マイクロソフトは米国ニューヨークで現地時間5月20日11時より、Surface ファミリーの新製品発表イベントを開催します。日本時間では20日深夜24時(21日0時)から。イベントの発表内容はこのページで更新します。
まもなく始まります。
11:58PM 
0:00AM 
0:00AM 
0:02AM 
0:02AM 
まず登壇したのはナデラ新CEO。カジュアルな出で立ちで歓迎の挨拶。デバイスについて。
0:03AM 
0:04AM 
「モバイルファースト、クラウドファースト」の戦略について。iPad版 Office もこの戦略に沿ったもの。
0:04AM 
今日はこの戦略に沿った新しいデバイス、ハードウェアについて語ります。
0:05AM 
Office 365 のように、ソフトウェア・サービスを通じたプロダクティビティを追求する。
では、そのために必要なデバイス、ハードウェアとは?
ノキアの買収についても触れる。新しいハードウェアを作る力を得た。
個人からエンタープライズまで、プロダクティビティからエンターテインメントまで、すべてのエコシステムを支えるハードウェア。
今日の発表は、その夢に対して大きな一歩と鳴る。
なる。
Surface チームの責任者へ交代。
Surface チームだけでなく、Skype や OneDrive などすべての部門を代表してお話できることは〜云々。これまでのSurfaceへのフィードバックに触れる。
われわれ(マイクロソフト)は自分たちのためにハードウェアを作っているわけではない。カスタマーの声が常にインスピレーションの源。として、ユーザーの証言ビデオへ。
ビデオが終わって。ちょうど3年前、タブレットはノートを駆逐するだろう、といった記事が書かれていた。しかし、実際は iPad ユーザーの96%はノートも持ち使っている。なぜか?
理由は、ノートは動画やウェブを見るだけでなく、仕事を片付けられる道具として作られていること。
(結局、タブレットとノートの両方を持ち歩かなければならない状況にある、というお話)
Surface Pro 3 発表!
Surface 3 Pro のプロモ動画。
12インチ2160 x1440 ディスプレイを備え、「真にノートを置き換えられるタブレット」
厚さ9.1mm。
アスペクト比は3:2。
生産ツールとしてのノートを置き換えるため、ディスプレイは極めて重要。
コントラスト比は「業界最高」
中身は Core i7
かつファンレス。
重量800g
バッテリー駆動時間は、従来のSurface より20%以上延長。
いきなり落として堅牢さをアピール。
最前列の Joanna Stern 記者に渡して軽さを確認させる。「そのままお持ち帰りください」太っ腹!
ドックも用意。4K対応映像出力や多数のポートを追加。
Photoshop など、「本物のコンピュータ」が必要なアプリも快適に動かせることをアピール。
Adobe の Michael Goff 氏がゲスト登壇。Photoshopのパワーが Surface Pro 3 のようなデバイスとひとつになるのはクリエーターにとって夢の実現。
Surface の画面とペン入力、タッチ入力に最適化した Photoshop をデモ。
マイクロソフトとAdobe のパートナーシップにより、(Photoshop以外にも) 多くのことが実現すると予告。
Surface のこだわりのひとつ、組み込みのキックスタンドについて。
おおお?
Surface 2 では2つの角度に対応した。
Surface Pro 3 ではヒンジ構造を進化させ、より深い150度でも立てられるように。
Surface Pro 3 ではヒンジ構造を進化させ、より深い150度でも立てられるように。
着脱式キーボードの Type Cover の進歩。さらに薄く。
小さかったトラックパッドは68%拡大。滑らかに。
膝に載せた状態で、「ラップトップ」として使いやすい「ラッパビリティ」も向上。実際にデモ。
キーボードカバーとの接合も改善して、画面をしっかり固定できるように。
Type Cover をつけても(13インチ) MacBook Air より軽いとアピール。
続いてペンについて。
「スタイラス」ではなく、紙の上にペンで書いている感覚の再現を追求。
クロスワードパズルアプリで、手描きからデジタル入力への自然な変換をデモ。
映画脚本作成アプリ Final Draft をデモ。
細かい書き込みが可能なことをアピール。
表面と実際に表示されるディスプレイ面とのズレ、ペン先と実際の表示とのズレを軽減。
これまではタブレットで原稿を読んで、直しは電話で頼んでいた。Surface Pro 3 ならば、その場で直接詳しく書き込みが可能。
ここで Windows のパワーを披露します、といって、Windows 8.1のサイドバイサイド表示をデモ。
タブレットでも、動画を再生しつつ別のアプリで同時に編集やメモが可能。
サーフェスを一旦置いて、ただの紙とペンを手に。Windows の力、Office の力、OneNote の力とクラウド。これをどう活かすか?
思いついた瞬間に書き込める紙とペンの強さ。これを再現するために、ペンを持ってクリックすれば、Surface がオフの状態でもすぐにOneNote画面に移行してメモできる。
OneNote は (当然ながら) WIndows PC用のフル機能版。書き込みと同時にクラウドにアップロードしてデバイス間同期。
背面カメラで取り込む際にペンですばやく範囲選択、そのまま書き込み。画像とペン入力、OCR結果は自動的に個別保存される。
価格は 799ドルから。Core i3, i5, i7版を用意。
(ブラウザで記事を読みつつ、気になった箇所をペンでそのまま選択、ペンを二度クリックすればそのままOneNoteに取り込んでクラウドへ。
米国では明日5月21日から予約受付開始。
Surface Pro 3 こそ、ノートを置き換えることができるタブレットだと確信している。
米国では5月21日から発売。