5月19日(土)
今朝は無事風もおさまっていたので、出航☆
弓削の桟橋は満員御礼で8艇もヨットが入っていました。やはり弓削はヨットマンに大人気らしいです(;^ω^)皆さんに見送っていただき、本日向かうはご近所の島『岩城島』

近いのでセイルも上げずに向かいます。
途中生名橋をくぐって

無事岩城島到着☆ヾ(´∀`○)ノイェーイ♪

こちらも嬉しいことに係留代は1トン1円!
激安万歳!!!電気はありませんが、水は使えるみたいです。ゴミ袋も30円で売ってくれます。
ついでに係留場所のすぐ近くにはフェリーの待合場がありお土産やら、島でとれた野菜や果物、そしてケーキが買えちゃいます!

オススメはレモンケーキ☆岩城島は青いレモンの島ですから~( ˘ ³˘)♥

↑上島人形wかわいい(*´∀`*)
役場の方に聞いてみると一周10キロちょっと。これは歩けそう!
っと言うことで島歩きスタート(^-^ゞ
初めに目指したのは岩城島の名産『芋ケンピ』の工場。
正確には『芋ケンピ』は高知産のものにしかつけられない名前らしく、こちらでは『芋菓子』と呼ばれてました。
以前はサツマイモをたくさん作っていて、芋菓子工場もたくさんあったらしいのですが、柑橘を作るようになって、島でサツマイモを作らなくなってしまった為、今工場は2つしかないそうです。
そのうちの1つタムラ食品さんに来ました☆

このお店日経新聞の『全国芋菓子ランキング』で2位になった実力の芋菓子屋さん!
芋菓子について色々と教えていただきましたφ(・ω・ )
芋の水分を抜きすぎると、ポキポキと芋が折れてしまい見栄えが悪くなる。でも水分を残しすぎると硬い。
その絶妙なバランスが職人の技らしく、こちらでは長くて柔らかい芋菓子を販売してます。

ご贈答品用の箱入りタイプ

こっちはチップスタイプ☆(*´∪`)
水分が抜けたのは見栄えは悪いが味は長いの以上!とのことで、よくお得サイズで販売している、短い芋菓子は美味しいらしいです!

なのでこーゆーお得タイプはおいしいらしい(*・ε・*)へーへーへー
こちらの工場でも、フェリー乗り場向かいのお土産販売所でもタムラ食品の芋菓子は手に入ります♪
岩城島に来たら是非食べてみてください♪
- 岩城名産ータムラ食品 芋菓子!袋入り(芋けんぴ・人気・雑誌掲載)

- ¥432
- 楽天
↑楽天で発見!!