雨が降っても大丈夫! 屋内で京都らしい体験ができる施設あれこれ


雨の京都今年も梅雨入りの時期がやってきました。
雨に濡れる寺社仏閣や木々の緑も風情があってよいものですが、雨の日に外を長時間歩き回るのはちょっと辛いですよね。
そこで今回は屋内で京都らしい体験ができる施設をご紹介しましょう。天候を気にすることなく素敵な思い出が作れますよ。

和菓子作り体験

目に美しく食べておいしい京都の和菓子を自分でも作ってみませんか?

ご紹介したお店では、和菓子作り体験教室が開かれています。
所要時間はどこも60分~90分程度。
出来上がったお菓子はその場で味わったり、お土産として持ち帰ることもできます。
詳しいことはそれぞれのお店のホームページでご確認ください。
また、

生八つ橋おたべ手作り体験道場

こちらのように京都を代表するお菓子である生八つ橋の手作り体験を行っているお店もあります。

西陣織体験・友禅染付体験

京都といえば着物。

京都市観光協会 西陣織体験

西陣織会館では手織り体験や十二単の着付け体験ができます。

また、

古代友禅株式会社

こちらの会社では、ハンカチやTシャツなどに京友禅(型染)体験ができます。

写経・座禅体験

自分の内面を静かに見つめなおすことができる写経や座禅体験が、今若い女性に人気なのだそうです。

これらのお寺では、座禅会や写経を体験させてくれます。
道具はお寺のほうで用意をしてくれますので、手ぶらでも大丈夫ですよ。
ただし、座禅はスカートでは組めないので注意をして下さい。

体験会に参加する際の注意点

いかがでしたでしょうか。
このほかにも京都にはお漬物作り体験や、組みひも体験などの面白い体験ができる施設があります。
これらの体験会に参加したいな、と思ったときは必ず事前の予約が必要です。
ホームページを見れば予約の方法が詳細に書いてあります。
また、これらの体験会は今の時期、修学旅行生が団体で申し込むことがあり、希望の時間に予約が取れないことがあります。
朝一番や、夕方最後の会は比較的に予約が取れやすいそうなので、スケジュールを組む際の参考にして下さい。


Comments are closed.