私はスマホ・タブレットを8台持っている。つい最近までMNPだとキャッシュバックがつくキャンペーンとか、複数台持ちをすると特典がつくなどにつられて、ついつい複数台持ちになってしまった。
- iPhone5S (au)
- iPad Air (au)
- iPad mini (au)
- Xperia Z1 (au)
- Nexus 7 (2013)
- Nexus 5 (イーモバイル)
- Kindle Fire HD
- Eee Pad TF201
Eee Padは最近はあまり正規用途には使っていなくて、ブートローダーをアンロックしてADBドライバ経由でカスタムROMを流し込んだりして遊んでいる。
スマホ・タブレットもデザリングできるものが多いが、いざという時に通信が不安なので、モバイルWi-Fiルーターも持ち歩いている。私が持っているのは以下の2台。
- Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD14 (au)
- GL09P (イーモバイル)
モバイルノートとしては以下の3台を持っている。
- MacBook Pro Retina 15インチ(2013)
- MacBook Air 11.6インチ (2013)
- 東芝 Dynaboook KIRA V634
10台もモバイルガジェットを持っていると、「仕事に応じて使い分けているんですか?」とよく聞かれる。そんな面倒なことはやっていなくて、「その場でバッテリーがあるものを使っています」と答えている。そう、バッテリーは死活的に重要なのだ。
モバイルバッテリーは以下の4つを持っている。
- HyperJuice 222Wh
- HyperJuice2 100Wh
- Anker Astro M3
- Power Plus
モバイルバッテリーでどれを持って行くかは用途に応じて決めている。長時間の外出ならば、HyperJuice 222Whが最適だが、これの致命的な欠点は2キロを超える重量である。ちょっと外を散歩するくらいならば、ダンボー君で事足りるかもしれない。
あと、最近はAnkerの5ポートの急速充電器が登場して便利だ。私はこれを3台買った。
あと、10台のガジェットを持っていて気づいたことがある。それは「人間が1日にメインで使いこなせるガジェットはせいぜい1台、頑張っても2台」ということであった…。