もバイク旅の途中で富士山超登りたかった・・・
エンジニアブーツだったから断念したけど。

113: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/11(土) 00:50:14.09 ID:1lPhtZWi0
かっけええ…バイクっていいね

118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 00:53:48.42 ID:9JAYXmzI0
次の日起きたら無茶苦茶晴れてやがんの
i4d036a815bc2492b73e3d2f7e854006c504d75df
i6c01615d0ba64e0bb96dc46b46406d3c23713b1c
くそっくそっ!どうして後一日…!!!


気を取り直して静岡の沼津へ
沼津の海鮮丼うめえwっうめえwwww
i072f8b0f3a719bb10bc4a4eab385d9f7a8e49d75
ibd253dfcf4e1b082671889de115e2913ce21ad4c

そのまま伊豆へ、とここで旅中初めての海!
ida32ddb0e6b3062682ef27e1d1e0205e32e3e950

恋人岬…とか……
i652032f6187eab2f0426c7c6ba131432884930ce
人肌恋しくなるよね☆ミ

114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 00:51:06.30 ID:YPqB7WXS0
ゲンチャリって30km/h制限の原1で行ったの?

>>114
30km/h制限の原付でいきますたよ
2種?とかで行きたかったけど免許もってなかったもんで

121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 00:56:34.26 ID:PiJI2P7S0
旅慣れしてきたら、公衆便所で顔洗って歯を磨いて、髭そって
シャワー浴びるときは石鹸一個で頭から体全部洗って
そのままその日着てた服を石鹸であらってその日のうちに干してた

133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 01:03:53.08 ID:9JAYXmzI0
>>121
俺の場合無駄に潔癖症で
石鹸シャンプーボディーソーププロアクティブ(笑)フル装備
一度きたものは絶対次洗濯するまで着られなかった…
煽りなしで本当にもうちょっと大雑把な汚くてもおkな神経になりたい

137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 01:05:32.52 ID:PiJI2P7S0
>>133
石鹸一個だとシャンプーとかリンス積まなくていいから楽なのよ

140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 01:11:22.64 ID:9JAYXmzI0
>>137
そうそうwww
石鹸1個だと絶対場所とらないからいいよなwww
頭でわかっちゃいるが…なかなかなぁ…

134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 01:04:08.67 ID:yGhwTtwV0
結局金は尽きたの?
バイトはできたの?

>>134
結局最初に持って行った資金30万で足りたからバイトする必要がなかったんよね
お金足りなくなって途中でバイトしてみたかったんだがな…

139: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/11(土) 01:09:26.31 ID:ZLqoKemZ0
いつか俺もやりたいので
持っていった物kwsk
野宿はテント?公園とかで張っていいの?
地図関係は?標識のみ?携帯等の充電はどこで?
マシントラブル対策は?

145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 01:28:38.38 ID:9JAYXmzI0
>>139
もって行ったもの…とりあえず出発当時は

着替え・石鹸とかの類・電池大量(これがないと死んでたと思う)・充電機類・筆記用具・日記張
DS・携帯・財布・食い物(米・カップ麺)・ビニール袋大小(これが一番旅中重宝したかも)・
ペンチとかスパナとか・テント・寝袋
サングラス・常にしょってるかばん・それとは別の大き目のかばん・デジカメ
クッカー一式・100均で売ってるガス缶が使えるバーナー・ふりかけとか調味料一式

ぱっと思い出せるのはこのくらいかな?

でもその都度その都度必要なもの出てくるからそれはその場で買ってたよ。
例えば銀マットイラネとか思ってたけどないと死ねたので途中で買ったりとか

野宿はテント。張らないときもあったけど大概テント
公園でも張ってたけど、住宅街の公園じゃ怖くて張れなかったなwww
田舎なら公園か駐車場街中なら道の駅までどうにかしてたどり着く、
潰れたガソリンスタンドが多かったかも
あとは気に入った場所で適当に、本当に適当にテント張ってたwww
テント張って注意された事一回もなかったよ。

地図の類は一つも持たなかった、携帯のEZナビウォーク一つでこと足りたよ。
でも旅中人からもらった「道の駅マップ」これはマジで重宝した。

マシントラブルはもうどうにでもな~れ~ って出発した。
俺はバイクのことなんて何も詳しくないから自分じゃ何も治せないけど
運が良かったのかどうにかなったよ。 ためにならん答えですまんなwww

924:1 ◆DRZwJNQIOGE5 2011/06/12(日) 14:01:27.98 ID:5YOxVFNo0
気をつけたことは…基本暗くなる前に寝ることかな?
暗くなってから走ってると野宿場所を見つけられなくなって悲惨なことになるwww
後は絶対に財布を落とさないことwww ほんと、気をつけたことって言ったらそのくらい

戻れなくなった時というか…
原付ぶっ壊れてもう修理不可能になったらそこで旅終了するつもりだった
あとは基本どうにでもなーれー精神ぶっ通し続けた

935:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/12(日) 14:20:32.42 ID:YpepbnEv0
>>924
だよなー
旅て念密な計画より「いくぞー」いう突発的なのが一番ナきがするわ

141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 01:14:42.05 ID:0Ye63mdb0
120日で30万はよくやったな・・・
飯はどうしてたん?

>>141
飯は 朝・自炊 昼・名産物 夜・自炊or名産物
自炊してなきゃ40万くらいいってたかもだね

142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 01:15:17.21 ID:9JAYXmzI0
とりあえず伊豆の温泉入りたかったから走る走る
i461016298e93fa82f7071a395a8061fd68a19d87

堂ヶ島温泉!君に決めた!
i829d1b576e7904b6b4289c8a4ed4579fe5144e78
海が目の前に広がる露天風呂はやっぱ最高だお

テント野宿、こういう屋根があるような場所は本当に助かる
夜雨降ってきたら耐水とはいえど、底がびしょぬれになってしまうのです…
i99bc5cf03fa696272682e60530dc59371347e95c

そしてここも着たかった場所
i8ce7ef59b079969258cc07e874f72142890c7c79

満潮時 昨日夕方
i57481fbfe47ca3807a59ebcf883f064711c95991
干潮時 翌日朝
i23d61c40497859828dd405dd77575f18e1441cdd

うおおおおおお橋が出来たあああああああ
テレビとかで見たこと歩けど実際見ると感動するwwww

143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 01:20:28.67 ID:tWOcynibO
携帯充電どうしてた?
あと雨の日とか
バイクにいたずらされたりとかトラブルはなかった?

>>143
携帯の充電は道の駅とか・コンビにで許可もらってしたり
周り山しかなくってどうしようもない時は電池と携帯の携帯充電器でおk
携帯の電池パックも2つ持っていってた。

バイクに悪戯はされなかったなぁ。

146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 01:31:25.02 ID:J2rtKW0V0
携帯とかの充電関係は、バイクにシガーソケットつなぐやつが売ってるから、それでいいんじゃない
地図とか情報収集は携帯よりもPCでしたいんだけど、
ワイヤレスのネットサービスで短期契約できるのない?
スマホがあればいいんだけどな。

宿泊、野宿はハードル高いな。安全対策が気になる。寝カフェが一番無難そう。
食費は自炊でも外食でもあんまりかわんないんじゃないか。

>>146
シガーソケット!それがあれば無敵すぐる!wwwww

144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 01:26:05.48 ID:0Ye63mdb0
風景素敵だね。さぞかしいろんそ人とのの出会いもあったんんだろう。
で、 怪しい奴に絡まれたりは?護身は?野宿における清潔面は?
酒は?

>>144
人との出会いがほんと素敵。
そのためだけに旅してもいいって思えるぐらいに素敵な出会いが沢山だったよ。

俺の場合運がよかったんだろうか、絡まれたりとかは一度もなかった
清潔面では2~3日に一回は安い温泉入ってたし、入れなかったら水道で頭だけ洗ったら
ものすごいすっきりするお。寝袋も1ヶ月に一回は洗ってたし。

154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 01:50:34.24 ID:9JAYXmzI0
とりあえず、この「トンボロ」って名所を渡る
渡ってきた道
i31dd022838158860785cd86336177450886e8926

博学なおまえらに聞きたい
この生物なんぞ?
ib554d122b04f89870b38c4c558fc4240e8ca327f

156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 01:51:44.46 ID:DqHcCeky0
>>154
ヒルじゃねーの?

>>156
これヒルなのかよ!
ミミズか何かかと思ってたよ


その後伊豆を後にして神奈川へ
昔神奈川に住んでたこともあり、旧友とかとあったりで1週間位つぶして
関東は一応全部の県足は踏み入れたものの連日の雨と
ほとんど興味がなかったのでスルー
そのまま福島まで直行

159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 02:04:53.09 ID:9JAYXmzI0
んで福島着いてまだまだ雨
とりあえずなんか名物食っとくか…で柏屋のうす皮まんじゅうとれも食った
i5e0195242e257083ab7977cf1d06c7864c11d994
うーん…

そのままとおがった温泉に
i91f2132594b82c22cd7e5d25ee630d585deb6329

あじさいも満開の季節です^q^
iea0701149453b60a12e72c7ed5bcb2b397252588

571:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 17:31:51.82 ID:Za6z3yer0
>>159
福島に来てままどおる食ってないとか…
もう一度来い

160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 02:07:50.29 ID:9JAYXmzI0
雨の中山走ってると7月とは言えど寒い…
そんな時無料の足湯はGJすぎる…
ie06740797be4f8fee835e6316675375670260b37

寒かったので神の湯って温泉も入っていった
i36952645171730e34a85c3c6ab2ecdfff8c23c46
300円は安い!

163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 02:19:20.83 ID:J2rtKW0V0
>>160
足湯いいね バイクは手足が冷えるからね

167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 02:27:20.42 ID:J2rtKW0V0
ちなみに人との出会いって、どんな感じで発生するの?
自分からガシガシ話しかける系?

>>167
人との出会いは…自分はそこまで積極的な方じゃないんだ
だから大概話しかけられ待ちorz
でも、この荷物の多さの原付みたら話しかけられまくるwww
あと自分の住んでる場所から離れれば離れるほど話しかけられるねえ。

このくらい過疎ってるほうがのんびり出来ていいでつ^q^
質問もゆっくり答えられるしね

161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 02:17:19.46 ID:9JAYXmzI0
近くに滝があるとのことでいってみた
i0f1d67eadc149d170b479b2981a85ff66b745917
i947f71d3f34d3d4810470f82378cbcfabe9e0054

雨降ってて霧すごくて滝見台からなにも見えない…
もっと近くで見たいお!!!
i17632935f8c0c942a201dad0e778c7739597ef58
…なん…だと……

滝を目の前で見るべく、何とか道がないか探して道なき道を行く
i7d1489eedac843c7273ca96b32ae107e8b6a10e5
iec2f0e6e418054de5e42f6e456e314e278e4085d

164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 02:21:08.99 ID:9JAYXmzI0
到着!
if668a9d7c5a759f76aae33de3db4c6ed890c478d
三階の滝 という名前らしいです
予想以上に壮大な景色でした がカメラじゃ全然つたわらん

にしても川歩きにくい
ieb0f56c4fc11f8a7568514d4409b026c3e26e8e0

いたるところで土砂崩れみたいなのおこってるし
i8db5057bc67203b7d621410246efe8d6815b274d

雨が降ってるときのクモの巣ってなんかいいよね
i99cec023481fbab7d6dee395817fbb2d1ef02303
i4ee53fb0e3a49bd9deee3667d05ed91e2a2c3c2e

168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 02:29:16.77 ID:9JAYXmzI0
もうね…霧がね……もうね…
ibce126c193c90ea34ad66180a56979135daf6da9
福島あたりからずっとこんな感じ、みえねーっつーの

全国各地で「ご当地名物!玉こんにゃく!」ってあるけど結局どこの名物なんだよ
i1ce0c2922310d5a69f83b7af146b38d1ad58b8a9

宮城にきたら絶対来たかった秋保温泉!
ibe4ceec381fde1fbb470357ec667a9f1b7934d54
の名物のおはぎ。まぁおいしかった。

175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 02:38:41.08 ID:9JAYXmzI0
秋保温泉!どこの温泉入ろうかwktkしてたら
おっちゃんに話しかけられて飯食っていけ!って言われてご馳走になる
ief14eb260c648444016c52f90961510d87396d07

「ありがとうございました~」
「おい!スナックいくぞ!スナック!」
「温泉……」

i66704ea21411945c957f3ca83a0086d5afb53b20
連行されてこの日ははいれませんでした^q^

180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 02:41:08.67 ID:rliLbJaD0
>>175
旅先でスナックに連行wwwww
ありがた迷惑だな

182: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/11(土) 02:42:53.87 ID:aF/vb6TRO
>>175
うはっwww知り合いだwwwww

185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 02:48:54.00 ID:9JAYXmzI0
その日はそのおじさんの家の庭にテント張らせてもらって
(家に泊まれと言われたけど遠慮して、じゃあ庭でテント張らせてくださいってなった)
起きたらおじさんに
「おう!温泉はいるか!いい場所あるぞ!」といわれついていく。

ia2a5a08990ee5c07b17546e083a3cae548567059
なん…だと……!


俺一人じゃあとても入る事が出来ない高級旅館の温泉紹介してくれたwww
しかも料金はいらないってwww
おじさんの幼馴染が経営してるから、顔が利くとかなんとか…
おいしい紅茶?まで出してくれて
i0db9459035b5ab010008e7723201186e125ba15a

旅館内案内してくれて
id2096448ee2f605988897ed7e4c3f13ed4634580
i15def4bba594da05ff4dcff083a3e628596c17f7
色々おせわになったおっちゃんでした

そして北に向かうにつれ東北弁?が出てきて
普通の会話が成り立たない率は異常
え?なんて?なんて?え? って聞き返してばっかりいたよwwww

189: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/11(土) 02:54:35.23 ID:aF/vb6TRO
>>185
おっちゃんに私からもお礼言っておくwwwww

195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 02:56:38.33 ID:9JAYXmzI0
>>189
ちょwwwおまwwwwまじかよwwwwwww
信じられねえwwwww
そのおっちゃんはあるお店を経営してたけどそれは何でしょう!
これに答えられたら信じる!www

202: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/11(土) 03:06:11.90 ID:aF/vb6TRO
>>195
床屋さんwwwww

203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 03:10:38.45 ID:9JAYXmzI0
>>202
うおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwww
まじかよwwwwwwwwwwww
そうだよ床屋さんだよ!wwwwwwwww
例言っておいてくれ!wwwwwwwまじ世話になったから!wwwww

世の中狭いな……本当にびっくりしたwww

208: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/11(土) 03:15:20.76 ID:aF/vb6TRO
>>203
本気で驚いたwww
そしてもっと驚くのが>>1と会っているかもしれないって事だwwwww
必ず伝えるからね!

212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 03:18:52.78 ID:9JAYXmzI0
>>208
本当に俺も驚いたよwww
「床屋」ってワードが出てくるまで 釣り乙www とか思ってたものサーセン^q^
>>208が何者なのかが気になるところだが…そのうち俺自身もうpするから
したら俺と>>208が会ったかどうか教えてくれwww

217: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/11(土) 03:26:56.22 ID:aF/vb6TRO
>>212
誰でもそう思うさwwwww
とにかくビビったwwwww
今度会った時に画像見せとくwww
>>1の画像と旅の続き楽しみにしてますわwww

197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 02:59:13.91 ID:5fi97q+l0
>>195
こんあことあんだなw
世界せまw

213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 03:20:58.07 ID:KvX04U/i0
>>203
2chで感動の再会なるかww

209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 03:15:33.30 ID:TEOOjWW00
この感じが癖になる

210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 03:15:37.68 ID:pU1EV7j00
まじかよ凄いことがあるもんだな

186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 02:50:36.25 ID:0wmAYhr50
旅してると色んな人と気軽に話せるから楽しいよね
つっても俺は東北1周1週間の旅で終わっちゃったけど。切ない。

>>186
旅って終わると切ないよな…わかるお…

194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 02:56:20.90 ID:J2rtKW0V0
旅行するならやっぱりマニュアルか、カブみたいな変速付だな
じゃないと眠くなる

>>194
うんうん
バイクで遠出ってこれが初めてだったけど、もしマニュアルじゃなかったら暇すぎて死んでた
原付といえど、マニュアルは楽しい!

198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 02:59:39.10 ID:5fi97q+l0
むかーーーしの職場にもこういう事して奥さん見つけたいう人いたよ。

201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 03:02:35.35 ID:3i5jbUaG0
まだかなまだかな
北海道はまだかな~



211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 03:15:41.56 ID:9JAYXmzI0
ほんで仙台駅に到着
i992af68d9f5778385095631e5258b05124d4569e
i77c5676269da08c0190c291af998d47c681b996c

宮城・仙台はずんだもちやささの葉かまぼこが有名らしい
iee26cfebe0de2cd4c85edcd7299ab19ad7024e78

ずんだもちは枝豆つぶしたソース?のなかにもち入ってるスイーツ(笑)でした
i6f9a3ac335aabeac7241d557bb4cbee2c082a6d0
結構うまかった


んで松島へ
ic707702c94fa66ea2b7c5ee351382d5e848b0381

松島4景ってのがあるらしく、そのうちの一つ双観山へ
ifbdcb4bbc26231c197aa86fcb5dafc5518868b0f
i12d5762124aa15a807609246b3d4b9f7d273b1db
…微妙…

雨はやんでくれたけどまだまだ晴れたり曇ったり…
id14a79e2e010213fe2be68a3c3e7c0ecc9213fbc

214: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 2011/06/11(土) 03:22:46.38 ID:e9jtGAnQ0
すげーな

218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 03:27:13.04 ID:9JAYXmzI0
なんか北に行くにつれこのきのこをやたら見る気がする
i6c3384a088c47c0d2188b25c778ef713c3c87673
マリオのきのこかよwwww

五大堂とかみたり
iba5aeeddb614cdbacad4872beed670cb4b7e97ca
i220549562a49f853926ddb4a45fc32dc952ed098
あんま興味ない

ここで気づく!!
日本三景のフェリーの最終便の時間が迫ってることに!

i80607d25d33b9436b4c98ed20965de66b0f73b8d
間に合いませんでした^q^

i5a7324ca0fcaed081e4d4a31b6747c5180662dc8
そこにもうフェリーの姿はなかったです…

219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 03:32:01.70 ID:9JAYXmzI0
フェリー乗るために一日個々で時間つぶすのもなぁ…
と、結局進む事に。

の前に、松島の牛タンハフッハフッ!
ide85f382099d886a0f605e77c4c6cff3d4a398e1

松島の牡蠣モグっ!はふっ!ちゅるん!
ibda9597c0cf2ed80ecb9b6e86af3f50cb8829f3e

この2つは久しぶりにガチだった
あ、写真撮り忘れたけど松島さかな市場の「牡蠣バーガー」もうまかった
i9162b0279b38fb26c08959b6b1445edd4c1337d6

気づけばかなり晴れてて快適!
i916aeea52fb5056c06b265a6531399f89401c79e

220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 03:36:53.87 ID:0IstGfLf0
>>219
肉うまそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 03:39:44.76 ID:ASXR62lu0
腹減ってきた

222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 03:45:14.61 ID:9JAYXmzI0
たまにはコンランドリーで洗濯なんかしたり
ia2b9955fbab864ff980b75ab413cb882faf01df6

公園でもこういう屋根がある東屋みたいなのがあるとすごく助かる…
ia463a9911181cd6d87b547c678ed8f1337423008
雨降ってると屋根があるかどうかが生命線ですの

何日してももう一ふんばり晴れて欲しい…って天気が続く
ibc1d300217b2ea027523f787f3cc8a1d78ec5b33

宮城は来たことがなかったのでまだまだ堪能する!
あら伊達な道の駅で
if395b153ce52413b747cb5faaa80a8a6b1cba676

宮城名物栗餅!
i9448586f4a4af3e7a17bec789df2424ab0aacc3e
if9addcdc15b49137bdc17f6545b4712034ad43da
んまい!栗と餅とこのタレがすばらしい!

そして旅中の道の駅で暑~…とか言いながら飲むラムネはうまさは別格。神。
それ飲みながら さーて次はどこいこうかなぁ~ とか観光案内掲示板見たりすると
すごく…いいんです……/////
旅に酔えるというかなんというかwwwwwww

226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 03:54:51.81 ID:9JAYXmzI0
鳴子温泉郷に行ってみたかったので向かう
i302a283bc6a05a7aac9cb7964fd8f4a11850cea5
こけしでけえwwwww

温泉街なだけあって街の感じがとても落ち着く
ifa7593d0ee55b84668206cf8d949f7b43df3d427
icf89709871a12cd29558519789af285cab6bc6ae

足湯もたくさんあったり
i7503a61eea4b99f9fb30b369ab73e193b407bb4b

手湯という存在をここで初めて知ったwww
i40b2f60984037c520bc9a443d3d08d64f0178227

そして温泉は「鳴子天神」
i740c14aa35644cb6105f950207d02f3b49263979
if4cfdadb49d20b334cad3ed23d0609b44a702d23
のんびりしててとても素敵な露天風呂だった!
そして上がって出発した途端すぐ雨降ってきたとか完全に舐めてる…

一日の締めとして温泉に入るのに
その後また雨に降られると本当にテンションが下がります…orz

228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 04:01:45.22 ID:9JAYXmzI0
いちいち合羽着たと思ったらすぐ雨やんだりね
i6338367729f43c99399555f1adacf2089fc3fbbd

そして虹も見えたり 
i3a2fdc3e7267c6af619ca235b2a481bb57f6ed85
もう日没だっつーの

そして今日は岩手に突入
i25a38700e807f789177977ce3a6aa71c1ef36279
もぞもぞ起きて
i8ffa338948783af8ec205a612fefcddea8e9fc86
米炊いて、毎日愛用とろろ昆布and醤油の文句なしの朝ごはん

出発して気づけば岩手に突入!天気も良好!
i7fa8250c22cd17e40b862d0baa5c0b08fb68a925

246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 04:32:30.94 ID:7YR7Nms90
さて、わが高知県はいつになるやら。
楽しみにしてるぜ!もちろんカツオのタタキは食べた…よね?

>>246
食べたよ!!塩で食った!塩で!
ほんとにおいしくてびっくりしたwww

248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 04:36:28.20 ID:9JAYXmzI0
とりあえず盛岡駅へ
ib38b61c00e1fc77c1cb283d2d9650eef320efcde

岩手といえばじゃじゃ麺・冷麺・わんこ蕎麦…忙しくなりそうだぜ…
とりあえずじゃじゃ麺食べる為に有名らしいお店「不来方じゃじゃ麺」に
i69635b88b2523556fcfe66f2501cfedebae2e1ff
i78ec99ae55cc7f39bd999ad7ce247430cc6b7959

こ れ は う ま い
店員にじゃじゃ麺の通の食べ方教えてもらったから
ぐちゃぐちゃに混ぜて食う!→タレが残った皿を店員に渡して生卵とお湯を注いでもらう

i0cc04d7f28305f1268944505fe2bc1e087dea29b
スープになって出てくる。これが通の食べ方らしいです。
スープも無茶苦茶うまかった

255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 04:54:34.22 ID:9JAYXmzI0
予想以上に量が多くて冷麺とわんこ蕎麦食べる余裕はなく断念


前々から行きたかった小岩井牧場へ
小岩井のおいしい○○ で有名な場所だから行ってみたかった
i98d1964eda4933b1e5cf992b0ba587714b57a3f9

牧場に近づくにつれてそれっぽい景色に

ia47d5f49cd49169b42bd61dcac46bad7ada93e82
原っぱも増えてく

途中小岩井農場売店で比較的絞りたての牛乳を
i8dc834eec48b970e64d912aa788cdcd41b99feac
うまい

牧場到着
ie6af206d4b3cd0c2a6ad73b6253588c833776c76
天気もまぁそこそこ、以外に人がおおくてびっくりしたwww

入場してすぐにトラクター無料!って案内が流れてぎりぎり乗り込む
i4a07e8c9cc2986e5802af6c52e075249540c419e

がたごとゆられて園内回って
ib3f76689f288d237edf392504fcdc6505dd7f66a
idd42f7f029de6425913a95d1a5f4defe8f6a3622

なんか望遠鏡展示してる場所とか回ったり
i2946a3d49a9a2f473b30bcf169df83b914b5d69c

256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 04:58:01.79 ID:9JAYXmzI0
夜になったらここに寝そべって天体観測できるらしいですよ
ieb07d776f9587a6bf06eed459eb4e49d6f4e8047
にしてもすばらしい景色…

この時点でひまわり満開はまだもうちょっと先になりそう
i9d345c0220e2d646b7431302ad433576e1b6df97
期待してたけど残念

羊たん!羊たん!!
i7a0d3ed34cfde06577dc29f63f37df96fbfc6c8c

小岩井の丘的な
if61a3e67dd5bb721fc9bd1a2c2fccda208ab8ffa

園内でチーズケーキ買ってすぐ食ったら凍っててクソまずかった…orz
iac78923d6f67367ac43e626670da7370dae09e67

257: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 2011/06/11(土) 05:04:16.11 ID:BW7WIBK80
どこの水曜どうでしょうだよ

258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 05:05:10.65 ID:F5WBLZ/T0
チーズケーキは残念だけど風景は素晴らしいなwww

284: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 2011/06/11(土) 06:03:56.01 ID:kkNt6sp70
今大学卒業してニートだからやってみて~
ただ寝床が心配だ
>>1は野宿で絡まれたりしなかったみたいだけど、
それは運が良いのかな?それとも絡まれないのがふつうなのか?
とりあえず>>1の行動力すげ~

>>284
絡まれるどころか、駅とかで寝てたら家に泊まりに来いとか言われて親切にされたはあった
朝飯まで食べさせてくれて、おにぎりとかくれたりするんだぜ

286:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 06:22:37.50 ID:OsMfn7Gp0
同じ状況でも全く相手にされない自信がある

290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 06:35:53.37 ID:9JAYXmzI0
とりあえず最近は晴れてたので山からみる夕日が綺麗
ib9e24786a824c69988342cde11f74525c2433409

この旅初めて山のど真ん中で野宿
i2e677631b1c797272e19071da099b33a9b96c84f
i3b57eb8b26d688e598c595269d860ebe1cd878f6
周りに家一つない…

テントの中からこんな感じ
i61bf187a03e1894dcb3c9b6773b090fd7b0d2d49
熊とかイノシシが出ないか不安だったけど夜中鹿の鳴き声でガクブルしてた

289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 06:32:26.32 ID:l3XWjbUo0
いいねいいね
日本一周擬似体験できるとか最高

292:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 06:46:53.51 ID:9JAYXmzI0
子どもの頃からずっと行きたかった「龍泉洞」に
i8346564f1a164b0c92ab0ad5bfdd12ec3480222e
ic871cdadcfde9d3a3796dcdacffa06f2206b8a14

日本三大鍾乳洞らしいんだけど中が涼しい!ていうか寒い!
i68a484786896dbd76317382ca0854fe56b13138f
i9afa6905a6f8393758844e6d9f0f3e482f213060
i0fa378a4f92ba5fa0e6766261f880866920acd05
i9191e154ff6485177892a64d6be0af5564bb6b6f
デジカメじゃぶれる…

どんどん進んでいったらようやく見えてきた
この龍泉洞の一押しのドラゴンブルーの泉
i5f096dd3e8bdf2da40beb456f4a66dc4897c44b3

写真じゃ全然伝わらないかもだけど、とにかく下のほうまで澄んでて美しい!
岩手に行ったら是非行ってほしい場所です
本当に感動した

294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 06:55:41.63 ID:9JAYXmzI0
こういう場所って大概岩魚とか鮎とかの塩焼きや焼き餅があるよね
ie93e66a552288cb6c591feeaa95e8a15a4fb28d9
i86f1d4547b3d311ed1d7b6b428d16f4c8c672a0f
でもついついたべちゃう…////

がんばってばあちゃんが焼いてまつ
i1199ba29228060078c9420ccb65eb75dc07b1769

295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 06:58:40.92 ID:9JAYXmzI0
ちかくに「桂の水車」ってちょっと有名らしい場所があるから行ってみた
if8e4b18e74ff12ec463c8edf5d414607ea09f1bb

んだけど…
iecf16520ffed1484daa5a3ad794a5d18b8597839
水車の癖に水ねえし回ってねえし人誰もいねえし…

すぐそばにあるおもしろ広場って場所にいけど
i21bef08b1880567fea1aab01725657c694d4a4aa
このよくわからない塔みたいなものがあるだけwwwww

一応登ってみたけどさ…
ib1546c394cc1138276774731181a420a202d14c3

なんだか騙された感が残る場所でした^q^

299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 07:21:52.81 ID:9JAYXmzI0
なんやかんやで青森突入
i2728949ecc81528586a355437bf426fa498cf1dc

道の駅で自分撮る
i5c0c79b23f299113baf8942f0f7f9c11c5b6985d
多分これが初めての自撮り

301: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 2011/06/11(土) 07:32:50.45 ID:wA7nJvVm0
>>299
思った以上におっさんだったwwwwwハゲてんのかよwwwww

>>301
ざけんなwwwwwじゃあバイクに乗ってる奴だれだよwwwwwwww

青森から北海道にフェリーで行くんだけど
行きは右側を回って大間からフェリーに乗るので、青森を見るのは帰りにすることに

途中うみねこの生産地なる場所「蕪島(かぶしま)」に寄ることに
i4ecd23cb1147b9fab271518c1949501b1c5d9c93
i40f14a19dde3b682bf76be525d03277fc6b681f1
うみねこ大量すぎwwwwwwwwwwwwwwwww

右も左もうみねこばっかりwwwww
階段上ったら寺みたいなのがあるんだけどそこにも大量
ibf93824ae67ad31be88cd945a5edf88a48502618
i1d23d168d76e68e2665ef85a9c5994f208307cf8
ヒナもたくさんいた、かわいい

ここからうみねこのターン!!!
i24d20cbb2a24c657531c31c2c94ce07966056687
if53c8d0c120b05ddebc0f5f5c0ec3997c0a1d61d
ic4682c13c2fc0a727122e77f78b8f87a5c15dc86
i0d723f1c8a96ecc4d51a816bf4fe2ad87d954f5f
i0f899927464ab49272810c9a63b57bf7f25de9e9
ほんといすぎwwwみゃーみゃーうるさいったらなかったwww
でも八戸らへんに行ったら是非行ってみてほしい場所です!
ここはなんか無駄に感動するwwwww

304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 07:37:15.59 ID:9JAYXmzI0
いい天気の中大間へ向かう
ib280e7e1db3b1f0947c973a07388536611d38ebc

ここらへんの海はとても綺麗
i56ab44db56141197c432ebd100b3a3f38c459684

綺麗な海をみると遊ばずにはいられない…
i697a35ee2d78751da88a171fc863ce13ef1a85e9

で大間に到着!大間といえばマグロ!!
i0e8b3978e6d780cff3c0b68bb1568dfdc8fb6132

そう!まぐろ丼は奮発して食べるって決めてたんだ…!!

i665a7aa5de557328060e9f334251e2e2378a6d1b
雑誌でみたおすすめマグロ丼のお店へ!

3000円wwwwwたけえwwwww
i2ca4c95d6c07c38ad320f84653f7fc4351ebc501
しかし値段相応の感動が…!!!
ハムッ!ムシャッ!!はむ……はむ…

生臭くてぜんっぜんおいしくなかったとか^q^
付属でついて来た小鉢に入ったウニが一番おいしかったれす^q^

泣きながら近くの開放無料キャンプ場で寝る
i42c52bc28b0cb852d4c1521bb1fd8bd70cf1b163
明日は北海道だし…まぁマグロ丼くらいね…

たまたまタイミングが悪かっただけなのかわかりませんが
本当に血なまぐさくておいしくなかったです。

307:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 07:40:43.39 ID:dHd/VzV0P
ぎゃああああああああああああああああああああああああ
おいしそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

308:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 07:44:38.86 ID:z4nNtpRSO
>>304
3000円のマグロ丼、酷いな
写真だと美味そうなんだが

309:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 07:49:28.56 ID:9JAYXmzI0
朝早く起きてフェリー乗り場へ
i1e6e933e684710e10708c39b907cecd78b1b8154
中型大型と並ぶとマグナ50ってやっぱりおもちゃみたいなんだよね…

原付くくりつけて
idff016e1b4412b560495993545b4cb59de576bd7

出航
ica015ffa55fa334d09aeddd1a14e0b13b8e6f497
i2d26128272251cdb8d7802ae5016ebfb63c534df
うみねこたくさんついてくる

2,3時間船に揺られて函館到着
i52fc39032b3ad397a0be7e2ee1314de8714e391b


うおおおおお初めての北海道だ!ってことでテンション上がりまくってました

311:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 07:55:34.24 ID:lfaxD8tf0
いいなー
行く前はフリーターだったの?

>>311
行く前はフリーターだお
バイト→社員 になる予定だったけどそれが駄目になったのがきっかけで決行した

313:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 07:57:51.60 ID:oyV/qStZO
夏休みにやりたいんだが、いくらくらいかかった?あと日数と寝る場所どした?

>>313
結局27万くらいだったと思う
日数は120日程
寝る場所は基本テント野宿

314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 07:58:55.09 ID:VKvRcC/b0
このためにマグロ50買ったのか

>>314
マグロ50はたまたま人から譲ってもらって手元にあっただけだよ
んで、原付あるしこれでいってみっか って感じで決めた

316:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2011/06/11(土) 08:01:27.79 ID:D2yzIrypO
夏に俺も原付で東京から北海道まで行こうと思ってるんだが、片道大体何日くらい?
旅費とか教えて貰えると助かる

>>316
俺の場合東京から北海道までだと9日かかってる
ただこれはゆっくり色々みながらかかった日数だから
北海道まっすぐ目指したらもっと早いと思うよ

東京から北海道、北海道もじっくり回る、尚且つ野宿で貧乏旅だったら
10万あったら足りるかなぁ?

…っていってもどこにどれだけお金かけるかは人それぞれだから一概には言えないwww
あ、あと原付の燃費にもよるとおもうよ!


    ヘッドラインニュース